エンターテインメント・ウェブマガジン
地元でおいしいご飯屋さんを新しく見つけた感じでしょうか。自分の身近にあったんだけど、その魅力に全然気付かなかったみたいな感じがしました。カメラというジャンルでいえば、すぐそばにあるし、フィルムはちょっと離れているけれど、フィルムカメラは最近はやっていて、撮る人も多いので、割と身近にあったはずなのに知らなかったみたいな。なので、それを発見したときのワクワク感みたいなものがありました。
福澤くんと桑山くんは、映画初出演で、最初はすごく緊張していたので心配していたのですが、いざ撮影が始まると、とてもやりやすかったです。休憩中もずっとしゃべっているほど仲良くなって、アドリブのシーンが多かったのですが、お互いに自然にふざけ合うことができました。また、監督からすごく自由にやらせてもらえたので、2人と一緒に、当時の高校生が盛り上がる様子をうまく作り出せたと思います。高石さんとは、以前も映画で共演したことがあったので、絶対的な信頼を置いていました。僕がどんな球を投げても、全部キャッチしてくれる感じがして、すごくやりやすかったです。
実際に8ミリフィルムを使って撮ったシーンがあるので、ぜひ映画館でそれに触れてほしいと思います。あとは、4人の同世代ならではの雰囲気です。きっとどの世代であっても、同世代の方はいると思うので、「自分の高校時代もこんな感じだった」というノスタルジーを感じながら、見ていただければと思います。すごく映画愛にあふれた優しい作品なので、温かい気持ちで見ていただけると思います。また、最近、僕らの世代は、フィルムカメラに関心を持っている人が多いので、そういう意味では、「フィルムカメラって写真だけじゃないぞ」というところを感じてもらえたら面白いのかなと思います。フィルム写真の画質や色味が好きな人なら、映像も絶対好きになると思います。
(取材・文・写真/田中雄二)
ドラマ2025年9月6日
-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。 第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む
ドラマ2025年9月4日
-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。 横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む
映画2025年9月4日
-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。 初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月3日
-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。 みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む
映画2025年9月2日
-確かにその通りですね。 そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む