堺正章「カトリーヌ・ドヌーヴさんに毎日プレゼントを」世界的映画スターのハートをつかんだ初共演『SPIRIT WORLD -スピリットワールド-』【インタビュー】

2025年10月9日 / 10:00

 

堺正章(C)エンタメOVO

-実際に共演して、カトリーヌ・ドヌーヴさんの魅力をどんなところに感じましたか。

 カトリーヌさんは、芝居らしい芝居をほとんどせず、リアクションも非常に小さい。それでも、その小さなリアクションの中で、訴えるものが非常に強く表現されていて、ものすごくスケールの大きな存在感があるんです。そういうお芝居を見ると、やっぱりスクリーンに映える大女優だなと。今はそういう方も少なくなってきましたが、大きなスクリーンの中で輝くその姿を目に焼きつけておかなければ、と思わせるすごみがあります。

-さすが、世界的大スターですね。

 しかも、若い頃はシンプルに「美しい女優」という印象でしたが、年齢を重ね、さらに輝きを増していますよね。「若い時が一番」なんて考えはみじんもなく、年齢と共に輝いていく人生の積み上げ方を知っているのではないでしょうか。もしかしたら、フランスにはそういう考え方が根付いているのかもしれませんが、その生きざまが本当に素晴らしい。

-この作品は堺さんにとって12年ぶりの映画出演作となりますが、特別な感慨はありますか。

 僕自身の仕事に対する心構えはいつもと変わりませんが、カトリーヌさんの存在が、この映画にとっては非常に大きかった。おかげで、現場全体に「彼女に恥をかかせないように、いい映画にしなければ」という強い気持ちがありましたから。竹野内さんも頑張っていましたし。そんなふうに、全体がカトリーヌさんを中心に1つの輪を作っていた印象があります。

-そういう意味では、カトリーヌ・ドヌーヴさんと堺さんが正面から向き合った、お2人ならではの映画という印象があります。カトリーヌ・ドヌーヴさんとの共演で、お芝居について改めて気付いたことはありますか。

 やっぱり、映画にはテレビとは違うスケール感がありますよね。テレビにも素晴らしい作品はありますが、今回は映画という事で、僕ももう1つ大きなスケール感を意識していた気がします。そのために、なるべく自然体でいなければと。ただ、自然体ほど難しいことはありません。だから、そのためにはどうしたらいいのか、常に考えながら過ごしていました。

-ところで、堺さんが演じたユウゾウは、創作に悩む息子のハヤトを心配し、見守る父親という事で、堺さんと俳優の道に進まれた娘の堺小春さんの関係に重なって見えます。その点で、ユウゾウに共感する部分はありましたか。

 もちろんです。どんな親でも、子を持ったときから、子どもに対する責任や強い思いは、果てしなくあると思いますから。僕の場合、たまたま父(喜劇俳優の堺駿二)がこの世界にいて、僕もその世界を継ぎ、自ずと「堺」の名が父の代から続きました。それを娘が継いでくれるということで、こんなドラマチックな話はないと思っています。

-すてきなお話です。

 ただ、大変なのは継いだ後です。大事なのは、彼女がこの世界でいかに表現者としてやっていくか、ですから。といっても、心配はしつつも、余計なことは言わず、見守っていようと思います。

-それは、どんな思いからでしょうか。

 僕の父は本能的に生きた男で、他人を指導するようなことは苦手な人でした。そのせいか、弟子も少なかったですし。ただその分、子どもにもとやかく言わないというのが方針で、おかげで僕も自分のやりたいようにやれたことは、幸せだったと思います。だから僕も、娘には余計なことは言わずにいようと。あとは芝居を続ける中で、本人がさまざまな喜怒哀楽を味わっていけば、それが人生の“ひだ”となり、俳優としての深みにつながるはずですから。とにかく頑張って、長く続けてほしいというのが父親としての願いです。

-それでは最後に、本作の撮影を振り返って今どんな思いを持っているか、お聞かせください。

 実は、撮影は思ったよりも大変だったんです。監督のエリック・クーさんはシンガポール出身で、スタッフにもシンガポールから来た方が多く、日本人は1/3くらい。そのため、コミュニケーションに苦労することも多かったですから。それでも、僕の中ではとても面白い日々を過ごせたという印象が強く残っています。カトリーヌさんとの共演という重大な責任も果たせましたし。そういう意味で、とても達成感のある作品です。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)L. Champoussin /M.I. Movies /©2024「SPIRIT WORLD」製作委員会

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(5)お兄ちゃんの隠しもん

舞台・ミュージカル2025年10月9日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼お兄ちゃんの隠しもん  今から4 … 続きを読む

齊藤京子&水野美紀が“同一人物”役でW主演  齊藤「信じられない気持ちでいっぱい」 水野「もうSFだなと思いました」【インタビュー】

ドラマ2025年10月7日

-お2人は同一人物であり、全身整形により年齢を偽って容姿を変える役どころですが、役衣装やヘアスタイルの面でこだわったことはありますか。 水野 私は設定が55歳の役ですが、衣装合わせのときに監督がものすごい特殊メークで私の顔を老けさせようとし … 続きを読む

正門良規、舞台「十二夜」での女性役に「演じるのが楽しい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月7日

-では、本作に限らず、正門さんが舞台で役を演じる上で心掛けていることはありますか。  諦めないことです。いろいろな日がありますが、それでも最後まで楽しもうと思っています。ライブよりもライブな気がするんですよ。お客さんのリアクション一つで変わ … 続きを読む

武田梨奈「幸せをかみ締めています」番組初の年2Season放送! 「ワカコ酒 Season9」【インタビュー】

ドラマ2025年10月6日

-そういう心掛けが、番組が10年続いた理由の一つというわけですね。  私だけではありません。視聴者にもおなじみの野添義弘(ワカコ行きつけの店「逢楽」の大将・石田勝一役)さんやSeason8から参加してくださっている津田寛治(「こもり亭」の大 … 続きを読む

水上恒司「宮舘さんに勝負を挑むような気持ちで」宮舘涼太「水上くんに遠慮しないように」初共演で魅せた白熱の演技合戦『火喰鳥を、喰う』【インタビュー】

映画2025年10月3日

 10月3日から全国公開となる『火喰鳥を、喰う』は、原浩の第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞・大賞受賞作を映画化した話題作だ。  信州で暮らす久喜雄司と夕里子(山下美月)夫妻の元に、かつて戦死した先祖の日記が届く。その最後のページにつづら … 続きを読む

Willfriends

page top