エンターテインメント・ウェブマガジン
まさか3年間もこの格好をするとは思わなかったです(笑)。『三国志』自体はもちろん知っていましたし、分厚い漫画を読んだこともあるので、登場人物とかは何とか分かりますが、まさか自分がやるとは思ってもいなかったです。今までいろんなキャラクターを演じてきて、面白がってやったものもたくさんありますが、その中でも孔明は特に独特なキャラクターだと思います。孔明も、コメディーっぽいのもあれば、映画『レッドクリフ』のようなものもあり、作品によって全然テイストが違います。でもこの孔明は、そのどちらでもない、全く違うエンターテインメント性にあふれたキャラクターなので、アイデアとして面白いと思っています。そしてドラマを作る上で、すごく見やすい構成になっているので、キャラクターだけではなくてシナリオ構成もすごく秀逸だったと思います。個人的には「ああいう役もやるんだね」とよく言われるので、いろんな役を演じていかなければいけない仕事としては、また一つ引き出しが増えたというか、幅が広がったかなと思います。
コメディーにはいろんなパターンがありますが、大きく分けると、自分からボケに行くタイプと、一生懸命にやっているが故の滑稽さとに分けられると思います。今回は後者の方だと思っていました。連ドラの時も、クランクインする前に監督と食事をしていた際、「僕からはボケたくないです」と話しました。本人がボケるのではなく、周りとのギャップで面白い雰囲気が出せるものが本当のコメディーだと思っています。なので「コントはやりたくない」と言った気はします。監督も同じ意見だったので、無理に何かをやらされることはなかったです。とにかく一生懸命生きている人の方がギャップがあって面白い。それでもう十分にくすっと笑えると思います。
孔明は20代ではできなかったと思います。先ほどお話ししたコメディーに対する捉え方が年々変わってきたというのもありますし、孔明のキャラクターは、いろいろなテクニックがないと乗り越えられなかったと思います。孔明はすごくシンプルなのですが、台本にない歩き方や服のさばき方、しゃべり方というのは、今までの経験がないとできませんでした。2時間の映画の中でも、孔明のキャラクターは、ちゃんと感情でお芝居をする部分と、ちょっとテクニックが必要なシーンがいくつかありました。僕はテクニックがあまり好きではないので、なるべく使いたくないのですが、どうしてもテクニックに頼らなければならないシーンがいくつかありました。それは役者としての経験則という意味でも、多分20代ではできなかったと思います。
(取材・文・写真/田中雄二)
(C)四葉夕ト・小川亮/講談社 (C)2025 フジテレビジョン 松竹 講談社 FNS27社
CM2025年10月1日
⽇本デザイン(東京)が運営する⽇本No.1デザインスクール「デザスク」のテレビCM「わたしもデキた。デザスク。」篇に、ももいろクローバーZのリーダー・百⽥夏菜⼦を初起⽤した。CMは、10⽉1⽇にWEBで先⾏公開し、10⽉4⽇からテレビで放 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月30日
佐々木蔵之介によるひとり芝居「ヨナ‐Jonah」が10月2日から上演される(プレビュー公演は10月1日)。ルーマニアを代表する演出家シルヴィウ・プルカレーテと佐々木のタッグによって生まれた本作は、5月21日にルーマニア・シビウで世界初演さ … 続きを読む
ドラマ2025年9月30日
-“いつ死んでも悔いがないように生きよう”ということでしょうか。 そういったすてきなことを言える人間でいたいですよね(笑)。でも、死は突然訪れるものだと思うんです。世の中に“必ず”とか“100パーセント”のことってあまりないと思うのですが … 続きを読む
映画2025年9月27日
『ラスト・ブレス』(9月26日公開) 北海でガス・パイプラインの補修を行うため、スコットランドから出航した潜水支援船タロス号。飽和潜水士のダンカン(ウディ・ハレルソン)、デイブ(シム・リウ)、クリス(フィン・コール)が水深91メートルの海 … 続きを読む
ドラマ2025年9月27日
-第1回でトキとヘブンが怪談を語り合う場面では、そんな2人の深い愛情が感じられ、物語への期待が高まりました。とても印象的なシーンですが、撮影に臨んだときのお気持ちはいかがでしたか。 髙石 実は、オーディションの最終審査で、あのシーンに似たシ … 続きを読む