安田顕 さらば平賀源内!「心の中の源内さんと会話しながら演じてきました」【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

2025年4月20日 / 20:45

(C)NHK

ー第16回では、獄中の源内と田沼意次が面会するシーンも胸が詰まりました。

 あのシーンでは、照明のセッティングなどいろんな準備をする間、僕がセットの中で座って待っていたら、謙さんが「ピンと張っていたら、本番で切れるときがあるから、うまく調整しようよ」とさりげなくアドバイスしてくださったんです。そんなふうに、謙さんは相手がどんなポジションで今、お芝居をしているのか、ちゃんと見ているんです。僕も、そんな気遣いができるようになりたいと思いますが、簡単なことではありません。でも、それができるのが、渡辺謙さんなんですよね。本当にすてきな方でした。

ー源内は蔦重と一緒のシーンも多かったですが、横浜流星さんとの共演はいかがでしたか。

 僕も横浜さんも格闘技好きなので、空き時間にはボクシングの話などをしながらコミュニケーションをとっていました。横浜さんは、そんなふうにさりげなく、共演者に合わせて空気感を作ってくださるんです。おかげで、一緒にいる時間が楽しかったです。

ー横浜さんとの撮影時のエピソードを教えてください。

 第11回で、エレキテルの実験をする源内さんが「この野郎、何で(火が)出ねえんだよ」と文句を言いながら、蔦重の頭をパチパチたたく場面がありました。実は、台本には1回しか書かれていなかったのですが、なぜかそのとき僕は、子どもの頃に見たドリフのコントを思い出し、つい4回もたたいてしまって(笑)。横浜さんも「全然大丈夫です」と楽しんで演じてくれて、ありがたかったです。まっすぐで真面目な上に、そんなやんちゃな面もあり、「漢」と書いて「おとこ」と呼びたくなるすてきな方でした。

ー第1回の登場から印象的なシーンばかりだった源内ですが、特に心に残ったシーンを教えてください。

 やっぱり、第5回で源内さんが仕官のかなわない身の上を蔦重に明かした上で、「わが心のままに生きる。わがままに生きることを、自由に生きるっつうのよ。わがままを通してんだから、きついのは仕方ねえや」と「自由」について語った場面です。

 あの時代に「自由」という言葉があったのか、気になって調べてみたら、源内さんは似たような言葉を書き残しているんです。それをヒントに、森下(佳子/脚本家)さんはあのせりふを書かれたわけです。誰もが共感できるすごい言葉ですし、それを書かれた森下さんも本当にすごい方だなと。

ーところで、クランクアップは第16回ではなかったそうですが、そのときの様子はいかがでしたか。

 クランクアップは、源内さんと田沼様の出会いのシーン(第15回)だったのですが、撮影後、渡辺謙さんが握手をしながら「これで終わらせないぞ。森下さんに言って、もう1回出してもらうようにするから。やろうな」と言ってくれたんです。渡辺謙さんからそんな言葉をかけていただき、感無量でした。今回、まるでバディのように謙さんとお芝居させていただけたことは、この上ない幸せです。もちろん、スタッフの皆さんも笑顔で迎えてくれましたし、数多くの大河ドラマや朝ドラを経験しているメイクの方が「いろんな方が源内さんをやっていますが、安田さんの源内さんは、とっても人間くさかったです」と言ってくださったのも、うれしかったです。

ーこの作品で平賀源内を演じたことは、安田さんにとってどんな経験になりましたか。

 実は今回、最初に打ち合わせをしたとき、「源内さんは、はたから見ると癖があり、ちょっと奇天烈な人だから、それを象徴するような癖をつけられませんか?」とご相談したことがあったんです。その後、届いた台本の決定稿を見たら「源内、舌を上唇に押し当てて」と書かれていて。おかげで、それを源内さんの癖として特徴づけることができました。先ほどお話しした最期のシーンのメイクの方や床山の方のことも含め、スタッフの皆さんと一緒に作っていることを実感しながら、「べらぼう」という作品に携わることができたのは、とても幸せな経験でした。

(取材・文/井上健一)

(C)NHK

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。  そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む

増田貴久、NEWS衣装のこだわりは「そのシーンを覚える一つのアイテムになる」こと 「ファッションフリークショー」ではアンバサダー就任【インタビュー】

ドラマ2025年9月9日

-今後、挑戦してみたいファッションはありますか。  着たことがない服がない気がする(笑)。本気で甲冑(かっちゅう)を研究している方に甲冑を着せてもらったこともあるし、忍者のような衣装も作ったこともあるし、着物ももちろんある。だから、何だろう … 続きを読む

岩崎愛奈プロデューサー「一緒に『生きるとは何か』を考えていただけたらうれしいです」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年9月6日

-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。  第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。  横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。  初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む

Willfriends

page top