檀れい「幼い頃の私が感じたドキドキやワクワクを、今度は私がお届けしたい」 スペシャルライブで見せる素の姿【インタビュー】

2023年10月10日 / 11:30

ー俳優としても大活躍されています。日曜劇場「VIVANT」で演じた西岡英子役も存在感があり、非常に印象深いキャラクターでした。

 「VIVANT」が放送された後は、たくさんの記事で取り上げていただき、とてもありがたかったです。(西岡は)2話から登場したのですが、いい人に見えて、実はバルカ共和国の外務大臣・ワニズにノーが言えない、弱い立場の大使でした。その微妙な表情を表現するのが難しかったです。というのも、この作品は、見終わったらまたもう1回見たいと思う方が多い作品だと思ったんです。きっと何度もリピートして見てくださる方がいらっしゃるから、1回目に見た時は気付かなかったけど、2回目には新たな発見をしてもらえたらと思っていました。それで、「こういうふうに演じていたんだ」とか「ここでこんな表情をしているな」とか、「実はここでワニズと電話で話していたんだ」など、ストーリーが分かってから見ても面白く見てもらえるように、どちらにでも転がるような見え方をしたいと思って演じていました。監督にも何度も確認しながらお芝居をした作品でした。

ー撮影で印象に残っている出来事を教えてください。

 10話で堺(雅人)さんと阿部(寛)さんが私に詰め寄るというシーンで、堺さんがぶつかりそうなくらい顔を近づけて演技をされたんですよ。お互いに絶対に目線を外さないという強い表情で見合っているシーンだったのですが、そのシーンを演じた時に「ああ、日曜劇場だな」とすごく感じました(笑)。いい緊張とすてきなお芝居で、お二人に詰めよられてワクワクしましたね。

ーそうした映像作品での芝居の楽しさ、魅力はどんなところに感じていますか。

 映像の場合、1日のうちの数時間でそのシーンが終わってしまうので、それをもう2度と演じることはないんですよ。舞台の場合、稽古があって、千穐楽まで何度も同じお芝居ができるので、その中でどんどん成長していくのですが、映像はそうした長い時間をかけて成長する場がありません。自身で考えた役作りや、相手との呼吸、相手がどのようなお芝居をするのかという中で、何を感じて、役としてどう表現するのかを本当に短い時間で感じとって考えて、答えを出さなくてはならない。それはとても難しく、大変なことですが、同時に面白いところでもあります。そこに集中すると、自分がどう演じたのか、自分でも分からない時があるんですよ。それは、段取りでも計算でもなくて、突然何かがワッと出てきたような感覚、それが何なのか自分でも分からない。その自分でも思いがけないものが出るというのは、映像でのお芝居の魅力の一つでもあると思います。

ーでは、檀さんが考える、これから先の未来についても教えてください。今後、俳優としてはどのような未来を思い描いていますか。目標や理想像は?

 それは1番難しい質問ですね(苦笑)。私は、これまでも与えられたものを必死でやってきた31年だったので、こうしたい、ああしたいという思いはあまりないんです。自分の要望を伝えたのは、昨年のライブが初めてだったかもしれません。もちろん、すてきな作品に巡り合いたい。すてきな共演者、監督と一緒にお仕事したいという漠然とした気持ちはありますが、うーん、やりたいことがあるような、ないような…。欲がないのかしら。これからは欲深く生きていこうかな(笑)。

ーそうすると、ライブを開催するということは檀さんにとってとても大きなことですね。

 そうですね。役を通して誰かを演じるのではなく、素の姿を皆さまにお届けして、より深く私を知ってもらえる場になると思います。お酒を飲みながら、すてきな演奏に身を委ねて、楽しいひと時を過ごしていただけたらいいなと思っています。

(取材・文/嶋田真己)

 「檀れい Special Live 2023 Rose」は、10月15日・17日に都内・丸の内コットンクラブで開催。

 

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

香川照之「僕の中では6人全員にモデルがいました」「連続ドラマW 災」【インタビュー】

ドラマ2025年4月4日

-なるほど。  でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む

【週末映画コラム】壮大な“時間旅行”を定点観測で描く『HERE 時を越えて』/チームワークを旨とした戦争冒険映画『アンジェントルメン』

映画2025年4月4日

『アンジェントルメン』(4月4日公開)  第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

Willfriends

page top