エンターテインメント・ウェブマガジン
16日からで放送中のWOWOWの連続ドラマW「夢を与える」(全4話)。芸能界で天国と地獄を見る母娘を描いた綿矢りさ氏の小説を、小松菜奈と菊地凛子のW主演でドラマ化した。元モデルで自分が果たせなかった夢を娘に託し、過剰な思い入れで娘を振り回す母親役を演じる菊地。彼女が母娘の確執とスリリングなドラマの魅力を語る。
ええ、昨年同じWOWOWの「グーグーだって猫である」というドラマにワンシーンだけ出演しました。その時に、監督が「菊地凛子は母性のある役どころもできるのでは」と感じてくださったようで、今回の役を頂きました。
親子がボタンを掛け違うと、愛さえも精神的な暴力に変わるんだなというのが第一印象でした。
母親のエゴですよね。自分が良かれと思ってやったことは、娘にとってもいいはずだと思い込む一方通行。人間の悲しさが出ています。
見ている人からは否定されるような役どころですが、なかなかできない役だし、ざらざらとした母親の嫌らしさは演じていて面白かったです。
最初は何かを秘めている感じでとても静かでしたが、集中すると感情をわーっと出す人で、とても力のある人でした。実際の人生では言えるかどうか分からないぐらいの過激なせりふのシーンも小松さんは生き生きと演技されていました。
知らない間に芸能界の最前線に立たされるというのは、自分が自分でないという感じがしますよね。それは理解できます。
独特のカラーを持つ監督だと思います。たたずまいがとてもいい。穏やかですが、しっかりとしたビジョンを持っています。演出に引き込まれていく感じがしました。監督のこだわりは隅々まで感じます。例えば劇中で使うチーズメーカーのCMの撮影で監督は溶けたチーズの伸びにすごくこだわっていて(笑)。本当のCMみたいでした。
ええ、監督の映画に出たいです。強い女性の物語や、対等な女性二人の物語などが面白いのではないかという話はしました。(聞き手=エンタメ批評家・阪清和)
【菊地凛子(きくち・りんこ)】女優。アカデミー賞の助演女優賞にもノミネートされた映画『バベル』で注目を浴び、『パシフィック・リム』などのハリウッド映画でも活躍。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む