「ローマの共和制の問題点は、今の世界が直面している数々の問題と重なる部分が多い」『グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声』コニー・ニールセン【インタビュー】

2024年11月15日 / 10:38

-息子役のポール・メスカルやデンゼル・ワシントン、ペドロ・パスカルら共演者の印象は?

 キャスティングを見たら「リドリーありがとう」という気持ちになりました。まるで買い物に行くような感じで、毎日わくわくしながらセットに入りました。こうした優れた人たちが集まると、演じるという行為から、精神的なものや意識、想像を解き放つエネルギーが生まれるんです。例えば、猫が2階の屋根から飛び降りるみたいな。見た目は猫のように落ち着いていますが、「アクション」と言われると、一気にエネルギーを解き放って、みんなで一緒に飛ぶみたいな感じでしょうか。

-この映画の魅力と続編の意味についてはどう考えていますか。

 この映画が、私がこれまでにやった続編ものと何が違うかというと、まず、24年の間があいたこと。とことん完璧さを追求できたこと。リドリー・スコット監督だから作り込み過ぎていないことが挙げられます。完璧に仕上げるのではなく、その中にちゃんと息遣いができる余白がある。現場に行っても脚本が進化し続けるんです。なので、例えば土台がしっかりとした家のここに羽を付けるとか、いろんなことができる自由さがありました。内装を変えることもできるし、ニュアンスを加えたりする余白もありました。監督によっては、俳優がいろいろなアイデアを出すことを歓迎する人もいます。でも、俳優が失敗したものは使わないという信頼関係も必要です。その点でもリドリーはちゃんとフィルターになってくれる人だと感じました。

-出身はデンマークで、ヨーロッパの映画とハリウッドの映画のどちらにも出ていますが、製作スタイルや印象は大きく違いますか。

 ヨーロッパには小さな製作会社がたくさんあります。それを国が支援して、金銭的な援助があることによって、利益を追求しながら映画を作る必要がないという土台があります。そうすると実験や探究ができる映画が作れます。すると、戦後のイタリアのネオリアリズム映画もそうですけれども、ヨーロッパ独自のものが生まれて、それがハリウッドに影響を与える。アメリカから影響を受けたヌーベルバーグがまたアメリカに影響を与えるというような構図ができます。世界中の何十億という人たちに見られることを意識したハリウッドの作品にも芸術性はあると思います。どちらが芸術的なのかとか、革新性や大衆性についても優劣はつけられないと思います。私は両方好きですし、これからもどちらにも出たいと思っています。

-日本の印象は?

 日本は大好きです。毎回来るたびに、本当に素晴らしい経験をしています。東京以外の所にもいつか行きたいと思っています。長く滞在して、日本の歴史や哲学や思想についてもっと知りたいと思います。

-最後に日本の観客に向けて、映画の見どころも含めて一言お願いします。

 皆さんは、スペクタクルを期待しているわけですよね。その点では、多分期待以上、想像以上のものを見たと感じて満足できるのではないかと思います。ここで具体的に言うよりも、まず映画館に入って、そこでいろいろなものを感じ取って、驚かされて、意外なところでショックを受けたり、感動する経験を期待してくださればいいかなと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2024 PARAMOUNT PICTURES.

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は?  食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

-本作の公演中の11月22日には31歳の誕生日を迎えますね。  公演中に誕生日を迎えられるのは幸せです。去年の誕生日は本を出版させていただき、イベントを行わせていただきましたが、今年は舞台俳優として過ごさせていただきます。カーテンコールなど … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

-クランクインして2か月ほどたちましたが、撮影の様子を教えてください。 妻夫木 皆さん本当に家族のように過ごしながら撮影しています。僕自身、1日1日が過ぎるたびに「このシーンはもう二度とやらないんだな」と寂しさを感じるくらいで、それほど毎日 … 続きを読む

中村ゆり「草なぎ剛さんは包容力があって“人の痛み”が分かる方」 ドラマ「終幕のロンド」【インタビュー】

ドラマ2025年10月10日

-本作は「遺品整理」がテーマで、ドラマを見た視聴者も生や死について考えさせられる作品になると思います。この物語を通じて“死ぬこと”や“生きること”について、考えたことがあれば教えてください。  今回の作品に携わることで“死ぬときに何が残るの … 続きを読む

北山宏光、6年ぶり主演舞台に「僕が今、出せるものを全て注ぎ込む」 舞台「醉いどれ天使」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月10日

 名匠・黒澤明と三船敏郎が初めてタッグを組んだ伝説の映画『醉いどれ天使』の2025年舞台版が11月7日に開幕する。本作は、戦後の混沌(こんとん)とした時代に生きる人々の葛藤を生き生きと描いた物語。映画が公開された1948年に、映画版とほぼ同 … 続きを読む

Willfriends

page top