エンターテインメント・ウェブマガジン
明治37年、福井県足羽郡麻生津村。大阪で働いていた庄屋の次男・幸八(森崎ウィン)が帰郷し、兄の五左衛門(小泉孝太郎)に、村をあげて眼鏡作りに取り組まないかと提案する。明治時代の福井県を舞台に、同地の眼鏡産業の礎を築いた人々の愛と情熱を描いた『おしょりん』(田畑を覆う雪が固く凍った状態を指す福井の方言)が、11月3日から全国公開される。庄屋の次男で、村での眼鏡作りを提案する幸八を演じた森崎ウィンに話を聞いた。
森崎ウィン(C)エンタメOVO
僕がミャンマー出身の、100パーセントミャンマー人という中で、日本でエンターテインメントに出合って、その国の歴史的な人物の1人を演じるというのは、俳優としてというよりも、人間ウィンとしてすごく感慨深いと思いますし、すごく面白いところに来たなと勝手に思っています。それだけ自分が日本に染まってきたということでもあり、日本のカルチャーが自分の中に入ってきていると思いつつも、何かどこかでちょっと面白いなとも思っていて。でも、まあ光栄なことですよね。
これから大河ドラマにも出るんですけど(『どうする家康』の徳川秀忠役)、教科書で僕らが見ていた人を演じるのがミャンマー人というのが面白いじゃないですか。そういうことも関係ないよねというところに時代が来たなと勝手に思っていて。だから面白いなと。
難しかったです。やっぱり方言というのは、本当に、生まれながらに身についているものなので。そういう意味で言ったら、地方の作品をやる時は、その地方出身の俳優を使ったりすることも多いと思いますが、今回は、僕は全く縁も所縁もなかったので、役をやる上で、事前に方言を練習したり、レッスンを受けたりもしました。ただ、方言が本物っぽくなり過ぎてしまうと、逆に何を言っているのか分からない。これは映画だから、少しだけニュアンスを入れていくことに着目していこうという進め方でした。あとは、地元の方がたくさん手伝ってくださったので、「これで合っていますか?」とすぐに聞けました。
それはちょっとあるかもしれないですね。耳がいい。あとはリズムとか。おっしゃる通り、多分音楽性みたいなところが多分にあると思います。人がしゃべっているのを聞いて、「あー、こうやってしゃべるんだ」とか、どこかで勝手にインプットしている。言葉の意味よりも、まずリズムで覚えて、雰囲気でこういうふうに使うんだなと覚えていると思うんです。
幸八は、山師的なところもありますが、真っすぐなことをします。ただ、今から思えば眼鏡を作るのはいいことだと想像ができますが、当時としては「こいつ何を言っているんだ」となりますよね。例えば、今僕が「タイムマシンを作りましょう」と言ったら、「こいつやばいな」となるような感覚だと思うんです。だけど幸八は「いや、理論的にはこうだから、絶対にできる」と兄を説得するんです。その真っすぐさは、僕自身も持っているところがちょっとあって。僕は山師じゃないですけど(笑)。そういう意味では、多分その真っすぐさを買ってくださって、キャスティングをしていただいたのかなと思っています。だから、方言の練習をのぞいては、あまりキャラクターをこういうふうにしようというのはなかったです。もうとにかくストレートにぶつかっていくことだけに重きを置いていました。
眼鏡に限らないと思うんですけど、日本人の気質というか、日本人が持つ特徴だなとすごく思ったのは、こんなに小さいところの、金具のここを変えて、鼻が痛くないようにしてとか…。多分ミャンマー人にはできないと思います。手先の器用さもそうですが、そこに気が付くマインドは、日本の物作りの根本にある大きな特徴であり、強みだとすごく感じました。眼鏡を作っているシーンは、撮影に行っていないので分からないですけど、完成作を見たらこんなに細かくやるんだと。しかも全部手作りですから。すごいことをやったなというのが実感です。
舞台・ミュージカル2025年9月3日
映画『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞優秀助演女優賞、第85回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などを獲得、2016年には舞台「グッドバイ」で読売演劇大賞最優秀女優賞に輝くなど、高い演技力で見るものを魅了する小池栄子。9月19日から開 … 続きを読む
映画2025年9月2日
ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を日本で初めてアニメーション映画化した『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日から全国公開中だ。 「自分らしさ」を出せず、就職活動に悩む大学生・安曇野りせ … 続きを読む
映画2025年9月1日
『ベスト・キッド:レジェンズ』(8月29日公開) 北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた高校生のリー(ベン・ウォン)は、暴漢に兄を殺され母と共にニューヨークに移住する。 だがリーは、周囲やクラスメイトと … 続きを読む
ドラマ2025年8月31日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む