エンターテインメント・ウェブマガジン
第2次世界大戦前夜のロンドン。9歳のマーティンが暮らすシモンズ家に、類いまれなバイオリンの才能を持ったユダヤ系ポーランド人のドヴィドルが引き取られる。同い年の2人は兄弟のように親しくなって成長するが、デビューコンサートの日に、ドヴィドルが突然姿を消す。35年後、マーティン(ティム・ロス)は、ドヴィドルの行方を追う手掛かりを得て、彼を探す旅に出る。バイオリニストをモチーフにした音楽ミステリー『天才ヴァイオリニストと消えた旋律』が、12月3日から公開される。本作を監督した、カナダ出身のフランソワ・ジラールに、映画への思いを聞いた。
まず、この映画のプロデューサーのロバート・ラントスから脚本が送られてきました。素晴らしい脚本だと思いましたが、最初は監督をすることを断りました。なぜかというと、私のところに話が来たのは、私の過去の作品から、バイオリンや音楽や時代物というふうに連想されたのかなと思ったからです。なので、自分のキャリアとして、同じような作品を作るのは、どうも気が進まないと思いました。でも、すぐにそれは利己的な考えだと気付いて、脚本と原作を読みました。今は忘れかけられている第2次大戦中の悲劇について書かれたもので、当時起こったことの記録に、自分なりの貢献をしなければと思い直して、引き受けることにしました。
そうですね。例えば、『グレン・グールドをめぐる32章』(93)を作ったときに、伝記物や音楽物はしばらく避けた方がいいんじゃないかと思いました。でも、その後『レッド・バイオリン』のアイデアを得て、作ってしまいました(笑)。面白いのは、人の道のりというのは人それぞれで、それを見ることは興味深いです。ただ、自分に関していえば、キャリアに対して決していい選択をしていないのではないかと思います。でも、自分の努力や時間を費やしても、それをスクリーンに映す価値があると思ったら、それは自分がどう思うかではなく、作るべきだと考えています。
それを考えたのは私ではなく、ノーマン・レブレヒトの原作とジェフリー・ケインの脚本から得たものです。これまでの私の作品は、脚本も自分で書くことが多かったのですが、今回は他の人が書いたものを使うということで、全ての責任を負わなくてもよかったので(笑)、このポジションで作ることは楽しかったです。
そうなんです。6人だったんです!(笑)。私はシックステット(六重唱)と呼んでいましたが、これが今回の一番の難関になると思っていたので、半分以上の力はこの6人のことに注ぎ込みました。まずキャスティングです。テイムとクライブのほかの4人を探さなければならなかったのですが、この6人を、トリオが2組、ペアが2組というふうに考えると、縦横どちらで並べたときにも成立しなければならないわけです。
それで、たくさんの若手俳優に会いましたが、ルックス以外にも、例えば、ポーランド、イギリス、ニューヨークと、なまりが変化していくので、言葉のアクセントも重要でした。また、ドヴィドルを演じる人にはバイオリンを弾くという要素もありました。少年期を演じた俳優以外は、バイオリンを触ったこともない2人だったので、それも大変でした。僕のキャリアの中では一番苦労したキャスティングでした。最後に編集をするときも、6人のバランスを考えながらしました。
アーティストの保護者になる人や、子どもたちが音楽教育を得られるように、家に引き取って育てる人は、イギリスに限らず、いろいろな国にいたと思います。イギリスは、戦争を逃れたユダヤ人の子どもたちを一番救った国でもあります。当時は、そうしたシステムがあって、イギリスの家族が、一時的にでも養子縁組をして救ったケースもあったようです。ただ、私は、この映画の核心は、音楽の教育という部分ではなく、当時、ヨーロッパや日本でも感じられた第2次世界大戦の恐ろしさにあると思っています。
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む