エンターテインメント・ウェブマガジン
篠原 恭子は最終的に大きな決断を下しますが、それまでの流れを見ているとすごくきれいな形だったのかなと思います。そのまま何も変わらずにいたら、お互いによくない状況になっていたと思うので。お互いに自立して、見直していこうと前を向いているので、ハッピーエンドだったと私は感じました。
山崎 夫サイドからしますと、僕も孝志も全く納得していません。台本はここで終わっているから仕方ないですが、もし、あと10ページ台本があって、あと20分上演時間があって、延長戦があるならば、僕は何としても巻き返します(笑)。
篠原 やはり支え合うことが大事だと思います。この作品でもそうですが、最初はきれいなところだけを見せていても、一緒に暮らして、夫婦として生きていくとなると、それだけではいられない。見られたくない、見せたくないところも見られてしまいますし、相手の見たくないところも見てしまう。それでも、一緒にいたいという気持ちが勝って、乗り越えて、一緒に生きていくというのが理想の夫婦の形なのかなと思います。この作品で恭子と孝志は、ずっとけんかをしていますが、でも、憎めなかったり、いとおしく思ったりもしているところもあるのかなと思いました。だから、「好きじゃない」とは言わない。「好きだけど、魅力がなくなっただけ」という言い方をする。自分のわがままを聞いてほしいだけなんだと思います。だから「あなたも変わっちゃたわね」とか「努力してほしかった」という言葉になる。お互いに思いやっている夫婦なんだと私は感じました。
山崎 僕は、理想を追い求めるとすごく苦しくなると思うんですよ。年を重ねると、どうしても今できることができなくなっていきます。肉体的に衰えていくから、どうしようもないこともあるんですよ。そんな中で理想を追い求めるよりも、理想通りにいかないことをいかに許していけるかが大事だと思います。相手を許せなかったり、理想通りに進めることができない自分を許せないという怒りが積み重なって爆発してしまうことがあると思いますが、僕はできれば許せる人間になりたい。人を許せないということは、自分も許してもらえないことだと思うので。甘えたことを言いますが、僕は許してもらいたいから、相手のことも許す。都合のいい話ですが、許し合えることが理想かなと思います。
篠原 今、山崎さんのお話を聞いて、本当に「許す」というのは大事なことだなと思いました。許せないとその思いが憎しみに変わってしまい、自分もいい人間になれなくなりますよね。許すことで相手も変わっていくと思います。許し合うことは本当に大切なことだと思いました。
山崎 半世紀近く人間をやってきて、僕はここ半年ぐらい、好きな人とだけ一緒にいられたらいいかなと思うようになりました。10年、20年来の友達がいて、本当に自分を理解してくれる人がいればそれでいい。新しい出会いもすてきですし、もしここから新たに10年、20年の友情を築いていける人と出会えたらとても素晴らしいですが、それを探すよりも、今いる方を大事にしようと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
朗読劇「したいとか、したくないとかの話じゃない」は、4月20日~23日に都内・俳優座劇場で上演。公式サイト
映画2025年4月7日
-この作品は長尾さんの劇場映画初主演作ですが、その点について意識したことはありますか。 長尾 特別に意識したことはなかったです。安田顕さんを始め、キャストの皆さんは先輩方が多かったですし、スタッフの皆さんも、僕より年齢も経験も上の方ばかりで … 続きを読む
ドラマ2025年4月6日
-というと? クランクイン前、視覚障害支援センターに伺い、視覚に障害をお持ちの方に「目が見えない分、他の感覚が研ぎ澄まされていく」というお話を伺ったんです。衣擦れの音や声のトーンだけで、人の気持ちが理解できるようになるんだそうです。鳥山検 … 続きを読む
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む