【花燃ゆインタビュー】井川遥「知的好奇心が強かったからこそ、獄の中で松陰と交流できたんだと思います」 吉田松陰が心を通わせた高須久子役

2015年2月8日 / 08:12

 NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」で、吉田松陰(伊勢谷友介)が投獄された萩の野山獄にいた囚人、高須久子を演じている井川遥。名門の生まれで、婿を取って子も産んだが、夫を亡くしてから歌舞音曲に入れ込むなどの振る舞いが問題視され、親戚に強制的に投獄された。井川が、松陰が思いを寄せた唯一の女性との説もある久子の秘めた思いを語る。

 

高須久子役の井川遥

-オファーがあったときのお気持ちは?

 とてもうれしかったですね。

-今回は舞台が獄中で、しかもただ一人の女囚です。

 (久子は)本来は慈愛に満ちた人なんじゃないかなと思っています。「慎みを欠いた振る舞い」を理由に獄に入れられたわけですが、それも時代によって価値観が変わってきますから。彼女は獄が取り壊される時まで、自分の意思では獄を出なかった。そこまで厳しく自分を律するというのはどんな気持ちからだったのかというところを、いろいろ勉強しているところです。

―牢獄のセットはいかがでしたか。

 獄中はかなり無機質な所だと思っていましたが、中庭からの木漏れ日がきれいで、居心地はそんなに悪くなかったです(笑)。

―久子という人物のことを知って、どう思いましたか。

  松陰が、プラトニックにしても実際に恋心を寄せた女の人がいたというエピソードは知りませんでした。久子が晩年に残したものにも、恋に似たような表現があるということですし、すごくロマンチックですね。本来、高須久子という人の知的好奇心がとても強かったからこそ、こういう交流が獄の中で行われていたんだなと思いました。

―松陰の妹で主役の文を演じる井上真央さんはどんな印象ですか。

 好奇心が旺盛でエネルギーがあり、人懐っこくて人のために何かしたいという文の人物像は、井上さん自身が醸し出すものと同じだと思います。

―伊勢谷友介さんはいかがですか。

 松陰のように知的で、お話好きな人ですね。お会いするのは久しぶりだったのですが、すっと自然に話ができました。人を引き付ける力がある方だと思います。

―久子役は女性の部分と母の部分を演じ分ける必要がありそうですね。

 自分では胸からあふれるものがありつつ、それを抑えるというようなことができればと。演じ分けるというよりも、そこで感情が思わず出てしまうということでいいのかなと思っています。

―「花燃ゆ」の見どころはどういうところだと感じていますか。

 幕末物というのは維新で時代を変えた男たちを描くことが多いと思うのですが、文の目線で描くと分かりやすいですし、男たちのエネルギーだけではなくて、家族愛や友情も含めた人間ドラマとしても楽しめる作品になっているのではないでしょうか。

―ドラマの舞台となる萩には行ったことがありますか。

  デビュー当時、キャンペーンで回った時に、山口の方々に良くしていただいたので、すごく思い出に残っています。遠縁の親戚もいまして、先日も収穫したお米が届いたところなんです(笑)。

―久子は軸がぶれない人という感じがしますが、井川さん自身はいかがですか。

 何テークか撮影するときも、良い意味で慣れていきたくないと思っていて、テークごとに一度真っさらにして演じていけるといいなと思っています。

―たくさんの共演者がいるのは大河ならではですね。

 これだけたくさんの俳優の方が一堂にいて、そして物語に従ってそれぞれの役柄の人間関係が変化していく。それをこれだけ月日をかけて作っていけるのはとても楽しみです。学ぶべきことがたくさんあります。それとやっぱり、井上さんの女優としてのあり方を見ていてとても魅力的だと思ったので、近くでお芝居できるのが楽しみですね。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

Willfriends

page top