市川海老蔵、片岡愛之助からの知らせはなし 「忍法雲隠れの術を使う先輩もいたりして…」

2015年10月9日 / 16:02

日本忍者協議会の応援団に就任した市川海老蔵

 「日本忍者協議会」発足記者発表会が9日、東京都内で行われ、応援団に就任した歌舞伎俳優の市川海老蔵が出席した。

 本協議会は、2020年の東京五輪へ向けて究極のクールジャパンコンテンツとも言われる「NINJA」を生かし、国内外の観光客の誘客や地域経済の活性化を図るために設立された。

 各地の県知事、市長などがそれぞれの忍者装束に身を包んで並ぶ中、登壇した海老蔵は「忍者コスプレパーティーにお呼びいただきありがとうございます。まるで何かの罰ゲームのようで、裏で楽しく拝聴させていただきました」と笑わせながらも、「外国の方は忍者や侍に興味のある人が多く、同じく歌舞伎という日本の伝統文化に関わる者として情熱を受け取ってここに立っています」と語った。

 忍者のコスプレ写真をブログにアップしてほしいとの要望には「年齢的に厳しいものもあります。舞台の上でそういう役をいただいた折には務めさせていただきます」とやんわり断って笑いを誘い、サプライズで直刀(ちょくとう)と子どもとそろいの忍者装束が贈られるとすぐに刀を抜き、「息子たちが欲しがっちゃう。本物みたいに重いですね。うれしいです」と喜んだ。

 また、片岡愛之助と藤原紀香の結婚報道について「なーんも聞いてねえ」、「教えてくれるって言ってたのにぃー」などと自身のブログでつづっていた海老蔵は、携帯電話の番号を変えたとの報道もあった愛之助について「忍法雲隠れの術を使う先輩もいたりして、ドロンの術を使ってこの場を立ち去りたいような気もしています」と苦笑交じりにいじった。

 ロゴマークの発表時には、アンベールに備えて先頭でひもを持った海老蔵がフライングをしてお披露目してしまう場面もあり、海老蔵側の半分の布が落ちると慌ててかぶせ直し、背伸びして隠しながら「非常に緩くて…」と言い訳していた。

忍者装束に身を包んだ各地の県知事、市長らと市川海老蔵

忍者装束に身を包んだ各地の県知事、市長らと市川海老蔵


芸能ニュースNEWS

「ザ・ロイヤルファミリー」「ロイヤルホープ、最後の有馬記念に感動」「まだ中盤なのに最終回のごとき盛り上がり」

ドラマ2025年11月17日

 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(TBS系)の第6話が、16日に放送された。  妻夫木聡主演の本作は、早見和真の同名小説をドラマ化。競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間 … 続きを読む

「イイワル」“4人目の犠牲者”に視聴者衝撃 「ラスト5分に怖さが密集してた」「黒幕の口封じか」

ドラマ2025年11月17日

 間宮祥太朗と新木優子がW主演するドラマ「良いこと悪いこと」(日本テレビ系)の第6話が、15日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  連続殺人事件の真相を追う高木将(間宮)と猿橋園子(新木)が4件目の被害を食い止めようと奔走する中、 … 続きを読む

「ひと夏の共犯者」ラストの月夜のシーンに「2人の心が美し過ぎる」 「“巧巳”橋本将生が“眞希”恒松祐里を抱き締める姿が泣けた」

ドラマ2025年11月17日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)の第7話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活 … 続きを読む

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」「最後は皆に帰ってきてほしい」「話がとっ散らかったままどんどん膨らんでいく」

ドラマ2025年11月13日

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第7話が、12日に放送された。  脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全 … 続きを読む

「スクープのたまご」“日向子”奥山葵がインタビューの現場で動揺 「イケメン実業家が連続不審死事件の犯人!?」「思わず叫んだ」

ドラマ2025年11月12日

 奥山葵が主演するドラマ「スクープのたまご」(TBS系)の第6話が、11日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  本作は、週刊文春を徹底取材して書かれた大崎梢氏の同名小説を実写化。大手出版社の「週刊誌」の編集部を舞台に、1人の若き新 … 続きを読む

Willfriends

page top