エンターテインメント・ウェブマガジン
明治37年、福井県足羽郡麻生津村。大阪で働いていた庄屋の次男・幸八(森崎ウィン)が帰郷し、兄の五左衛門(小泉孝太郎)に、村をあげて眼鏡作りに取り組まないかと提案する。明治時代の福井県を舞台に、同地の眼鏡産業の礎を築いた人々の愛と情熱を描いた『おしょりん』(田畑を覆う雪が固く凍った状態を指す福井の方言)が、11月3日から全国公開される。庄屋の次男で、村での眼鏡作りを提案する幸八を演じた森崎ウィンに話を聞いた。
森崎ウィン(C)エンタメOVO
僕がミャンマー出身の、100パーセントミャンマー人という中で、日本でエンターテインメントに出合って、その国の歴史的な人物の1人を演じるというのは、俳優としてというよりも、人間ウィンとしてすごく感慨深いと思いますし、すごく面白いところに来たなと勝手に思っています。それだけ自分が日本に染まってきたということでもあり、日本のカルチャーが自分の中に入ってきていると思いつつも、何かどこかでちょっと面白いなとも思っていて。でも、まあ光栄なことですよね。
これから大河ドラマにも出るんですけど(『どうする家康』の徳川秀忠役)、教科書で僕らが見ていた人を演じるのがミャンマー人というのが面白いじゃないですか。そういうことも関係ないよねというところに時代が来たなと勝手に思っていて。だから面白いなと。
難しかったです。やっぱり方言というのは、本当に、生まれながらに身についているものなので。そういう意味で言ったら、地方の作品をやる時は、その地方出身の俳優を使ったりすることも多いと思いますが、今回は、僕は全く縁も所縁もなかったので、役をやる上で、事前に方言を練習したり、レッスンを受けたりもしました。ただ、方言が本物っぽくなり過ぎてしまうと、逆に何を言っているのか分からない。これは映画だから、少しだけニュアンスを入れていくことに着目していこうという進め方でした。あとは、地元の方がたくさん手伝ってくださったので、「これで合っていますか?」とすぐに聞けました。
それはちょっとあるかもしれないですね。耳がいい。あとはリズムとか。おっしゃる通り、多分音楽性みたいなところが多分にあると思います。人がしゃべっているのを聞いて、「あー、こうやってしゃべるんだ」とか、どこかで勝手にインプットしている。言葉の意味よりも、まずリズムで覚えて、雰囲気でこういうふうに使うんだなと覚えていると思うんです。
幸八は、山師的なところもありますが、真っすぐなことをします。ただ、今から思えば眼鏡を作るのはいいことだと想像ができますが、当時としては「こいつ何を言っているんだ」となりますよね。例えば、今僕が「タイムマシンを作りましょう」と言ったら、「こいつやばいな」となるような感覚だと思うんです。だけど幸八は「いや、理論的にはこうだから、絶対にできる」と兄を説得するんです。その真っすぐさは、僕自身も持っているところがちょっとあって。僕は山師じゃないですけど(笑)。そういう意味では、多分その真っすぐさを買ってくださって、キャスティングをしていただいたのかなと思っています。だから、方言の練習をのぞいては、あまりキャラクターをこういうふうにしようというのはなかったです。もうとにかくストレートにぶつかっていくことだけに重きを置いていました。
眼鏡に限らないと思うんですけど、日本人の気質というか、日本人が持つ特徴だなとすごく思ったのは、こんなに小さいところの、金具のここを変えて、鼻が痛くないようにしてとか…。多分ミャンマー人にはできないと思います。手先の器用さもそうですが、そこに気が付くマインドは、日本の物作りの根本にある大きな特徴であり、強みだとすごく感じました。眼鏡を作っているシーンは、撮影に行っていないので分からないですけど、完成作を見たらこんなに細かくやるんだと。しかも全部手作りですから。すごいことをやったなというのが実感です。
映画2023年12月1日
『バッド・デイ・ドライブ』(12月1日公開) 舞台はベルリン。車で子どもたちを学校に送り届けることになった金融ビジネスマンのマット(リーアム・ニーソン)のもとに「車に爆弾を仕掛けた。指示に従わなければ爆破する」という謎の着信 … 続きを読む
映画2023年11月28日
12月1日から公開となる『朝がくるとむなしくなる』は、人生を諦めている若い女性が、元同級生との偶然の再会をきっかけに、自分らしさを取り戻していく姿を優しいまなざしで見つめた物語だ。仕事がうまくいかずに会社を辞め、コンビニでアルバイトしなが … 続きを読む
映画2023年11月27日
ある日、日本は故郷を追われた惑星難民Xの受け入れを発表した。週刊誌記者の笹は、スクープを狙ってX疑惑のある良子に近づく。2人は少しずつ距離を縮めていき、やがて笹の中に本当の恋心が芽生えるが…。疑われる女と真実を探る記者を巡る異色のミステリ … 続きを読む
映画2023年11月24日
『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』(11月23日公開) 東京都民から迫害を受けていた埼玉県人は、麻実麗(GACKT)率いる埼玉解放戦線の活躍によって自由と平和を手に入れた。麗は「日本埼玉化計画」を推し進め、埼玉県人の心を一つにするため … 続きを読む
舞台・ミュージカル2023年11月24日
望海風斗が主演、作・演出を末満健一が務める、新作オリジナルミュージカル「イザボー」が2024年1月15日から上演される。宝塚歌劇団 雪組トップスターとして活躍し、退団後は「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」や「DREAMGIRLS」な … 続きを読む