エンターテインメント・ウェブマガジン
文学論『夜を乗り越える』を発売した又吉直樹
「小学館よしもと新書」創刊記念会見が10日、東京都内で行われ、又吉直樹(ピース)、藤田憲右(トータルテンボス)、千原せいじ(千原兄弟)、RG(レイザーラモン)ほかが出席した。
小学館とよしもとクリエイティブ・エージェンシーが共同で立ち上げた新書レーベル「小学館よしもと新書」が発足。レーベル第1弾として、芥川賞作家の又吉による文学論『夜を乗り越える』が3日に発売されたが、第2弾、第3弾として本を書いた藤田と千原は、自著の売り込みに必死だった。
せいじは「全冊買うと又吉さんから何かもらえます」と勝手に宣言。又吉は「そんなんないですよ」とあっさり否定したが、せいじは「抱き合わせしてくれよ。そんなん先生の本ばかり売れるやんか」と又吉に圧力を掛け「絶対に売れる保証がほしい」と息巻いた。
この日は、3人それぞれが自著をアピール。7月3日に高校野球のファンブック『ハンパねぇ!高校野球』を発売する藤田が「高校野球について知っている自分の知識を詰め込みました」と語れば、8月3日にコミュニケーション術を説いた『がさつ力』を発売するせいじも「要は自分で自分のことを見直してみたんです。そしたら本になりました」と紹介した。
今回、晴れて作家デビューを果たすせいじだが「(又吉)先生がおられるから。俺らは吉本のバーターで声を掛けられただけ」と語り、「先生、俺の本にもサイン書いて。俺のサインを書いても売れへんやんか」と頼みながら、最後は「千冊は書けよ」とすごんで笑わせた。
終始こんな調子のせいじに、又吉は「むちゃくちゃ魅力的な先輩なんですが、今回のことに関しては、すごく僕にいろいろ要求してくることが大きい。『それ無理です』って言ったら、『家族がおるねん』というめちゃくちゃ重い言葉を楽屋でも言われまして。それがちょっと気になりますね」と苦笑いだった。
藤田からも「(又吉に)帯を書いてもらうなんて当たり前。『これはある種、純文学だ』ぐらい言ってほしい」と“お墨付き”をねだられ、又吉は「先輩の全部を背負わないといけないんですかね」と困惑していた。
ドラマ2025年7月2日
ドラマ24「40までにしたい10のこと」の記者会見が東京都内で行われ、出演者の風間俊介と庄司浩平が登場した。 本作は、BLジャンルで活躍中の漫画家・マミタ氏の人気漫画が原作。10年以上恋人なし、会社と家を往復するだけの毎日を送るアラフォ … 続きを読む
イベント2025年7月1日
俳優の伊藤沙莉が6月30日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に登場した。びしょぬれ必至の夏イベント「NO LIMIT!クール・サマー」の開幕セレモニーでウォーターシューターを手に来場者と水を噴射しあい、「びちょびちょにな … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年6月30日
今年の夏も記録的な猛暑が続く予報。暑い夏を少しでも涼しく過ごすのに最適なイベントがやってくる。 近年、YouTubeや配信番組などが多数制作されるなど、ブームを⾒せている“怪談”。今回、その“怪談”をテーマにした⼤型リアルイベント「To … 続きを読む
ドラマ2025年6月30日
火ドラ★イレブン「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」(カンテレ・フジテレビ系・7月1日より毎週火曜よる11時放送)の取材会が行われ、出演者の本田翼、志田未来、岩瀬洋志、増子敦貴がドラマの見どころを語った。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年6月28日
手塚治虫の不朽の名作を演出・栗山民也、主演・坂本昌行で贈るミュージカル「ブラック・ジャック」が、6月28日(土)に東京・文京区のIMM THEATERで開幕。初日前日の27日(金)にフォトコールと取材会が行われた。 1973年「週刊少年 … 続きを読む