SS501の3人のメンバーによるユニット“Double S 301”に直撃インタビュー!

2016年4月11日 / 10:00

 2005年に韓国でデビューし、日本やアジア各国でも大人気を博したSS501。10年の活動休止から6年がたち、ついに、ホ・ヨンセン、キム・キュジョン、キム・ヒョンジュン(末っ子)の3人が、ユニットDouble S 301(ダブル・エス・サンマルイチ)として活動をスタート! 16年4月20日には待望の日本アルバム『ETERNAL S』を発売し、東京、大阪でのコンサート開催も決定。再び日本のファンの元へ帰ってきた3人に、活動再開への意気込みを聞いた。

 

01sタイトル曲は3人のイメージにぴったりの1曲

―Double S 301として久しぶりに日本での活動を再開されましたが、SS501のデビュー当時と比べてどんな変化がありましたか。

ヒョンジュン デビュー当時と比べたらかなり変わっていますね。当時は所属事務所やレコード会社が考えたコンセプトの曲をもらってレコーディングをするケースが多かったんですが、今は、どんな楽曲を歌うのか、趣向やコンセプトを3人で一緒に話し合って作っていくというのが、一番の変化です。
キュジョン (「もっと知りたい!韓国TVドラマvol.20」に掲載された日本デビュー当時の写真を見て)外見も結構変わりましたね。でも何よりも変わったのは活動に向けての心構えのような気がします。当時は情熱にあふれ、意欲に燃えていたんです。もちろんその気持ちが変わったわけじゃないですが、今は、どうやってファンと触れ合い、どんな形で僕らの姿を見せるべきかについて、もっと頭を悩ませてるんです。そういえば、デビュー当時は日本の街中を歩くときもSS501のイニシャルが入ったネックレスをしていましたね。僕らを知ってもらいたくて。今は、僕らのことを応援してくれる方のために、より良い姿を模索しています。

―16年4月20日にアルバム『ETERNAL S』が発売になります。タイトル曲の「Fraction」はどんな曲ですか。

キュジョン 僕らDouble S 301だからできる、僕らにぴったりの楽曲です。もしSS501の5人だったらタイトル曲には選ばれなかったでしょうね。SS501とはまたカラーが違うんです。切なくて神秘的な歌詞も気に入ってます。

―アルバム1曲目の「Bad Dimension」は?

ヒョンジュン 英語の歌詞と日本語の歌詞が行き来する言葉遊びもあって、アドリブも多い曲です。普段僕が好んで歌ったり聞いたりする音楽に近い曲で、自分にハマる曲だと思いました。レコーディングも不思議なぐらいスムーズにできて、気持ち良く歌えた曲ですね。

―韓国でひと足先に「PAIN」という曲を発表されました。激しいダンスチューンの曲でしたが、踊りの方はいかがでしたか。

ヨンセン それほど難しくはなかったですね。ただ以前と違うのは、以前は2、3曲続けて踊っても平気だったのに、今は1曲踊ったら息が上がってしまって連続では踊れない…ぐらい?
キュジョン 激しいと感じられたようですが、僕らにはちょうどいい感じでした。SS501の曲より体力的にもきつくない振り付けというか。ただ少ない人数で多様な動きを見せるために、ちょっと移動が多いかな、というぐらい? 実は僕も久しぶりだから、振り付けを覚えるのに時間が掛かるんだろうなと思っていたんですが、ヨンセンもヒョンジュンもソロ活動をしてきたからか、覚えるのがめっちゃ早くて。僕はもともと遅いんですよ。でも2人のおかげで早く覚えられました。
ヒョンジュン 早く覚えるよりうまく踊れることが大事!
ヨンセン そうそう。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

Willfriends

page top