【インタビュー】映画『マレフィセント2』上戸彩「5年前は、自分がオーロラ姫を演じる自信がありませんでした」

2019年10月21日 / 17:22

 世界的な大ヒットを記録した『マレフィセント』から5年。アンジェリーナ・ジョリー演じる邪悪な存在と恐れられながらも、愛に傷つき、愛に生きる美しきビランのマレフィセントと、エル・ファニング演じる善と優しさを体現する純粋無垢(むく)なプリンセス、オーロラ姫が、血のつながりを超えた究極の愛と、家族とは何かを問う物語『マレフィセント2』が、10月18日に公開された。前作に引き続き、オーロラ姫の声の吹き替えを担当した上戸彩に、映画の見どころや、子を持つ母親として、本作への思いを聞いた。

オーロラ姫の声の吹き替えを担当した上戸彩

-久しぶりにお姫さま役を演じた楽しさや、演じた感想を教えてください。

 5年前は、自分がオーロラ姫を演じる自信がありませんでした。本編を見たときも、(オーロラ姫役の)エル・ファニングさんの地声が低めで、そこに引っ張られてしまって、監督に「ありのままの声で大丈夫ですよ」と言われた記憶があります。でも、エル・ファニングさんの芝居を見ながら声を入れていると、どうしても声が低くなっていってしまって、手こずりました。ただ、その経験を踏まえての『2』だったので、今回はとてもスムーズでした。

-自信がなかったのはなぜでしょうか。

 エル・ファニングさんの声に自分の声が合っていないんじゃないか、というのがあって、自分の中で探りながら声を入れていました。今回は、結婚というテーマがあって、妖精を守らなければならない立場として、せりふに説得力を持たせる必要があったので、少し大人っぽく感じてもらえるかなと思います。

-前作よりもオーロラ姫の強さが出ていますね。

 そうですね。『1』はマレフィセントに甘える子どもっぽいキャラクターだったんですけど、『2』では自立をしていたので、前作よりも演じやすかったです。

-「強さを出すのが楽しみだった」と以前おっしゃっていましたが、具体的に「強さ」はどのように出しましたか。

 声の太さですかね。技術的なことを意識してアフレコはしていないんですけど、せりふの内容がしっかりしていたので、そこに声の太さが加わって、皆さんの心に届いたらいいなって思っています。

-前作との演じ分けも声の太さで変えているのですか。

 演じ分けとかは考えていません。ただ、この5年の間にいろいろな声の仕事はさせていただいていたので、自分自身の経験も、きっと声に生かされているんだと思います。

-5年前と今とでは作品の見方や目線などは変わりましたか。

 今までは、オーロラ姫の目線でこの作品を見ていたんですけど、今回はどちらかと言うとマレフィセント目線で作品を追い掛けてしまうところがあって、「もっと(マレフィセントを)信じてあげてよ!」と思うことが多かったです。

-これまでさまざまな声のお仕事をされていますが、特に記憶に残っているエピソードを教えてください。

 『ズートピア』のときは、もとから自信はありませんでしたが、毎日背中を丸めて帰っていくぐらい、駄目出しをされていました(笑)。

-マレフィセントのことをどう思いますか。

 不器用に頑張る姿がとてもかわいいなって思いました。アンジェリーナ・ジョリーさんが、やらなそうな芝居で、すごく貴重なものを見たと思いました。アンジーが役を楽しんで演じているのを、画面を通して感じて、私も見ていてとても楽しかったです。

-マレフィセントはビラン(悪役)ですが、恐ろしいだけではなく、幅広い年齢層に好かれる魅力がありますね。

 私も4歳の娘に、今回はぜひ映画館で見せたいと思っていますが、小さい子にはまだ早いかもしれないので、悩んでいます(笑)。多分、後半に行くと思います(笑)。

-作品を通して学んだことはありますか。

 アンジェリーナ・ジョリーさんの目の奥の芝居やエル・ファニングさんの持つ透明感など、全てを吸い取りたいです。

-『マレフィセント』に限らず、さまざまなディズニー映画が実写化されていますね。

 期待を裏切らない、アニメーション作品をうまく実写化できるところがすごいです。日本でも数多くの作品が実写化されていて、私も経験がありますけど、「イメージが違う」となってしまう原作があるものは大変なはずなのに、世界に認められるものが作れるディズニーは、やっぱりすごいなって思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top