中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

2025年9月11日 / 08:00

-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。

 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが、ただそれはあくまでも人生を豊かにしていく一つのファクターです。そうしたファクターを探し続けていくのだとは思いますが、こうなるために生きている、こうやって生きていきたいということを考えているわけではなく、日々、楽しいと思えたら一番です。そうした中で、この作品は楽しい演劇なので、楽しい瞬間ばかりの公演でした。演劇は、基本的には苦しいことが多いんですよ。9割は苦しみです。でも、苦しむことが仕事ですし、苦しんだ先に楽しさが待っていることも知っています。そこにたどり着いたときに、お客さまからいただける拍手の気持ちよさも知っています。そのときに「今、生きているんだ」という思いになるのもやっぱりそれまでの苦しさがあるからこそです。だから、苦しいことは僕にとって大事なことでもありますし、1割の楽しさのために続けられているのだと思います。

-そうすると、今回のような楽しさに溢れた作品は中山さんにとってどんな位置付けなのですか。

 僕にとっての“希望”です(笑)。だって、風間杜夫と白石加代子と柴田理恵がそこにいて、そこで表現しているものが間近で見られるんですよ? 役者を超越した、その人柄で舞台上に立って、お客さんを巻き込んでとりこにするというのは、役者の境地だと思います。その人がそこで生きているエネルギーはどんな表現もかなわない。それを見ることができて、僕が目指している役者の先にこうした人たちがいるということが希望なんです。だから、すごく楽しいです。

-近年は舞台にも積極的に出演されていますが、中山さんは舞台でのお芝居の面白さ、魅力をどんなところに感じていますか。

 舞台にはチーム感を感じます。助け合いの精神がないとできないものなので。始まったら止まれないですし、ミスをしてしまってもそれを思い返して反省する時間はないので、ある意味では“捨てる”作業をしていくのが舞台です。どうしてもミスはあるものですが、それを共演者が助けてくれる。そうやってみんなで作り上げていく感覚も楽しいですし、ライブだからこその緊張感も楽しいです。それから、途切れることなく感情を出し続けていけるというのも魅力です。その一瞬一瞬に集中していると、自分が思いもしなかった感情で終えることがあるんですよ。その日、その回ごとに違うというのも楽しさです。

 僕は、観劇をするのも好きなのですが、その人がその空間の中で動いて、泣いたり怒ったり感情をむき出しにして、そこにいる姿を目撃するのが楽しいんですよ。映画やテレビといった映像の中ではなく、その人の温度が伝わる場所であるというのは舞台ならではだと思います。

-最後に、本作を楽しみにしている方にメッセージをお願いします。

 ご来場くださる皆さんより僕の方が楽しみにしていると思うくらい、ワクワクしています。御三方のパワーや、生きることはこんなにもきらめきのあることなんだということを受け取れる舞台です。まるでアトラクションに乗っているようなスピード感で進んでいくので、一緒になって楽しんで、見届けていただければと思います。どのような年代の方にも楽しんでいただけて、演劇っていいなと思っていただける作品になると思いますので、ぜひお近くにお住いの方は劇場に足を運んでいただけたらと思います。

(取材・文/嶋田真己)

 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~は、10月10日~13日に都内・シアター1010ほか、大阪、愛知、神奈川など、全国13カ所で上演。

公式サイト https://daiyukai.com/

舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。  そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む

増田貴久、NEWS衣装のこだわりは「そのシーンを覚える一つのアイテムになる」こと 「ファッションフリークショー」ではアンバサダー就任【インタビュー】

ドラマ2025年9月9日

-今後、挑戦してみたいファッションはありますか。  着たことがない服がない気がする(笑)。本気で甲冑(かっちゅう)を研究している方に甲冑を着せてもらったこともあるし、忍者のような衣装も作ったこともあるし、着物ももちろんある。だから、何だろう … 続きを読む

岩崎愛奈プロデューサー「一緒に『生きるとは何か』を考えていただけたらうれしいです」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年9月6日

-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。  第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。  横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。  初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む

Willfriends

page top