坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

2025年9月4日 / 11:00

-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。

 初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時間が一番楽しかったです。こんな風になるんだって。ちゃんとリップが合っていて、映像と重なっていて、ヒックが僕の声で話しているように聞こえる。リンクしたなって思った瞬間が一番うれしくて。でもそれがちゃんとできていなかったら落ち込むみたいな。いろんな感情が行ったり来たりしていました。

-ヒックに共感できるところはありましたか。

 ヒックを演じたメイソン・テムズさんの動きに共感しました。もし僕がヒックを演じてもこういう選択をしそうだという表情筋の動きなどがあって驚きました。だからヒックというキャラクターに共感をするというよりも、テムズさんに対して「ここでこの顔を持ってくるのか。分かる」みたいな共感がありました。彼が演じた役に声を当てる、日本語で命を吹き込むという作業なので、まず彼のお芝居を好きになる、彼の表現を好きになる、彼のアプローチを好きになるというところから入っていけば、自然とヒックも好きになれるのかなと思いました。

-映画の見どころや注目点をお願いします。

 映像はため息がでるほど素晴らしいし、スケール感にも圧倒されます。僕はIMAXで字幕版を見させていただいたんですけど、とんでもない作品の吹き替えをやったんだなと思いました。見どころは、ヒックが成長する姿とか、アスティー(ニコ・パーカー)との恋愛模様もそうだし、お父さん(ジェラルド・バトラー)との関係性の変化もそうだし、特にドラゴンとのシーンは圧巻です。あとはジョン・パウエルさんの音楽がすごく好きです。大まかなところはアニメ版と変わらないので、原作アニメファンの方も絶対に楽しめると思うし、アニメのカットをそのまま実写化してる部分もあるので、初めて見る人も楽しめるし、昔から好きな人もいろんな記憶がよみがえってくるのかなと思います。世界中でメガヒットをしているので、日本でも「トップに追いつけ」となってほしいです。

-これから映画を見る方々に向けて、アピールポイントも含めて一言お願いします。

 改めて「ヒックとドラゴン」の魅力に気付いてもらいたいです。本当にすごいスケール感で描かれてるし、現実からちょっと離れて非現実的な体験ができるドラゴンライドのシーンも見どころです。それに加えて、人間ドラマの部分がしっかりとしていて、キャラクターの一人一人の感情が繊細に描かれてるからこそ、そこにちゃんと感情移入ができるところが素晴らしいと思います。そういう人間ドラマの部分もぜひ楽しんでもらえたらと思います。それからこの映画は絶対に映画館で見てほしいです。特に空を飛ぶシーンは映画館じゃないと駄目です。僕ももう1回必ずIMAXで見ようと思っています。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)025 UNIVERSAL PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩崎愛奈プロデューサー「一緒に『生きるとは何か』を考えていただけたらうれしいです」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年9月6日

-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。  第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。  横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。  みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

-確かにその通りですね。  そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む

【映画コラム】夏の日の少年たちが頑張る映画『ベスト・キッド:レジェンズ』『蔵のある街』『海辺へ行く道』

映画2025年9月1日

『蔵のある街』(8月22日公開)  岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む

Willfriends

page top