エンターテインメント・ウェブマガジン
舞台あいさつに登壇した常盤貴子
映画『だれかの木琴』の初日舞台あいさつが10日、東京都内で行われ、出演者の常盤貴子、池松壮亮、東陽一監督が登壇した。
本作は、美容師の海斗(池松)から受け取った一通の営業メールをきっかけに、ストーカーと化し、彼に執着する平凡な主婦の小夜子(常盤)と海斗とのねじれた関係を描いたサスペンス。
劇中で描かれる2人の不思議な関係性について尋ねられた常盤は「現代社会に潜んでいる孤独なんですかね」と分析。池松も「単純に(海斗は)小夜子さんの心が分かってしまったんだと思う。彼女の満たされなさに“何かしてあげたい”というのも違うし、拒否するというのも違う。これを人はストーカーと呼ぶかもしれないけど、意外とまっとうなことなんじゃないかなと、僕は小夜子さんを見ていました」と率直な思いを語った。
また、自身の孤独への対処法を尋ねられた常盤は「私は孤独が好きで、むしろ楽しむタイプ。どんどん部屋の明かりを暗くしていって、孤独な状況を最大限にするみたいな。そこで、わ~って大泣きしてみたり、でも誰にも(声は)届かないみたいな。(そういうのが)面白いなって思います」と答えたが「でもそれを楽しんじゃうのはまだまだ孤独が足りてないってことですよね」と笑った。
池松も「僕も一人が大好きだけど、やっぱり人間なので誰かに会いたくなったり、寂しい気持ちにもなったりする」とした上で「でも、孤独という言葉をみんなが否定的に使い過ぎていて、孤独を埋めるツールばかりが広がって、これでいいのかなとは思いますけど。“にぎやかな孤独”を持っていたいですね」と語り、照れ笑いを浮かべた。
また、最後のあいさつで常盤は「最近、皆さまご家族や恋人とかと不倫について語り合うことが多いと思うのですが、そういう報道などをテレビで見るたびに、私は不倫の境界線ってどこなんだろうとすごく考えていました」と切り出すと、「誰も人の心の中にまで入り込むことはできないし、その中で何が起こっているのかは分からない。それって怖いこと。本作はそういうことを想像させてくれる珍しいタイプの映画ですので、より多くの方に見ていただきたいと思います」とアピールした。
ドラマ2025年10月16日
「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第3話が、15日に放送された。 脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の … 続きを読む
ドラマ2025年10月15日
奥山葵が主演するドラマ「スクープのたまご」(TBS系)の第2話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、週刊文春を徹底取材して書かれた大崎梢氏の同名小説を実写化。大手出版社の「週刊誌」の編集部を舞台に、1人の若き新 … 続きを読む
映画2025年10月15日
長尾謙杜(なにわ男子)と山田杏奈が10月14日、都内で行われた映画『恋に至る病』公開直前イベントに出席し、ティーン限定のお悩み相談会を実施した。 本作は、TikTokで200万回再生を超える大反響を呼んだ作家・斜線堂有紀による衝撃の恋愛 … 続きを読む
ドラマ2025年10月15日
齊藤京子と水野美紀がW主演するドラマ「娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?」(カンテレ・フジテレビ系)の第2話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、55歳の母・篠原玲子(水野)が、壮絶なイジメで娘を死に追いや … 続きを読む
ドラマ2025年10月15日
夏帆と竹内涼真がW主演するドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」(TBS系)の第2話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、“恋人ファースト”ゆえに自分を見失ってしまった山岸鮎美(夏帆)と、“料理は女が作って当た … 続きを読む