「細胞たちに心からありがとうって言いたくなるような作品です」芦田愛菜『はたらく細胞』【インタビュー】

2024年12月12日 / 07:00

 人間の体内の細胞たちを擬人化した斬新な設定で話題を集め、テレビアニメ化もされた同名漫画を実写映画化した『はたらく細胞』が12月13日から全国公開される。原作漫画とスピンオフ漫画を基に、ある人間親子の体内世界で働く細胞たちの活躍と、その親子を中心とする人間世界のドラマを並行して描く本作で、人間親子の娘・日胡を演じた芦田愛菜に話を聞いた。

芦田愛菜(C)エンタメOVO

-原作コミックやアニメのことは知っていましたか。今回の脚本を最初に読んだ印象はどんな感じでしたか。

 アニメで見たことがありました。高校の生物の時間で、免疫系の勉強をしていたので、脚本を読んでいると、なじみのある名前の細胞たちもたくさん出てきましたが、そのままというか、ぴったりだと思いました。この作品がすごく好きなので、人間役ですが参加させていただけることをすごくうれしく思ったのと、人間のパートは原作では描かれていない部分だったので、皆さんにどんなふうに受けとめていただけるのかは少し不安な部分ではあったんですけど、人間のパートが入ることで、自分の体の中もこうなっているのかもしれないと身近に感じていただけたらいいなと思いながら脚本を読ませていただきました。

-実際に演じてみてどんな感じでしたか。

 私は人間のパートだったので、細胞のパートの撮影の雰囲気を見ていなかったのですが、完成した映画を見てすごく面白かったですし、こんなふうになっているんだという驚きがたくさんありました。

-演じた日胡と芦田さんとの共通点、相違点は。

 やっぱり年も近いですし、共通点はたくさんあるというか、本当に等身大の1人の女の子というのが日胡ちゃんだと思いました。相違点というか、日胡ちゃんがすごいなと思ったのは、すごく強い女の子だというところです。お父さんと2人暮らしで、お父さんを支えたいという思いから、毎日お弁当を作ってあげたりする姿もすてきだと思いますし、本当に心が強いというか、芯が強い女の子なんだなと。そこがかっこいいと思います。

-自分の体のために何か気を付けていることはありますか。

 この映画を通して、本当に自分の体のことを考えるようになりました。自分の体の中の細胞たちが、毎日こんなに頑張ってくれているんだというのを知って、ちょっとぶつけたりしただけでも「ごめんね」と思うようになったりとか、もっといたわってあげなきゃという気持ちが強くなりました。私は結構冷え性なので、あまり体を冷やさないように、足首を温めたりとか、半身浴とか、ちゃんと毎日お風呂で湯船に漬かるようにして、体を温めたりしています。

-人間パートを演じる上で、何か気を付けたことや心掛けたことがあれば。

 今回はちょっと特殊な役というか、細胞たちがこういうふうになっているから、外の世界はきっとこんな感じなのかなとか、中から外をイメージする部分が少しあって、それが新鮮で不思議な感覚だったんですけど、(武内英樹)監督からも「細胞たちが今こんなに頑張ってくれているからね」とイメージしやすいようにたくさん説明をしていただいたりしました。中から外を考えるようなアプローチでした。

-体の中の細胞を想像しながら、自分は人間として演じる部分で、苦労したところはありましたか。

 細胞たちが感情を持っていることによって、逆にイメージしやすいところがありました。「こうやって毎日赤血球さんが頑張って酸素を運んでくれているんだ」とか、「白血球さんが頑張って戦ってくれている」とか、そんなふうに、細胞が人間としての感情を持っているからこそ、イメージしやすかったかもしれないです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

深川麻衣 主演のスリラー映画は「今までありそうでなかった着眼点」“ムラ社会”のダークサイドをえぐる『嗤う蟲』【インタビュー】

映画2025年1月21日

 田舎暮らしに憧れるイラストレーターの杏奈は、脱サラした夫・輝道(若葉竜也)と共に都会を離れ、麻宮村に移住する。自治会長の田久保(田口トモロヲ)をはじめ、距離感の近すぎる村民たちのおせっかいにへきえきしながらも、スローライフを満喫する2人だ … 続きを読む

松坂桃李主演、日曜劇場「御上先生」 撮影現場の雰囲気、理想の教育環境について語った【インタビュー】

ドラマ2025年1月19日

 TBSは1月19日(日)21時から、主演・松坂桃李の日曜劇場「御上先生」を放送する。松坂は、東大卒でエリート文科省官僚から高校教師になった御上孝を演じる。本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見、別次元にあるこの2つを … 続きを読む

小泉堯史監督、松坂桃李「この話は、今だからこそちゃんと残す意義があると思いました」『雪の花 -ともに在りて-』【インタビュー】

映画2025年1月18日

 江戸時代末期の福井藩を舞台に、数年ごとに大流行して多くの人命を奪う疫病から人々を救うために奔走した実在の町医者・笠原良策の姿を描いた『雪の花 -ともに在りて-』が1月24日から全国公開される。本作の小泉堯史監督と主人公の笠原良策を演じた松 … 続きを読む

「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第二回「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」魅力的な俳優陣が奏でる出色のアンサンブル【大河ドラマコラム】

ドラマ2025年1月17日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。1月12日に放送された第二回「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」では、主人公・蔦屋重三郎(横浜流星)が、吉原に客を呼ぶアイデアとして、ガイドブック「吉原細見」の序文の執筆を、有名 … 続きを読む

上白石萌音、プロ棋士を目指していた弁護士役で「初めて壁にぶち当たりました」 ドラマ9「法廷のドラゴン」【インタビュー】

ドラマ2025年1月17日

 女性初のプロ棋士誕生を期待されながらも弁護士に転向した主人公が、存続の危機にひんする弁護士事務所の若き所長とともに奔走するリーガルドラマ、ドラマ9「法廷のドラゴン」(テレ東系・毎週金曜よる9時放送)が、1月17日より放送スタートする。本作 … 続きを読む

Willfriends

page top