「細胞たちに心からありがとうって言いたくなるような作品です」芦田愛菜『はたらく細胞』【インタビュー】

2024年12月12日 / 07:00

 人間の体内の細胞たちを擬人化した斬新な設定で話題を集め、テレビアニメ化もされた同名漫画を実写映画化した『はたらく細胞』が12月13日から全国公開される。原作漫画とスピンオフ漫画を基に、ある人間親子の体内世界で働く細胞たちの活躍と、その親子を中心とする人間世界のドラマを並行して描く本作で、人間親子の娘・日胡を演じた芦田愛菜に話を聞いた。

芦田愛菜(C)エンタメOVO

-原作コミックやアニメのことは知っていましたか。今回の脚本を最初に読んだ印象はどんな感じでしたか。

 アニメで見たことがありました。高校の生物の時間で、免疫系の勉強をしていたので、脚本を読んでいると、なじみのある名前の細胞たちもたくさん出てきましたが、そのままというか、ぴったりだと思いました。この作品がすごく好きなので、人間役ですが参加させていただけることをすごくうれしく思ったのと、人間のパートは原作では描かれていない部分だったので、皆さんにどんなふうに受けとめていただけるのかは少し不安な部分ではあったんですけど、人間のパートが入ることで、自分の体の中もこうなっているのかもしれないと身近に感じていただけたらいいなと思いながら脚本を読ませていただきました。

-実際に演じてみてどんな感じでしたか。

 私は人間のパートだったので、細胞のパートの撮影の雰囲気を見ていなかったのですが、完成した映画を見てすごく面白かったですし、こんなふうになっているんだという驚きがたくさんありました。

-演じた日胡と芦田さんとの共通点、相違点は。

 やっぱり年も近いですし、共通点はたくさんあるというか、本当に等身大の1人の女の子というのが日胡ちゃんだと思いました。相違点というか、日胡ちゃんがすごいなと思ったのは、すごく強い女の子だというところです。お父さんと2人暮らしで、お父さんを支えたいという思いから、毎日お弁当を作ってあげたりする姿もすてきだと思いますし、本当に心が強いというか、芯が強い女の子なんだなと。そこがかっこいいと思います。

-自分の体のために何か気を付けていることはありますか。

 この映画を通して、本当に自分の体のことを考えるようになりました。自分の体の中の細胞たちが、毎日こんなに頑張ってくれているんだというのを知って、ちょっとぶつけたりしただけでも「ごめんね」と思うようになったりとか、もっといたわってあげなきゃという気持ちが強くなりました。私は結構冷え性なので、あまり体を冷やさないように、足首を温めたりとか、半身浴とか、ちゃんと毎日お風呂で湯船に漬かるようにして、体を温めたりしています。

-人間パートを演じる上で、何か気を付けたことや心掛けたことがあれば。

 今回はちょっと特殊な役というか、細胞たちがこういうふうになっているから、外の世界はきっとこんな感じなのかなとか、中から外をイメージする部分が少しあって、それが新鮮で不思議な感覚だったんですけど、(武内英樹)監督からも「細胞たちが今こんなに頑張ってくれているからね」とイメージしやすいようにたくさん説明をしていただいたりしました。中から外を考えるようなアプローチでした。

-体の中の細胞を想像しながら、自分は人間として演じる部分で、苦労したところはありましたか。

 細胞たちが感情を持っていることによって、逆にイメージしやすいところがありました。「こうやって毎日赤血球さんが頑張って酸素を運んでくれているんだ」とか、「白血球さんが頑張って戦ってくれている」とか、そんなふうに、細胞が人間としての感情を持っているからこそ、イメージしやすかったかもしれないです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top