エンターテインメント・ウェブマガジン
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開中。本作で中学校教師の市川を演じた岩田剛典と活動の発起人である板緑を演じた白鳥玉季に話を聞いた。

岩田剛典(左)、白鳥玉季 (C)エンタメOVO
岩田 会話劇がすごく印象的な作品でなおかつコメディーなのですが、その中にもちゃんと社会風刺というか、今っぽいSNSのような、現代の悩みというものを描いているので、すごくバランスも良くて、見応えのある作品になりそうだなと思ったので、ぜひやりたいと思いました。
白鳥 私は校則に抗議する役柄だったので、すごく新しくて面白いなと思いました。オーディションの時も、事前に分厚い台本を頂いて、それを読んで役作りをして挑みました。
岩田 自分は市川という教師の役でしたが、ある意味どこにでもいるような普通の人だと思います。世代間のギャップに悩んだり、愚痴ばかりこぼすところもありますが、あれも、ある意味、視聴者目線の心の声だと思っていました。なので、キャラクター全体を通して、30代以降の大人なら誰でも1度は思ったことがあるようなことが、連発して出てくる映画だと思いながらやっていました。
岩田 早口でまくし立てるというのは、坂下監督とも話し合った結果、このキャラクターのベースとして、そういうふうにすることにしました。ナレーションが入ってくる箇所は、尺だけ頭の中にたたき込んで、割と自然に現場の芝居の流れの中でやることが多かったので、声は別録りという感じの考え方ではありました。
白鳥 市川先生とは真逆で、板緑はどこにもいないようなキャラです。自分の正義感を強く持っていて、それを貫き通す覚悟もあるところにはすごく憧れました。私は、こうまでして校則を変えようとは思わないから行動に移すこともできません。だからかっこいいなというのが第一印象でした。板緑は難しい言葉もいっぱい知っているので憧れたし、勉強にもなりました。なろうと思ってもなれない憧れの存在です。
岩田 その会話劇の肝になってくるのが、やっぱりコメディーのテンポなんです。だから相手のせりふを聞き終わるとこちらも早口のせりふで返すという言葉の応酬が見応えのあるシーンになっていると思います。ただ、そこはせりふを入れて現場に臨むという作業だけでは到達できないぐらいの難易度になってくるので、俳優同士の呼吸が大事になります。あとは現場で急にプラスアルファが発生するので、そこに難易度の高いせりふをがっちり入れていったとしても、自分の芝居が崩れるわけです。現場で調整してシーンを作っていく難しさは、せりふが多いこういう作品だからこそ苦労した部分ではありました。
白鳥 私も聞きたいです。
岩田 正直なところ、根性としか言えないんですけど(笑)。何でしょうね。ただ「せりふを台本通りに言う必要はないです」とは坂下監督からも言われました。だから、ちょっとした語尾や言い回しは、さすがに自分の脳が言いやすい言い方に直したりした部分はありました。
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む