「下剋上球児」「教員免許持っている先生以上にいい先生だったのになあ」「『下剋上球児』が気になって阪神の日本一が見られなかった」

2023年11月6日 / 07:34

(C)TBSスパークル/TBS 撮影:ENO

 鈴木亮平が主演する日曜劇場「下剋上球児」(TBS系)の第4話が、5日に放送された。弱小野球部が甲子園を目指す3年間の軌跡を通して、現代社会の教育や地域、家族が抱える問題やさまざまな愛を描くこのドラマは、『下剋上球児』(カンゼン/菊地高弘 著)にインスピレーションを受け企画されたが、登場する人物・学校・団体名・あらすじは全てフィクション。(*以下ネタバレあり)

 いよいよ甲子園予選1回戦の日がやってきた。越山高校の相手は、昨年夏の大会で1回戦で敗退した多気高校。監督の横田(生瀬勝久)を隠れみのに副部長として指揮を執ることになった南雲(鈴木亮平)は、この大会を最後に教師を辞めると決意してベンチ入りしていた。試合は、エースの翔(中沢元紀)をはじめ、久我原(橘優輝)、楡(生田俊平)ら、1年生の活躍もあり越山ペースの展開に。

 そんな中、美香(井川遥)は南雲を残して子どもたちと一緒に東京へ行くことを決意するが、事情を知らない息子の青空(番家天嵩)は東京行きに難色を示していた。

 放送終了後、SNS上には、試合に惜敗した越山高校について、「めちゃくちゃいい試合だったからこそ悔しい。3年間頑張ってきたのに、あと少しだったのに。でも負けたのに9回まで試合ができたことに喜ぶ球児たち。もう最高だよ」「試合の場面で手に汗握り興奮。球児たちに胸を熱くし涙させられと思いきや 一気に南雲先生の危うい場面へと不安に落とされる。何てドラマだ…汗かくぜ」といったコメントが寄せられた。

 一方、南雲が無免許で教師をしていたという設定については、「一度も勝てなかった野球部が、南雲先生を中心に生まれ変わる。 回を増すごとに心身ともに強くなる。 そこに部員ごとに人情あふれる何かの話を入れる。そんなストーリーでいい。 教員免許なしはいらん。 どうやって回収するのか」「無免許教師って設定はなくてもよかったかなと思う。現実の世界だったら、この後、同じ学校で教師復帰や野球部復帰とかあり得ないと思うし」「今日は見ているのがつらかった。 教員免許持っている先生以上にいい先生だったのになあ」などと、疑問を呈する声が多く見られた。

 また、日本シリーズの中継と放送が重なったこともあり、「『下剋上球児』が気になって阪神の日本一が見られなかった」といった野球つながりのコメントもあった。


芸能ニュースNEWS

風間俊介「“かわいくなろう”と心に決めました」と告白 相手役の庄司浩平も太鼓判「十分でございます」

ドラマ2025年7月2日

 ドラマ24「40までにしたい10のこと」の記者会見が東京都内で行われ、出演者の風間俊介と庄司浩平が登場した。  本作は、BLジャンルで活躍中の漫画家・マミタ氏の人気漫画が原作。10年以上恋人なし、会社と家を往復するだけの毎日を送るアラフォ … 続きを読む

夏本番! USJでびしょぬれ祭典が開幕 伊藤沙莉も水噴射で笑顔

イベント2025年7月1日

 俳優の伊藤沙莉が6月30日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に登場した。びしょぬれ必至の夏イベント「NO LIMIT!クール・サマー」の開幕セレモニーでウォーターシューターを手に来場者と水を噴射しあい、「びちょびちょにな … 続きを読む

“怪談”をテーマにしたリアルイベントを開催 平野綾×佐藤流司、藤原紀⾹×平野良で朗読

舞台・ミュージカル2025年6月30日

 今年の夏も記録的な猛暑が続く予報。暑い夏を少しでも涼しく過ごすのに最適なイベントがやってくる。  近年、YouTubeや配信番組などが多数制作されるなど、ブームを⾒せている“怪談”。今回、その“怪談”をテーマにした⼤型リアルイベント「To … 続きを読む

本田翼、志田未来、岩瀬洋志、増子敦貴が異色ラブコメディーに挑戦 本田「恋愛の中に人としての大切なことが描かれている」

ドラマ2025年6月30日

 火ドラ★イレブン「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」(カンテレ・フジテレビ系・7月1日より毎週火曜よる11時放送)の取材会が行われ、出演者の本田翼、志田未来、岩瀬洋志、増子敦貴がドラマの見どころを語った。 … 続きを読む

手塚治虫原作、演出・栗山民也、主演・坂本昌行のミュージカル 「ブラック・ジャック」が開幕

舞台・ミュージカル2025年6月28日

 手塚治虫の不朽の名作を演出・栗山民也、主演・坂本昌行で贈るミュージカル「ブラック・ジャック」が、6月28日(土)に東京・文京区のIMM THEATERで開幕。初日前日の27日(金)にフォトコールと取材会が行われた。  1973年「週刊少年 … 続きを読む

Willfriends

page top