【インタビュー】映画『私ときどきレッサーパンダ』日本版エンドソングアーティスト&日本版声優のDa-iCE 大野雄大「歌をやり始めてから、一番難しいレコーディングでした」花村想太「いろんな叫び声を勉強しました」

2022年3月17日 / 06:17

 映画『私ときどきレッサーパンダ』が、Disney+で見放題・独占配信中。ディズニー&ピクサー最新作となる本作は、カナダのトロントを舞台に、ときどきレッサーパンダになってしまう主人公の女の子・メイが、両親や親友たちとの関係を通じて“本当の自分らしさ” を見つける物語。本作の日本版エンドソングアーティストとして楽曲「どんな君も」を担当したほか、劇中に登場する5人組ボーイズグループ「4★TOWN(フォータウン)」の声優を務めたDa-iCEの大野雄大、花村想太、工藤大輝、岩岡徹、和田颯に、楽曲の魅力やアフレコに初挑戦した感想を聞いた。

Da-iCE

-本作のオファーを聞いたときの率直な感想は?

大野 めちゃくちゃうれしくて、最初はドッキリかなと思ったぐらいびっくりしました。楽曲を歌わせていただけて、アフレコまで参加させていただいたので、本当に貴重な体験をさせてもらったなと思います。

岩岡 僕もスタッフさんから、さらっと車の中で言われたので、思わずドッキリの固定カメラを探してしまいました。それぐらい信じられない出来事が起こったなという、驚きでした。

-楽曲「どんな君も」は、ビリー・アイリッシュの「Nobody Like U」のカバーですが、どんなメッセージが込められていますか。

花村 「自分を受け入れる」ことや、「どんな自分も愛する」ということにフューチャーした、物語を象徴する楽曲になっています。聴きどころは、全員の声が入っているところです。Da-iCEとしては5人全員で歌唱をするというのは珍しいので、ぜひ全員の声を見つけてほしいなと思います。

-レコーディングで、楽曲を歌った感想はいかがでしたか。

大野 Da-iCEとしてではなく、劇中のキャラクターに合った歌だったので、メロディーやフェイクを音符通りになぞるのが本当に難しくて。歌をやり始めてから、今までで一番難しいレコーディングでした。

花村 歌唱法的に難しいところが多かったのですが、なるべく原曲の声質に近づくように発声したり、息遣いや息の量を調節しながら、日本語っぽく聞こえないように歌うことを心掛けました。

-「4★TOWN」のメンバー役で、アフレコに初挑戦した感想は?

工藤 アフレコは普段のレコーディングとは違うので、コツをつかむことが楽しかったですし、また違う形でやってみたいなと思うぐらい、新しい扉を開いた感じがありました。

花村 僕が担当したジェシーという役は、ほぼ叫び声だったので、いろんなバリエーションの叫び声を勉強させていただきました。

和田 僕の役は大輝くんが演じたキャラクターと兄弟で、まさか大輝くんと兄弟役をやるとは思っていなかったので新鮮でした。アフレコのブースに入ること自体が初めてで、画面に映像が映し出されて、その中にタイムがあったりと、初めて見るものがたくさんあったので、いろいろ吸収できた気がします。

-作品の魅力や、お気に入りのキャラクターがいたら教えてください。

岩岡 ストーリーが楽しくて、家族愛や多感な時期の難しい親子の関係性が、アーティストとの関係性も含めて面白く描かれていたので、のめり込んで見てしまいました。細かい描写もあるので、何回も見たくなる作品だなと思いました。

和田 僕はメイのお父さんが好きです。お母さんがすごく強い方だったので、無口で「うん、うん」と聞いている感じなのですが、娘と2人になったときに、ちゃんと自分の気持ちを伝えてあげていて、その姿に優しさを感じました。

工藤 僕がグッときたところは、「4★TOWN」のライブのときに、皆がマックスで感情表現をして声を出しているシーンです。現実世界の今のご時世と重ね合わせて、ショーについて考えさせられたり、早く劇中のような世界に戻らないかなという気持ちになったり。道端でもキャラクターたちが大きな声でコミュニケーションを取っていたので、いかにそういうことが大事なのかを再確認できました。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

Willfriends

page top