エンターテインメント・ウェブマガジン
地元でおいしいご飯屋さんを新しく見つけた感じでしょうか。自分の身近にあったんだけど、その魅力に全然気付かなかったみたいな感じがしました。カメラというジャンルでいえば、すぐそばにあるし、フィルムはちょっと離れているけれど、フィルムカメラは最近はやっていて、撮る人も多いので、割と身近にあったはずなのに知らなかったみたいな。なので、それを発見したときのワクワク感みたいなものがありました。
福澤くんと桑山くんは、映画初出演で、最初はすごく緊張していたので心配していたのですが、いざ撮影が始まると、とてもやりやすかったです。休憩中もずっとしゃべっているほど仲良くなって、アドリブのシーンが多かったのですが、お互いに自然にふざけ合うことができました。また、監督からすごく自由にやらせてもらえたので、2人と一緒に、当時の高校生が盛り上がる様子をうまく作り出せたと思います。高石さんとは、以前も映画で共演したことがあったので、絶対的な信頼を置いていました。僕がどんな球を投げても、全部キャッチしてくれる感じがして、すごくやりやすかったです。
実際に8ミリフィルムを使って撮ったシーンがあるので、ぜひ映画館でそれに触れてほしいと思います。あとは、4人の同世代ならではの雰囲気です。きっとどの世代であっても、同世代の方はいると思うので、「自分の高校時代もこんな感じだった」というノスタルジーを感じながら、見ていただければと思います。すごく映画愛にあふれた優しい作品なので、温かい気持ちで見ていただけると思います。また、最近、僕らの世代は、フィルムカメラに関心を持っている人が多いので、そういう意味では、「フィルムカメラって写真だけじゃないぞ」というところを感じてもらえたら面白いのかなと思います。フィルム写真の画質や色味が好きな人なら、映像も絶対好きになると思います。
(取材・文・写真/田中雄二)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む