エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)NHK
あのシーンでは、照明のセッティングなどいろんな準備をする間、僕がセットの中で座って待っていたら、謙さんが「ピンと張っていたら、本番で切れるときがあるから、うまく調整しようよ」とさりげなくアドバイスしてくださったんです。そんなふうに、謙さんは相手がどんなポジションで今、お芝居をしているのか、ちゃんと見ているんです。僕も、そんな気遣いができるようになりたいと思いますが、簡単なことではありません。でも、それができるのが、渡辺謙さんなんですよね。本当にすてきな方でした。
僕も横浜さんも格闘技好きなので、空き時間にはボクシングの話などをしながらコミュニケーションをとっていました。横浜さんは、そんなふうにさりげなく、共演者に合わせて空気感を作ってくださるんです。おかげで、一緒にいる時間が楽しかったです。
第11回で、エレキテルの実験をする源内さんが「この野郎、何で(火が)出ねえんだよ」と文句を言いながら、蔦重の頭をパチパチたたく場面がありました。実は、台本には1回しか書かれていなかったのですが、なぜかそのとき僕は、子どもの頃に見たドリフのコントを思い出し、つい4回もたたいてしまって(笑)。横浜さんも「全然大丈夫です」と楽しんで演じてくれて、ありがたかったです。まっすぐで真面目な上に、そんなやんちゃな面もあり、「漢」と書いて「おとこ」と呼びたくなるすてきな方でした。
やっぱり、第5回で源内さんが仕官のかなわない身の上を蔦重に明かした上で、「わが心のままに生きる。わがままに生きることを、自由に生きるっつうのよ。わがままを通してんだから、きついのは仕方ねえや」と「自由」について語った場面です。
あの時代に「自由」という言葉があったのか、気になって調べてみたら、源内さんは似たような言葉を書き残しているんです。それをヒントに、森下(佳子/脚本家)さんはあのせりふを書かれたわけです。誰もが共感できるすごい言葉ですし、それを書かれた森下さんも本当にすごい方だなと。
クランクアップは、源内さんと田沼様の出会いのシーン(第15回)だったのですが、撮影後、渡辺謙さんが握手をしながら「これで終わらせないぞ。森下さんに言って、もう1回出してもらうようにするから。やろうな」と言ってくれたんです。渡辺謙さんからそんな言葉をかけていただき、感無量でした。今回、まるでバディのように謙さんとお芝居させていただけたことは、この上ない幸せです。もちろん、スタッフの皆さんも笑顔で迎えてくれましたし、数多くの大河ドラマや朝ドラを経験しているメイクの方が「いろんな方が源内さんをやっていますが、安田さんの源内さんは、とっても人間臭かったです」と言ってくださったのも、うれしかったです。
実は今回、最初に打ち合わせをしたとき、「源内さんは、はたから見ると癖があり、ちょっと奇天烈な人だから、それを象徴するような癖をつけられませんか?」とご相談したことがあったんです。その後、届いた台本の決定稿を見たら「源内、舌を上唇に押し当てて」と書かれていて。おかげで、それを源内さんの癖として特徴づけることができました。先ほどお話しした最期のシーンのメイクの方や床山の方のことも含め、スタッフの皆さんと一緒に作っていることを実感しながら、「べらぼう」という作品に携わることができたのは、とても幸せな経験でした。
(取材・文/井上健一)
(C)NHK
舞台・ミュージカル2025年4月19日
女装した大柄な家政夫・三田園薫が、派遣された家庭・家族の内情をのぞき見し、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていくヒューマンドラマシリーズ「家政夫のミタゾノ」。松岡昌宏主演で2016年にスタートし、第7シリーズまで続く人気作 … 続きを読む
映画2025年4月18日
『シンシン SING SING』(4月11日公開) 無実の罪でシンシン刑務所に収監されたディヴァインG(コールマン・ドミンゴ)は、刑務所内更生プログラムの一環である「舞台演劇」のグループに所属し、収監者仲間たちと日々演劇に取り組むことで気 … 続きを読む
ドラマ2025年4月18日
WEST.の神山智洋とTravis Japanの中村海人が出演する、土ドラ「ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~」(毎週土曜23時40分放送/東海テレビ・フジテレビ系)の第2話が4月19日に放送される。 本作は、味覚を失ったスゴ腕フレンチシ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月14日
-三浦さんには実際に兄弟姉妹はいますか。 ひとりっ子です。 -そうすると、役と自分を重ね合わせるのは難しいのでは? そうですね。なので、逆に今回はすごく楽しみで、姉妹の関係を疑似体験できるのではないかと思っています(笑)。那須さんは実際 … 続きを読む
ドラマ2025年4月13日
-ここで改めて、松平武元を演じる上で心掛けたことを教えてください。 武元は、3代の将軍に仕えた人物なので、“コテコテの徳川派”という雰囲気を出そうと考えていました。つまり、太平の世を守るため、江戸幕府を開いた徳川家康のやり方を継承していく … 続きを読む