エンターテインメント・ウェブマガジン
「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」にてジョナサン・ジョースター役で主演を務めた有澤樟太郎が新たなミュージカルに挑戦する。過去にトラウマを持ちながらアメコミ漫画家を目指す主人公の姿を描いたミュージカル「ヒーロー」だ。有澤が演じる主人公“ヒーロー”は、家族や仲間たちとの別れや交流を通して自分の中にこそスーパーヒーローがいることに気付いていく。日本初演となる本作に挑む有澤に役柄への思いや公演への意気込みを聞いた。
まず日本初演というところに引かれました。それに加えて、この役に合っていると言っていただいたことがうれしくて。うれしいこと尽くしでしたので、ぜひ出演させていただきたいと思いました。
そうですね。もちろん、同じような生き方をしてきたわけではないですが、考えていることや感じていること、人からどう思われているかというところは自分に近いところはあるのかなと思いました。
登場人物それぞれの描き方がすばらしいと感じました。きっとこの作品を見ていただいたら、どのキャラクターのことも好きになっていただけると思います。僕は、すばらしいミュージカルや舞台、映画などを見たときは、どのキャラクターのことも好きになっているんですよ。まさにそうした作品だと思います。どのキャラクターにもしっかりとフォーカスが当たっていますし、みんな個性があってすばらしいキャラクターです。
親が経営しているコミックショップで働いている等身大の28歳です。アメリカの作品なので、劇中にはアメコミのようなシーンがあり、そこがこの作品の面白さですが、前に出過ぎず、控えめな性格のヒーローはきっと日本人にも共感できる人物だと思います。
そうですね。初めての方とお芝居をするのもとても楽しみですが、自分と10歳以上も年が離れた方とお芝居をするということが新鮮です。これまでは同年代の方とお芝居をすることが多かったので、今回、新しい学びがあるのではないかなと期待しています。
お人柄も好きですし、歩き方も好き。大好きな演出家さんです。これまでの一豪さんの現場は、どの現場も明るくて楽しい現場でした。「グリース」の通し稽古では、オーバーチュアをバンドが演奏しているときに急に踊り出したりするんですよ。演出助手の方と一緒になって楽しんでいらっしゃって、そうしたお二人の関係性にもすごく癒やされます。
ミュージカルなので、どうしても段取りがたくさんあるのですが、それを細かく計算されていらっしゃるのだなと毎回、感じます。「のだめカンタービレ」では、盆が回るシーンで、「ここでこの歌を歌って、ここでこういう曲が流れて、このタイミングでせりふを話す」というように、一豪さんの中にはきちんと絵が見えているようでした。先日、「9 to 5」という一豪さんが演出をされたミュージカルを観劇させていただいたのですが、それも転換がすごく楽しくて。次は、いつ転換だろうと転換を楽しみにしてしまうくらいすばらしい作品でした。
本当に転機だったと思います。ちょうど2023年末に“ジョジョ”の稽古をしていました。そこからスタートして、ミュージカル『刀剣乱舞』和泉守兼定 堀川国広 山姥切国広 参騎出陣~八百八町膝栗毛に出演して、朗読劇、ドラマと続いて今に至ります。自分の環境も変わりましたし、変化の1年だったなと思います。特に“ジョジョ”は改めて自分を見つめ直すきっかけにもなった作品で、「第2章が始まった」と強く感じました。稽古も含めて、さまざまな景色を見て、さまざまな思いを経験して、たくさんの人と出会い、発見だらけでした。本当にすばらしい作品に出合えたと感じています。当時はそうしたことを考える暇もなかったですが、今、改めて振り返ってみると、自分にとって必要不可欠な作品で、必要不可欠な時間だったと思います。一生の仲間にも出会えました。きっとこの先もずっとその絆は続いていくんだと思います。
“ジョジョ”のときは、カーテンコールで皆さんの前で代表してあいさつをしたり、楽屋が少し大きかったりというところで主演であることを感じていましたし、作品を背負う責任感は痛感していましたが、考える余裕はなかったです。今回も座長を務めさせていただきますが、きっと気付けることが多いと思うので、稽古場から学んでいきたいと思います。
松田凌さんです。僕が初めて舞台に出演したときに座長を務めていらして、すばらしい座長だと思いました。普段は背中で引っ張ってくださるタイプですが、欲しい言葉を欲しいときにくださるので、すごく勇気づけられます。ずっと僕の憧れです。
それ、よく言われます(笑)。先日も「グリース」の印象が強いと言われました(笑)。でも、あのキャラクターは普段の僕とは全く違います。演じるのはすごく楽しかったですが。稽古場では、僕はひょうきんなタイプだと思います。ただ、元々は自分から前に出るタイプではなくて、よくマイペースだと言われます。
2025年には30歳になります。「えらいこっちゃ」という思いもありますが、やっと30歳でもある。20代最後に挑戦しがいのあるお仕事が続くので、挑戦を続けていきたいと思います。枠にはまらず、枠を超えていけるよう頑張ります。
脚本も音楽もキャストの皆さんも全てがすばらしい作品です。これから稽古を重ねて、それをどんどん磨いていきたいと思います。僕にとってもたくさんの思いが詰まった作品です。ぜひ皆さん、足を運んでいただけたらうれしいです。
(取材・文・写真/嶋田真己)
ミュージカル「ヒーロー」は、2月6日~3月2日に都内・日比谷 シアタークリエで上演。
ドラマ2025年2月3日
ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」(TBS系・毎週火曜よる10時)が放送中。本作は、水谷緑氏著『まどか26 歳、研修医やってます!』『あたふた研修医やってます。』『離島で研修医やってきました。』(KADOKAWA 刊)のコミックエ … 続きを読む
ドラマ2025年1月31日
真夜中ドラマ「それでも俺は、妻としたい」(テレビ大阪にて毎週土曜深夜24時55分放送、BSテレ東毎週深夜24時放送)の第4話が2月1日に放送。脚本家で収入なしのダメ夫・柳田豪太からの誘いを拒絶する恐妻・柳田チカを演じるMEGUMIが本作へ … 続きを読む
ドラマ2025年1月31日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。1月26日に放送された第四回「『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)」では、主人公の“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)が、新たに錦絵『雛(ひな)形若菜』出版に奔走しながらも、思わ … 続きを読む
映画2025年1月31日
『怪獣ヤロウ!』(1月31日公開) 岐阜県関市役所の観光課に勤める山田一郎(ぐんぴぃ)は、怪獣映画が大好きなだけの、何の役にも立たない男。ある日、ひょんなことから市長(清水ミチコ)に地元を盛りあげるための映画の製作を命じられる。 ところ … 続きを読む
ドラマ2025年1月27日
現在放送中の火曜ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」(TBS系・毎週火曜よる10時放送)に出演する髙橋ひかるが、28日放送の第3話を前に取材に応じ、自身の演じる役柄や見どころを語った。 本作は、水谷緑による『まどか26歳、研修医や … 続きを読む