エンターテインメント・ウェブマガジン
いや、単純に「中学生日記」が好きだったんで、ミーハーな思いで。「ミッキーに会えるなら、ディズニーランドに行きたい」と同じような感覚です(笑)。なので、最初はめちゃくちゃ大変でしたし、お芝居の面白さどころではなかったです。
キャリアを重ねて徐々にですね。必然的に出会う人も多くなって、自分にパワーをくれる方との出会いもありました。僕は、良くも悪くも出会ってきた人たちの言葉で今の自分がデザインされているんだと思います。それはある種、“呪い”です(笑)。呪いというとネガティブなイメージですが、それだけ僕にとってそれらの言葉が大きな意味を持っているんです。
「楽しいというのがお芝居の大前提で、そこからスタートだ」と言っていただいたのは印象に残っています。それはあるワークショップで出会った方の言葉なのですが、その考え方や、頂いた指導がすごく自分にフィットして、仕事に対する向き合い方がガラリと変わりました。それまで「苦しんだ方が成長する」とか、「苦労は美しい」という考えにばかり触れてきたので、苦労の先にやっと行き着けるところがあるんだとどこかで思っていたんだと思います。ですが、全然そんなことはない。楽しいと思いながらやっていても行き着ける場所はいっぱいあるんです。それに、行き着きたい場所を設定してしまうと、もし、これ以上進めないということが起こったときに、絶望を感じてしまうと思うんです。これまでやってきたことって何だったんだ、生きてきた時間が全部無駄だったんじゃないかって。なので、「楽しい」ということが大事なことだと思うようになりました。
そうですね。極論を言ってしまえば、例え、お芝居が破綻していても、楽しければいいかなと(笑)。そのぐらいの気持ちでいたいと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
パルコプロデュース2022「VAMP SHOW ヴァンプショウ」は、8月8日~28日に都内・PARCO劇場ほか、愛知、大阪、福岡で上演。※コロナウイルスの影響により開幕が延期。詳細は公式サイトで要確認。
公式サイト https://stage.parco.jp/program/vampshow/
舞台・ミュージカル2025年7月3日
▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか? K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む
映画2025年7月3日
-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。 自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
-それが変わってきたということでしょうか。 物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む