【インタビュー】ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの」広瀬アリス 胸キュンシーンの撮影は「本当に恥ずかしかった」

2022年4月11日 / 08:00

 広瀬アリスと松村北斗が出演するドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの」が、4月18日からカンテレ・フジテレビ系全国ネットで放送開始となる。本作は、“恋なんて、人生のムダ!”と宣言する27歳のこじらせ女子・桜沢純(広瀬)や、“来るものは拒まず去るものは追わず”の危険なイケメン・長峰柊磨(松村)ら、6人の男女が、人生最大の“本気の恋”に落ちていく群像ラブストーリー。恋愛経験ゼロの純を演じる広瀬に、本作の魅力や撮影時の思い出、さらには理想のタイプについて聞いた。

桜沢純役の広瀬アリス (C)エンタメOVO

-本作は本格的なラブストーリーです。最初に台本を読んだときにどんな感想を持ちましたか。

 これまでも「あまり恋愛に前向きになれない」という登場人物はいたと思いますが、ここまで強く、「恋愛は要らない」と言っている子はあまり見たことがなかったので、まずそこが面白いと思いました。特に、第1話では仕事や好きなことなど生きがいを持っている、一見すると強い女性として純が描かれているので、きっと女性の皆さんは共感できるところもあると思います。27歳という年齢は、ちょうどいろいろなことを考える時期だと思います。同級生に子どもが生まれたりもして、変化のある年齢だと思うので、純がそうしたさまざまなことに頭を悩ませたり、それでも素直になれなかったりする姿は共感できる部分がたくさんありました。

-撮影中は、どのように純を演じたいと思っていましたか。

 物語の最初は特に、見かけだけでも強い女性であろうと思いました。序盤に、女子会のガールズトークでパーソナルな部分を話すシーンが出てきますが、そういったシーンも含めて、「完全に自立している強い女性」を描けたらいいなと思って演じています。その後に、柊磨と出会うことによって、少しずつ弱さを出していければと。

-本作は「共感できる作品」ということですが、女性同士の友人関係という点でも、共感できるところはありましたか。

 女子ってまさにあの感じだと思います(笑)。私も、10代のころからの友人には “ぶっちゃけトーク”をしています。先ほどお話しした、序盤の女子会シーンは、皆、探り探り撮影をしていたと思いますが、だんだんといいペースができてきて、その感覚も新鮮でした。

-では、男性視聴者にはどんなところを注目してもらいたいですか。

 ムズムズしてもらいたいです(笑)。「なんでそっちにいっちゃうの?」って。それと、ラブストーリーではありますが、仕事や人間関係についても描かれているので、恋愛以外の要素も楽しめると思います。展開が早く、スピード感があって、いろいろな事件が勃発するので、きっと楽しんで見ていただけると思います。

-柊磨役の松村さんとは9年ぶりの共演になりますが、久しぶりの共演で昔と変わっているところはありましたか。

 もちろんお互い大人になったなとは思います。ただ、いい意味で変わっていないところもたくさんあったので話しやすかったです。北斗くんは柊磨の雰囲気にぴったりで、初めて本読みをしたときに、目の前で北斗くんのせりふを聞いて、「あっ! 柊磨だ」って。柊磨が本当にいたらこんな感じなんだなというのが想像できたので、すごくありがたかったです。

-本作は、胸キュンシーンも満載ですね。

 本当に恥ずかしかったです(笑)。顔が真っ赤になってしまったり、笑い出してしまったりして、NGもたくさん出してしまい、迷惑を掛けてしまいました。でも、頑張りましたので、ぜひ見ていただけると(笑)。

-現場の雰囲気はいかがでしたか。

 同世代の方が多く一緒のシーンも多かったので、面白かったです。恋愛ドラマなので、現場では自然と好きなタイプや、何フェチかという話になるんです(笑)。「どんなタイプが好き?」って聞いたら「一緒に踊ってくれる人」って答える人がいたり、「歯並び」のフェチだという人がいたから、きれいな歯並びが好きなのかと思ったら「ガタガタな人がいい」って言ってたり(笑)。ドラマさながらの女子トークで盛り上がっていました。

-ちなみに広瀬さんは何フェチですか。

 私は特にないんです。でも、街中を歩いていて、背が高い人がいるとスッと見てしまうということはあります。

-では、本作に登場する、たくさんの個性的な男性の中で、広瀬さんが恋愛対象として見て一番タイプだと思う人は?

 それ、現場でも話しました(笑)。満場一致で大津くん(戸塚純貴)です。大津くんは、「安心安全」というキャッチフレーズがついている男の子なのですが、現場でも(共演者皆で)「恋愛に刺激なんていらない!」「もう落ち着きたいよ」って話していました(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top