【2.5次元インタビュー】和田雅成、「僕たちがたどり着きたかった場所」を描いた舞台『刀剣乱舞』最新作への思い

2018年5月29日 / 12:00

 名だたる刀剣が戦士の姿となった「刀剣男士」を集めて育てる刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞」を原案にした舞台『刀剣乱舞』の最新作、「舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰」が6月2日から開幕する。第1弾公演「虚伝 燃ゆる本能寺」(16)以来、へし切長谷部を演じる和田雅成に、シリーズの集大成となる本作に懸ける思いを聞いた。

へし切長谷部を演じる和田雅成

-現在、お稽古中ですが、いかがですか。

 あっぷあっぷです(笑)。でも、ぜいたくなお稽古をさせていただいていると思います。座長の(三日月宗近役の)鈴木拡樹さんをはじめ、第一線で活躍されている方がいっぱい出ている作品なので、学ぶことが多いです。拡樹さんもマッキー(山姥切国広役の荒牧慶彦)も、自分が今まで培ってきた技術を惜しむことなく人に教えてくれる人で、いろいろなアドバイスをもらっています。キャストたちはみんな、漏れなく負けず嫌いなやつばっかなので(笑)、暇があったら練習しています。

-シリーズ6作目ということで、キャスト同士の絆も深いカンパニーなんでしょうね。

 そうですね。今回、新しく入ったキャストたちも、熱い人が多くて。だから、僕らもそれに負けないように、お互いに切磋琢磨しながらやっている感じです。

-最初にこの作品に出演することが決まったとき、役作りとしてゲームはされたのですか。

 はい、だいぶやりこみました。

-へし切長谷部は出ました?

 そりゃそうですよ(笑)! 近待(ゲーム内の第一部隊の部隊長)から外さないですよ、意地でも(笑)!

-最初は、ゲームを参考にして役作りもされたんですか。

 もちろん、刀剣としての歴史もありますが、最初はゲームを始めました。その後で、時代背景を知るために、史実の勉強をして、トレースして、ゲームも史実も、いいところを自分がものにできるようにと、作っていった感じです。

-シリーズを重ねて、役柄への解釈が深まったり、役への思いが変わってきたりということはありますか。

 自分でも深めてきたつもりはありますが、これまでの物語の中で、へし切長谷部がこの本丸でどう成長していったかがつむがれているので、脚本・演出の末満健一さんと一緒に作ってきたのだと思ってます。

-最新作では、どんなところを意識して演じていますか。

 ネタバレになってしまうので、今はあまり言えないのですが(笑)。僕自身、前作よりも成長した姿をお見せできたらいいなって思います。

-今回、十二振りが出演されるということも話題になっています。

 もちろん、十二振りが出るというのは見どころです。十二振りが並ぶシーンがあるんですが、それは壮観です。それと、今回描かれるのはある意味、僕たちが舞台『刀剣乱舞』として、カンパニーとして、作品としてたどり着きたかった“場所”なのかもしれません。僕たちにとっては、そこにたどり着けたってことだけで魅力的です。

-では、稽古で、今、苦労していることは?

 殺陣の技術が高いキャストが多いので、休憩中も他の方が演じているのを見て、盗もうと必死です。

-それは、大変でもありますが、楽しくもありますね。

 そう、楽しい! 楽しいし、ちょっと腹が立ちます(笑)。うめーなって。見せ方とか、本当にうまいので、いっぱい盗みたいと思います(笑)。今回、シリーズの中で、一番殺陣が多いと思います。しかも、刀剣男士それぞれに合わせた殺陣付けをしていただいているので、それぞれの色が出た殺陣になっている。それも見どころです。

-和田さんの殺陣はどんな特徴があるのですか。

 スマートさですかね。へし切長谷部のセリフに「圧し切る」という言葉があるんですが、「圧し切る」ときにはグッと力を入れて斬ります。でも、それ以外は敵に斬られても笑っていることが多いんですよ。普通、「グワーッ」って(うめくような)ところで笑うんです。そこにスマートさを感じています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

 1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『秒速5センチメートル』(10月10日公開)  1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。  中学1 … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

Willfriends

page top