【インタビュー】『リメンバー・ミー』 石橋陽彩「家族より大切なものはないということが改めて分かりました」 松雪泰子「細部まで綿密に計算された映像なので、楽しんで演じました」

2018年3月14日 / 14:21

 先日、授賞式が行われたアカデミー賞で長編アニメーション賞と主題歌賞を受賞した話題作『リメンバー・ミー』が3月16日(金)から全国で公開される。本作は、メキシコのお祭り“死者の日”をモチーフに、ミュージシャンを夢見る少年ミゲルが、ひょんなことから迷い込んだ死者の国で繰り広げる冒険を通じて、家族の絆を描いた物語。日本版で主人公ミゲルの声を演じた石橋陽彩、ミゲルのひいひいおばあちゃんイメルダの声を演じた松雪泰子に映画の見どころ、アフレコの舞台裏などを聞いた。

石橋陽彩(左)と松雪泰子

-映画を見た感想をお聞かせください。

石橋 家族のことを描いた映画なので、ご先祖様を大切にしようと思いました。ひいひいおじいちゃんやひいひいおばあちゃんのことを思って、もう1回見たくなりました。

松雪 私もこうやって家族や血縁に守られてきたんだなと改めて感じました。家族の愛はやっぱり永遠です。母親としては、子どもには夢を持ってほしいと思いました。家族のおきてに背いても自分の信念を曲げずに夢をつかむことはすてきだと思う一方で、家族として守っていかなければならないものの大きさも同時に感じました。とてもよくできた、素晴らしい物語です。

-最も印象に残った場面は?

石橋 最後の方にミゲルとイメルダの重要なシーンがあるんです。そこは、家族の愛がまた一段と強くなり、家族より大切なものはないということが改めて分かるとても感動的なシーンなので、一番好きです。僕もおじいちゃんやおばあちゃんのことを思い出しました。

松雪 子孫が祭壇に写真を飾らないと、死者が2度目の死を迎えて消えてしまうという設定がすごいですよね。誰からも忘れられると存在したことすら消えてしまう…。自分もいつかそうなるときが来るのかなと、切なくなりました。日本にも先祖にお参りする風習がありますが、大事なことだと改めて感じました。

-お二人の声がとても素晴らしく、映画に引き込まれました。石橋くんは声優初挑戦だそうですが、演じてみた感想はいかがですか。

石橋 こんな大役を演じさせていただいて、本当に光栄です。最初は不安と緊張しかありませんでしたが、やっていくうちにミゲルの気持ちに近づけて演じられるようになりました。

-松雪さんはいかがでしょうか。

松雪 威厳があって力強い声で演じてほしいと言われたので、どのポジションの音を使っていくかということを、ディレクターと話しながら決めていきました。声の音圧やボリュームはもちろん、抑揚も含めた表現の中から威厳を出さなくてはいけないので、そのあたりを細かくコントロールしながらやっていきました。

-イメルダは死者の国の住人でガイコツという役ですが、普段のお芝居でガイコツを演じる機会はありませんよね。

松雪 そうですね(笑)。ただ、ガイコツとはいっても表情は豊かですし、心情がしっかり分かるように、映像が細部まで綿密に計算されています。そういう意味では、映像からも心情は読み取れるので、楽しんで演じました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

 1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

Willfriends

page top