• 洋楽

洋楽」に関連する5602件の記事

【FUJI ROCK FESTIVAL '25】開催概要を発表

音楽ニュース2025年1月31日

 2025年7月25日~27日にかけて新潟県・苗場スキー場にて行われる【FUJI ROCK FESTIVAL '25】の開催概要が発表された。  3日通し券が最大10,000円割引になる限定枚数の早期割引チケットは、本日1月31日より受付が開始されている。  また、プレイベントとして【Smash Go Rou・・・続きを読む

ゼイン・マリク、LA公演でルイ・トムリンソンと“再会”を果たす

音楽ニュース2025年1月31日

 ワン・ダイレクションのメンバーであるルイ・トムリンソンと2015年3月に脱退したゼイン・マリクが、現地時間1月29日の夜、米ロサンゼルスのシュライン・エキスポ・ホールで開催されたゼインの【ステアウェイ・トゥ・ザ・スカイ・ツアー】で“再会”を果たした。SNSで投稿され・・・続きを読む

マリアンヌ・フェイスフルが78歳で死去、60年代を象徴する伝説的英国ポップ&ロック歌手

音楽ニュース2025年1月31日

 1960年代を象徴する存在であった、英国の歌手/ソングライター/女優として活躍したマリアンヌ・フェイスフルが死去した。享年78歳だった。  英BBCに寄せられた声明には、「歌手、ソングライター、女優のマリアンヌ・フェイスフルの訃報を深い悲しみとともにご報告いたしま・・・続きを読む

リンゴ・スター、人生で一度もピザを食べたことがないと明かす

音楽ニュース2025年1月31日

 ザ・ビートルズのドラマーであり、ピザハットCM出演経験を持つリンゴ・スターが、実はピザを食べたことがないことを認めた。  このベテラン・ミュージシャンは、21枚目のスタジオ・アルバム『ルック・アップ』のプロモーションのため、米トーク番組『ジミー・キンメル・ラ・・・続きを読む

ブラック・カントリー・ニュー・ロード、ニューALより「Besties」MV公開

音楽ニュース2025年1月31日

 ブラック・カントリー・ニュー・ロード(BC,NR)が、3rdアルバム 『Forever Howlong』 を2025年4月4日にリリースする。あわせて1stシングル「Besties」が解禁された。  本作ではアークティック・モンキーズ、ゴリラズ、ベス・ギボンズ、 デペッシュ・モード、フォンテイン・・・続きを読む

ジュリアン・ベイカー&トーレス、コラボALより「Sylvia」公開

音楽ニュース2025年1月31日

 ジュリアン・ベイカーとトーレスによるコラボレーションが実現し、デビュー・アルバム『Send a Prayer My Way』を2025年4月18日にリリースすることを発表した。  これにあわせて、切ない歌詞、鳥肌が立つようなハーモニー、そして高まるペダルスティールギターの音色が特・・・続きを読む

ブリング・ミー・ザ・ホライズン、オアシス「ワンダーウォール」のカバー配信

音楽ニュース2025年1月31日

 ブリング・ミー・ザ・ホライズン(BMTH)が、最新アルバム『ポスト・ヒューマン:ネックス・ジェン』収録曲の「YOUtopia」のリミックスと、オアシスの「ワンダーウォール」のカバー音源を収録した『Spotify Singles』を配信リリースした。  昨年8月に再結成を電撃発表し、・・・続きを読む

マルーン5、楽曲人気投票企画の結果が発表 上位50曲をまとめたプレイリストも公開

音楽ニュース2025年1月31日

 マルーン5が、2025年2月6日、8日、9日の3日間、東京ドームで来日公演を行うことを記念して1月6日から1月26日にかけて実施され、2万4,532票が寄せられた楽曲人気投票の結果が発表となった。 日本のファンが選んだ好きな楽曲ランキングTOP10は以下の通り。1. Sugar / 『V』(2・・・続きを読む

映画『ウィキッド ふたりの魔女』サントラ日本盤リリースが決定

音楽ニュース2025年1月31日

 ミュージカル映画『ウィキッド ふたりの魔女』(原題:『Wicked』)の公式サウンドトラックの日本版として『ウィキッド ふたりの魔女 – オリジナル・サウンドトラック』が2025年3月5日にリリースされることが決定した。  本サウンドトラックには、「ディファイング・グラ・・・続きを読む

スパークス、2025年6月に来日公演決定

音楽ニュース2025年1月30日

 スパークスが2025年6月に2年ぶりとなる来日公演を開催することが決定した。 1971年のアルバム・デビュー以来、グラムからパワー・ポップ、エレクトロにダンス・ポップ、さらにはチェンバー・ポップまで、時代時代のポップ・ミュージックを己の中に取り込みながら音世界を・・・続きを読む

ビリー・アイリッシュ/フィニアス/ティモシー・シャラメなど、ハンス・ジマーのコンサート・フィルムに登場

音楽ニュース2025年1月30日

 ビリー・アイリッシュ、フィニアス、ジョニー・マー、ファレル・ウィリアムス、ティモシー・シャラメ、ゼンデイヤといったアーティストたちが、映画『Hans Zimmer & Friends: Diamond in the Desert』で作曲家のハンス・ジマーに敬意を表する。この映画では、映画『デ・・・続きを読む

ザ・ウィークエンド、ニューAL『ハリー・アップ・トゥモロー』発売を記念した特別番組がYouTube配信

音楽ニュース2025年1月30日

 ザ・ウィークエンドが、『アフター・アワーズ』(2020年)と『ドーンFM』(2022年)に続く3部作の集大成となるニュー・アルバム『ハリー・アップ・トゥモロー』を発売するのを記念して、2025年1月31日の21時からYouTubeで特別番組の配信が決定した。  この特別番組では、・・・続きを読む

レディー・ガガ、若手女性アーティストたちにアドバイス「自分の全てが重要」

音楽ニュース2025年1月30日

 レディー・ガガが、自身の経験から得た知見を後輩の女性アーティストたちに与えた。現地時間2025年1月28日に公開された米エルの新しいカバー・ストーリーのインタビューで、彼女は2024年にそれぞれのプロジェクトで急速にスーパースターの地位に上り詰めたチャペル・ローン・・・続きを読む

テイラー・スウィフト、チーフスの【スーパーボウル】進出後にトラヴィス・ケルシーへ熱く語る「現実とは思えない状況」

音楽ニュース2025年1月30日

 テイラー・スウィフトは、恋人トラヴィス・ケルシーの一番のファンだ。  ケルシーが所属するカンザスシティ・チーフスが【AFCチャンピオンシップゲーム】でバッファロー・ビルズに勝利し、現地時間2月9日に米ニューオーリンズで開催される【第59回NFLスーパーボウル】への・・・続きを読む

ニック・ケイヴ、自身の葬儀で流してほしいカニエ・ウェストの楽曲を明かす

音楽ニュース2025年1月30日

 ニック・ケイヴはすでに自身の葬儀のサウンドトラックを決めており、その中にはカニエ・ウェストの楽曲も含まれているようだ。  ケイヴのリクエストは、ファンからの手紙に返信する自身のウェブサイト、Red Hand Filesを通じて明かされた。イギリスのヘレンからの手紙には・・・続きを読む

ティモシー・シャラメ来日決定、『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ボブ・ディラン演じオスカーノミネート

音楽ニュース2025年1月30日

 2028年2月28日より全国公開する『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』で【第97回アカデミー賞(R)】の<主演男優賞>にノミネートされているティモシー・シャラメの来日が決定した。  後世に大きな影響を与えた60年代初頭のニューヨークの音楽シーンを舞台に、19歳だったミネ・・・続きを読む

ブルーノ・マーズ、ギャンブル負債の噂をジョークにしながらSpotify新記録達成を喜ぶ

音楽ニュース2025年1月30日

 ブルーノ・マーズが昨年5,000万ドル(約77億円)のギャンブル負債を蓄積したとされる報道をMGMグランド側は否定したが、このスーパースターはカジノの噂をまだ面白がっているようだ。  今週Spotifyのリスナー記録を更新した彼は、現地時間2025年1月28日にインスタグラム・・・・続きを読む

マドンナ、NYのコメディ・クラブでスタンドアップを披露

音楽ニュース2025年1月30日

 マドンナが今週、米ニューヨークのコメディ・セラーに友人のエイミー・シューマーと訪れ、スタンドアップ・セットを披露し、観客を驚かせた。  その夜に撮影されたぼやけた写真には、マドンナがこの有名なコメディ・ライブ会場の小さなステージに立ち、スツールの上に置か・・・続きを読む

ブルーノ・マーズ、米ラスベガス常設公演の追加日程を発表

音楽ニュース2025年1月30日

 現在、複数の人気アーティストとのコラボでチャートを席巻しているブルーノ・マーズが、米ラスベガスのパークMGMにあるドルビー・ライブでのレジデンシー公演に7公演を追加した。  今回発表された公演は、現地時間2025年5月21日、24日、25日、28日、30日、31日、6月2日に・・・続きを読む

フィル・クック、ジャスティン・ヴァーノンをプロデューサに迎えた新作より「Appalachia Borealis」公開

音楽ニュース2025年1月30日

 デヤーモンド・エディソン、メガファン、ギャングスの創設メンバー、フィル・クックが、盟友ジャスティン・ヴァーノン(ボン・イヴェール)のプロデュースによる、ピアノへのコミットメントを確認するアルバム『アパラチア・ボレアリス』よりタイトル曲をリリースした。  ・・・続きを読む

Willfriends

page top