エンターテインメント・ウェブマガジン
全力で挑む気持ちは「ひよっこ」の頃から変わっていません。ただ、半年も一つの役を演じさせていただく機会はなかなかありません。だからこそ、「朝ドラだから、こうしなくちゃ」という固定観念に捉われず、自由に楽しむ余裕を持ちつつ、一度きりの綾という役を後悔のないように大事に演じていきたいと思っています。
脚本家の長田(育恵)さんとお話ししたとき、「綾も万太郎も、自然に例えると太陽に向かって伸びる植物のようなイメージは同じだけど、綾は自然の中でいうと火や土、万太郎は流れる水のようなイメージ」とおっしゃっていたんです。それを踏まえた上で、自分ではどうすることもできない“しがらみ”や時代の流れの中で、起きてしまったことや自分の宿命に対して、どう落としどころを見つけるのか。その過程も含め、綾の生き方には、きちんと筋を通した上で、決してネガティブにならず、「どんなに大変でも、悲劇のヒロインにはならない」というポジティブで力強い人柄が表れているように思います。
そうですね。いつの時代も、自分を縛るしがらみみたいなものはあると思うんです。植物学の道を志す万太郎と同じように、綾にも1人の人間としての成長につながり、酒造りに対する思いをより強くするような出来事があります。そこはぜひご覧いただきたいエピソードですし、そういうものを乗り越えていく綾の姿を通して、前に向かって進んでいくエネルギーを皆さんに届けられたら…と思っています。
(取材・文/井上健一)
映画2025年8月19日
-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む