エンターテインメント・ウェブマガジン
11月25日にTBS系で放送されるドラマ「こうのとりのゆりかご~『赤ちゃんポスト』の6年間と救われた92の命の未来~」に主演した薬師丸ひろ子が、作品への思いを語った。
ドラマは、親から捨てられ、命を落とす赤ちゃんを救うために「赤ちゃんポスト」を開設し、「こうのとりのゆりかご」と名付けて運営を始めた熊本県の「慈恵病院」の実話を基に、フィクションとして再構築したもの。
薬師丸は「赤ちゃんポスト」の実現、運営に奔走した看護部長の田尻由貴子さんをモデルにした安田裕美子を演じる。また、同僚の看護師を、堀内敬子、江口のりこ、安藤サクラ、南明奈が演じ、悩んだ末に赤ちゃんを預ける女子高生を有村架純が演じる。
ニュースなどで赤ちゃんポストの話を聞いたことはありましたが、まさか自分が演者としてそれに関わることになるとは思ってもいませんでした。非常にデリケートな問題なので、作品として描くのは大変だろうと思いましたが、日本で初めてそのような活動に取り組んだ方たちのご苦労などを、オーバーではなく、なおかつ当事者の方々のご迷惑にならないように、物語として完成させていければと思いました。
準備稿の段階から何回も打ち合わせをしました。台本では、実際の人物が特定されないようになってはいたのですが、逆にその分、物語として“どこまで付け加えていいのか”ということや、“こういう状況のときに本当にこういうことを言うんだろうか”といったことについて、何度もプロデューサーと話し合いをしました。
以前、映画で看護師の役をやったことがあります。そのときは、看護師さん役の人全員で看護学校に研修に行ったのですが、私はみんなの中で一番不器用で、居残りになってしまうこともありました。それが私にはちょっとトラウマ的な感じになっているので、看護師さん役はどうかなって思ったのですが、今回は見守る立場なのでずうずうしくやっております。
最初台本を読んだときには、(裕美子が)やっていることの“大きさ”とか“重さ”に引きずられがちでした。でも、役のモデルになった田尻さんに実際にお目に掛かってお話を伺ってみると、本当に普通の方というか…。見た感じも“えっ、この方がこんなすごいことを立ち上げたの”という印象でした。そして、普通のお母さんが「誰かがやらなければいけない」と思い立ったときに、こんな大きなことができるんだ、という人間の力、そういうものを表現したいと思うようになりました。
私には子どもがいませんが、ご両親がお子さんに関して起こしてしまった事件をニュースで見ると、大変なこともあっただろうけど、その方法しかなかったのかなと思い、胸が痛みます。とにかくこちらができることといえば、本当に大げさなことではなく「どうぞ、相談してください」「一緒に考えましょう」「何か方法があるはずです」と呼び掛けること。その呼び掛けが、悩み苦しんでいる人たちにどこまで届くかということが、とても大事なことだと思いました。
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む