エンターテインメント・ウェブマガジン
ドリームワークス・アニメーションの代表作を実写映画化したドラゴンライド・アドベンチャー『ヒックとドラゴン』が9月5日から全国公開される。バイキングとドラゴンが争いを続けてきた島を舞台に、心優しいバイキングの少年ヒックと傷ついたドラゴンの交流が、島の未来を大きく変えていく姿を描く。本作の日本語版で、ヒックの吹き替えを務めた坂東龍汰に話を聞いた。
坂東龍汰 (C)エンタメOVO
そうです。この作品でヒック役のオーディションがあると聞いて、ぜひやってみたいと思いましたが、まさか自分に決まるとは思っていませんでした。オーディションで録ったものを本国に送ってチェックを受けるのですが、送ったら「駄目でした」ということも多々あるらしいので、あまり期待はしていませんでした。だから「決まりました」と言われた時は素直にうれしかったし、驚きました。今回が初めての吹き替えで、未知の世界だったので、その不慣れな感じがヒックと合っていたのかなと。でも、大作だし、自分の畑ではない仕事をするのは新たな挑戦なので、同時にプレッシャーも感じました。
ヒックは、最初は弱く見えますが、すごく真っすぐで心の優しい少年だと思いました。トゥースやドラゴンに対しての考え方もすごくピュアで、きれいな心を持っている少年というイメージです。トゥースと出会ってからどんどん成長していく姿を見ていると、役者を始めた頃の、心が弱かった自分と重ねてみたりして心に響くものがありました。今回は3日間で収録しましたが、1日目よりも2日目の方が良かったし、2日目よりも3日目の方が成長したという実感がありました。なのでヒックの心の変化と、吹き替えをしながら自分に起きた変化が結構リンクしていたと思います。昨日吹き替え版を初めて見させてもらったんですけど、自分でも後半は自信をつけている感じが声の色に出ていると思いました。声の音程すら変わっていて、ヒックの感情の部分を意識していたら自然にそうなっていたという感じです。
自分がやった芝居にアフレコで声を当てる時は、自分の顔や唇の動きを見て当てているし、自分の声に当てていくので、自然に入っていけますが、誰かがやった芝居に自分の声を乗せていくのはとても難しかったです。日本語と英語とでは、唇の動かし方も違うし、間尺も違う。その中で、ヒックとしての遊びを入れたり、間を作っていくとなると考えることが多過ぎて、常に頭の中がフル回転みたいな感じでした。ヒックが話し始めた声とぴったりにスタートするのは、相当慣れていないと難しくて、どれだけ脚本を読み込んで全部せりふを覚えていったとしても、何十ページ分も一気に録って、それを合わせていくという作業だし、感情のつながりもあるので、一度で全部うまくいくことなんて絶対にありませんでした。そこらへんはなかなか難しかったです。
舞台・ミュージカル2025年9月3日
映画『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞優秀助演女優賞、第85回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などを獲得、2016年には舞台「グッドバイ」で読売演劇大賞最優秀女優賞に輝くなど、高い演技力で見るものを魅了する小池栄子。9月19日から開 … 続きを読む
映画2025年9月2日
ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を日本で初めてアニメーション映画化した『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日から全国公開中だ。 「自分らしさ」を出せず、就職活動に悩む大学生・安曇野りせ … 続きを読む
映画2025年9月1日
『ベスト・キッド:レジェンズ』(8月29日公開) 北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた高校生のリー(ベン・ウォン)は、暴漢に兄を殺され母と共にニューヨークに移住する。 だがリーは、周囲やクラスメイトと … 続きを読む
ドラマ2025年8月31日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む