エンターテインメント・ウェブマガジン
坂井 カレーがすごく好きなので、舞台初日や緊張する日などのパワーを付けたい日は、カレーを食べることが多いです。カレーを食べると、すごく力が出るんです。
工藤 僕は勝負の日に気合を入れるというよりも、勝負の日の1週間から10日前ぐらい前から同じ時間に起きて、体にいい物を食べて…という、同じサイクルの日常を作っていきます。
工藤 ベイカーの皆さんの思いや真剣に取り組む姿、回が進むにつれて、関係性や絆が深まっていく様子も注目してほしいですし、鎧塚さんと石川さんの人柄も含めた、皆さんの魅力がたくさん見られる番組です。
坂井 お菓子作りの工程だったり、ベイカーさんたちの技など、お菓子作りに興味がある方にも楽しく見ていただけると思います。
坂井 緒形拳さんとご一緒したときに、よく楽屋に呼んでくださり、いろいろなお話をしてくださったのですが。その中で、「役者は、いつもどこかで冷静な部分を持っていないと駄目だぞ、自分が気持ちよく演じたら絶対に駄目だぞ」という言葉をくださり。それは役者をやる上で、ずっとお守りのように持っている言葉です。
工藤 土を作ることに始まり、自然と向き合う環境を知れることが一つの醍醐味だと思います。野菜って虫に食べられたりはするのですが、基本的には手を加えずに、自分たちの力で育つんです。そこは人間と近しいと思っていて、人間も生まれてから、ある程度は手を掛けますが、一人で考えて行動して、いろんな失敗をしながら成長していきますよね。そうやって自分が育てたものに愛情が湧きますし、最終的に収穫して食べたときに、自分で作った一つのストーリーを食べるという、プロセスを感じられる瞬間が魅力だと思います。
(取材・文・写真/小宮山あきの)
『ベイクオフ・ジャパン』シーズン1は、Prime Videoで4月22日と29日に各4話ずつ独占配信(全8話)。
映画2025年10月24日
-そうやってお2人が繰り広げる物語がドラマチックな分、エンディングに流れる「奇跡を待ってたって」が心に染み入ってきます。 石原 映画の内容をきちんと踏まえた曲にしたかったので、エンディングが始まって何秒で風景が変わり…といったことを細かく計 … 続きを読む
映画2025年10月23日
-文子が生涯学習の講座に行きますが、生涯学習についてはどう思いますか。 実は、以前、静岡県の生涯学習の委員をやっていました。それから最初に出した『山なんて嫌いだった』という本の後書きに「いつか少し時間ができたら大学に行って勉強してみたい」 … 続きを読む
映画2025年10月22日
-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。 北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む
映画2025年10月22日
-ライと似ているところや共感するところはありましたか。 全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか? どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む