エンターテインメント・ウェブマガジン
2人の巫堂(ムーダン=朝鮮半島のシャーマン=キム・ゴウン、イ・ドヒョン)と風水師(チェ・ミンシク)、葬儀師(ユ・ヘジン)が掘り返した墓に隠された恐ろしい秘密を描き、韓国で観客動員約1200万人の大ヒットを記録したサスペンス・スリラー『破墓/パミョ』が、10月18日から全国公開された。来日したチャン・ジェヒョン監督に話を聞いた。
チャン・ジェヒョン監督 (C)エンタメOVO
9歳の時に、町の近くに高速道路を作るため、100年前の墓があった山をなくすことになりました。その時、改葬を目撃してとても複雑で妙な感覚に襲われました。実際に墓を掘り、土を掘ってみると、100年前の人々が使っていた水筒や手袋のようなものが出てきて、まるでタイムマシンに乗って過去にタイムスリップをしたような気持ちになりました。その時の感覚を生かしてこの映画を製作しました。
もちろん儒教の影響もあると思いますが、お墓やご先祖さまへのこだわりというのは、もちろん方式は国によって違うかもしれませんが、どこの国にもあるのではないでしょうか。
コロナ禍で映画館が深刻な状況に追い込まれました。その時、「映画館って何だろう」「なぜ映画館で映画を見るのだろう」「映画館がつぶれてしまったらどうなるのだろう」というようなことを考えるようになりました。それで、純粋に映画館で楽しめる映画、面白くて見たらうれしくなるような直感的で体験的な映画、映画館にぴったりな映画を作りたいという気持ちが湧き上がってきました。この映画は、そんな思いを生かした映画です。ヒットした要因の一つは、やはり役者です。彼らが素晴らしい演技をしてくれたので、たくさんの観客から支持を得たのだと思います。そもそも監督は、映画を作る際に、最初からヒット作を作ろうと考えたり、興行成績を意識して映画を作ることはありません。なので、ここまでヒットをするとは思いませんでした。
僕が重点を置いたのは、若い世代と古い世代との新旧の融合みたいなことでした。それぞれについて言えば、チェ・ミンシクさんは従来のイメージを大きく変えたかった。恋愛ものが多かったキム・ゴウンさんは新しい姿を見せたかった。イ・ドヒョンさんはキャスティングをした時は新人だったのに、撮影をしているうちにスターになってしまった。それからユ・ヘジンさんは4人の主人公の一種の潤滑油のような役割を果たしてくれました。
まず、お墓自体は韓国のほぼ最南端である釜山で撮影をしました。韓国の11月は秋の雰囲気が濃くなって、物寂しい秋の色に染まるんですけど、そうした雰囲気を盛り込みたかったのです。また、12月に入ると雪が降るため、その前に撮影を進めたかったので、北の方から順番に、1カ所で2カットずつ撮りながら南下していく感じでした。
僕は、前作も今回もホラー映画としてのアプローチはしていないつもりです。もしこの映画をホラー映画として仕上げるのであれば、アメリカ在住の依頼人を主人公にするべきです。なぜかというと、ホラー映画というのは基本的にその95パーセントが、被害者中心の物語であり、そうであってこそ恐怖感が増します。ですので、僕の映画はほとんどの場合、主人公が専門家のような人になっていて、逆の立場からすれば加害者になります。例えば、バンパイアならヴァン・ヘルシング、キョンシーなら道士といった具合に。日本のホラー映画は怖過ぎてあまり見ていませんが、『陰陽師』(01)が大好きです。
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。 本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む
映画2025年8月10日
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(8月8日公開) 熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)ら … 続きを読む