エンターテインメント・ウェブマガジン
いや、単純に「中学生日記」が好きだったんで、ミーハーな思いで。「ミッキーに会えるなら、ディズニーランドに行きたい」と同じような感覚です(笑)。なので、最初はめちゃくちゃ大変でしたし、お芝居の面白さどころではなかったです。
キャリアを重ねて徐々にですね。必然的に出会う人も多くなって、自分にパワーをくれる方との出会いもありました。僕は、良くも悪くも出会ってきた人たちの言葉で今の自分がデザインされているんだと思います。それはある種、“呪い”です(笑)。呪いというとネガティブなイメージですが、それだけ僕にとってそれらの言葉が大きな意味を持っているんです。
「楽しいというのがお芝居の大前提で、そこからスタートだ」と言っていただいたのは印象に残っています。それはあるワークショップで出会った方の言葉なのですが、その考え方や、頂いた指導がすごく自分にフィットして、仕事に対する向き合い方がガラリと変わりました。それまで「苦しんだ方が成長する」とか、「苦労は美しい」という考えにばかり触れてきたので、苦労の先にやっと行き着けるところがあるんだとどこかで思っていたんだと思います。ですが、全然そんなことはない。楽しいと思いながらやっていても行き着ける場所はいっぱいあるんです。それに、行き着きたい場所を設定してしまうと、もし、これ以上進めないということが起こったときに、絶望を感じてしまうと思うんです。これまでやってきたことって何だったんだ、生きてきた時間が全部無駄だったんじゃないかって。なので、「楽しい」ということが大事なことだと思うようになりました。
そうですね。極論を言ってしまえば、例え、お芝居が破綻していても、楽しければいいかなと(笑)。そのぐらいの気持ちでいたいと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
パルコプロデュース2022「VAMP SHOW ヴァンプショウ」は、8月8日~28日に都内・PARCO劇場ほか、愛知、大阪、福岡で上演。※コロナウイルスの影響により開幕が延期。詳細は公式サイトで要確認。
公式サイト https://stage.parco.jp/program/vampshow/
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む
映画2025年10月17日
『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開) 病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む
映画2025年10月16日
-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。 2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は? 食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む