• 坂東彌十郎

坂東彌十郎」に関連する49件の記事

【大河ドラマコラム】「鎌倉殿の13人」第6回「悪い知らせ」戦の中で際立つ北条義時の「誠実さ」

コラム2022年2月18日

 「このままでは、石橋山で佐殿をお守りして死んでいった者たちが浮かばれませぬ!」  2月13日に放送されたNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第6回「悪い知らせ」のクライマックスで、主人公・北条義時(小栗旬)が、石橋山の敗戦で挫折した源頼朝(大泉洋)に再起を促・・・続きを読む

【大河ドラマコラム】「鎌倉殿の13人」第5回「兄との約束」初めての合戦シーンが伝えた「戦の過酷さ」

コラム2022年2月11日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。2月6日に放送された第5回「兄との約束」では、源頼朝(大泉洋)が主人公・北条義時(小栗旬)ら、反平家派の坂東武者たちを率いて挙兵。ついに源平合戦が幕を開けた。  第5回にして初めて本格的な合戦が繰り・・・続きを読む

【大河ドラマコラム】「鎌倉殿の13人」第4回「矢のゆくえ」現代語のせりふが醸し出す臨場感

コラム2022年2月3日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。1月30日に放送された第4回「矢のゆくえ」では、源頼朝(大泉洋)による反平家挙兵の前日と当日の2日間に焦点を当て、大事を前に揺れ動く人間模様を描いて見せた。  思うように兵が集まらず、ついに自ら坂東武・・・続きを読む

【大河ドラマコラム】「鎌倉殿の13人」第3回「挙兵は慎重に」頼朝の挙兵決断に至る鮮やかな展開

コラム2022年1月27日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。1月23日に放送された第3回「挙兵は慎重に」では、北条家の婿となった源頼朝(大泉洋)が、平家打倒の挙兵を決意するまでが描かれた。45分という枠の中、以仁王(木村昴)の挙兵の史実なども絡めて巧みに伏線を織り込み・・・続きを読む

小栗旬「頼朝さんはややこしいが、大泉洋もややこしい」大泉洋「北条家はうっとうしい家族」大河ドラマ「鎌倉殿の13人」初回放送パブリック・ビューイングリポート

特集2022年1月11日

 1月9日、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の初回放送に合わせて、主人公・北条義時ゆかりの地・伊豆の国市でパブリック・ビューイングイベント「グランド・プレミア in 伊豆の国」が開催された。  会場には1万2千通を超える応募者の中から倍率40倍の抽選をくぐり抜けた幸・・・続きを読む

豪華俳優陣が扮する登場人物の魅力を制作統括が語る「若い頃のけなげな義時を演じている小栗旬さんが、どのように変貌していくのか楽しみ」清水拓哉(制作統括)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

インタビュー2022年1月9日

 いよいよ放送が開始されたNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、源平合戦から鎌倉幕府誕生に至る時代を背景に、鎌倉幕府の最高権力者となった2代執権・北条義時の生涯を描く物語。「新選組!」(04)「真田丸」(16)を手掛けた脚本家・三谷幸喜が、今回はどんなドラマ・・・続きを読む

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」放送直前!小栗旬らが会見 小栗「自分たちの作ってきたものが、どういうふうに受け止めてもらえるのか、非常に楽しみ」

TOPICS2022年1月9日

 NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送開始に合わせて、主人公・北条義時ゆかりの地・伊豆の国市で9日、「グランド・プレミア in 伊豆の国」が開催された。イベントに先立ち、主演の小栗旬らによる会見が行われた。  本作は、「新選組!」(04)「真田丸」(16)を・・・続きを読む

1月9日放送スタート!「三谷幸喜さんの脚本の着眼点が面白い、新しい鎌倉時代の物語」小栗旬(北条義時)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

インタビュー2022年1月2日

 2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が1月9日からNHKで放送開始となる。「新選組!」(04)「真田丸」(16)を手掛けたヒットメーカー、三谷幸喜のオリジナル脚本の下、源平合戦から鎌倉幕府誕生に至る時代を背景に、鎌倉幕府の最高権力者に上り詰めた2代執権・北条・・・続きを読む

勘九郎、宝くじ当選を祈願!?  「海老蔵さんが競馬なら僕は宝くじ」

ニュース2013年6月28日

 歌舞伎座新開場こけら落とし「八月納涼歌舞伎」の屋上庭園イベントが28日、都内の歌舞伎座で行われ、中村勘九郎、中村七之助、坂東三津五郎、中村福助、中村扇雀、中村橋之助、坂東彌十郎が登場した。 今年4月に新オープンした歌舞伎座。4年ぶりの納涼歌舞伎に勘九郎・・・続きを読む

Willfriends

page top