エンターテインメント・ウェブマガジン
常に未知との遭遇続きでした。「おかあさんといっしょ」という一つの番組に9年間在籍して、子どもたちにどういうものを届けていくのかというところに全てを注いでいたので、その卒業からの5年間というのは、自身の結婚や子どもが生まれたというプライベートの変化もありましたし、挑戦させていただく仕事が全て新しいものしかなかったんです。大人の方が中心となっている作品にも出演させてもらえる機会が増えてきて、今まで引き出しになかったものをたくさん作る機会にもなりました。この5年間は、泥だらけになりながら少しずつ前に進んできたという感じで、あっという間だったなという印象です。
「歌のお兄さんズ」というのは、自分が歌のお兄さんの先輩方にお声掛けして、プロデュースさせていただいているんです。歌のお兄さんだけが4人で歌っているというのはあまりないことですし、その歌声のハーモニーもまた違う魅力として届けていくということって楽しいかなと思っているんです。
歌が好きで、子どもが好きだという思いは一生変わらないだろうなと改めて思いました。「9年間も歌のお兄さんをやったんだから、もういいと思いますか?」と尋ねられることもあるんですけど、むしろ、もっとやりたいと思うようになりました。それを好きだという思いが、ずっと心の真ん中にあることを再認識できましたし、やっぱり好きなことって何よりも頑張れるんです。楽しむこともそうですけど、何事も好きになれる気持ちというのは、好きから始まって楽しいにつながるのかなと思うので、そこは変わらず、これから新しく出会うものも同じように好きになって楽しみたいです。
(取材・文・写真/櫻井宏充)
ミュージカル「BE MORE CHILL(ビー・モア・チル)」は、7月25日から8月10日に、都内・新国立劇場 中劇場ほか、福岡、大阪で上演。
公式サイト https://www.tbs.co.jp/bmc2022/
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む