【インタビュー】映画『天才ヴァイオリニストと消えた旋律』フランソワ・ジラール監督 「この映画の価値は、過去に起きた出来事を改めて思い出すきっかけになること」

2021年11月30日 / 07:13

 第2次世界大戦前夜のロンドン。9歳のマーティンが暮らすシモンズ家に、類いまれなバイオリンの才能を持ったユダヤ系ポーランド人のドヴィドルが引き取られる。同い年の2人は兄弟のように親しくなって成長するが、デビューコンサートの日に、ドヴィドルが突然姿を消す。35年後、マーティン(ティム・ロス)は、ドヴィドルの行方を追う手掛かりを得て、彼を探す旅に出る。バイオリニストをモチーフにした音楽ミステリー『天才ヴァイオリニストと消えた旋律』が、12月3日から公開される。本作を監督した、カナダ出身のフランソワ・ジラールに、映画への思いを聞いた。

フランソワ・ジラール監督

-映画化の経緯を教えてください。

 まず、この映画のプロデューサーのロバート・ラントスから脚本が送られてきました。素晴らしい脚本だと思いましたが、最初は監督をすることを断りました。なぜかというと、私のところに話が来たのは、私の過去の作品から、バイオリンや音楽や時代物というふうに連想されたのかなと思ったからです。なので、自分のキャリアとして、同じような作品を作るのは、どうも気が進まないと思いました。でも、すぐにそれは利己的な考えだと気付いて、脚本と原作を読みました。今は忘れかけられている第2次大戦中の悲劇について書かれたもので、当時起こったことの記録に、自分なりの貢献をしなければと思い直して、引き受けることにしました。

-過去の監督作の、一丁のバイオリンの数奇な運命を描いた『レッド・バイオリン』(98)や、音楽と少年をテーマにした『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』(14)と、この映画との関連性について伺おうと思っていたのですが、そこはあまり触れてほしくない、ということですね(苦笑)。

 そうですね。例えば、『グレン・グールドをめぐる32章』(93)を作ったときに、伝記物や音楽物はしばらく避けた方がいいんじゃないかと思いました。でも、その後『レッド・バイオリン』のアイデアを得て、作ってしまいました(笑)。面白いのは、人の道のりというのは人それぞれで、それを見ることは興味深いです。ただ、自分に関していえば、キャリアに対して決していい選択をしていないのではないかと思います。でも、自分の努力や時間を費やしても、それをスクリーンに映す価値があると思ったら、それは自分がどう思うかではなく、作るべきだと考えています。

-この映画には音楽ミステリーの要素もあり、戦中と1956年と81年という三つの時代を交錯させながら描いていますが、その意図は?

 それを考えたのは私ではなく、ノーマン・レブレヒトの原作とジェフリー・ケインの脚本から得たものです。これまでの私の作品は、脚本も自分で書くことが多かったのですが、今回は他の人が書いたものを使うということで、全ての責任を負わなくてもよかったので(笑)、このポジションで作ることは楽しかったです。

-主人公のマーティンとドヴィドルには、少年期(ミシャ・ハンドリー、ルーク・ドイル)、青年期(ジェラン・ハウエル、ジョナ・ハウアー・キング)、中年期(テイム・ロス、クライブ・オーウェン)という6人のキャストがいたわけですが、それぞれのバランスや演技についてはどう考えたのでしょうか。

 そうなんです。6人だったんです!(笑)。私はシックステット(六重唱)と呼んでいましたが、これが今回の一番の難関になると思っていたので、半分以上の力はこの6人のことに注ぎ込みました。まずキャスティングです。テイムとクライブのほかの4人を探さなければならなかったのですが、この6人を、トリオが2組、ペアが2組というふうに考えると、縦横どちらで並べたときにも成立しなければならないわけです。

 それで、たくさんの若手俳優に会いましたが、ルックス以外にも、例えば、ポーランド、イギリス、ニューヨークと、なまりが変化していくので、言葉のアクセントも重要でした。また、ドヴィドルを演じる人にはバイオリンを弾くという要素もありました。少年期を演じた俳優以外は、バイオリンを触ったこともない2人だったので、それも大変でした。僕のキャリアの中では一番苦労したキャスティングでした。最後に編集をするときも、6人のバランスを考えながらしました。

-ドヴィドルを引き取りサポートするギルバードの存在がとても印象に残りました。この映画は実話ではありませんが、実際に当時のイギリスにはこういう人がいたのでしょうか。

 アーティストの保護者になる人や、子どもたちが音楽教育を得られるように、家に引き取って育てる人は、イギリスに限らず、いろいろな国にいたと思います。イギリスは、戦争を逃れたユダヤ人の子どもたちを一番救った国でもあります。当時は、そうしたシステムがあって、イギリスの家族が、一時的にでも養子縁組をして救ったケースもあったようです。ただ、私は、この映画の核心は、音楽の教育という部分ではなく、当時、ヨーロッパや日本でも感じられた第2次世界大戦の恐ろしさにあると思っています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【週末映画コラム】『六人の嘘つきな大学生』/『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』(11月22日公開)

映画2024年11月22日

『六人の嘘つきな大学生』(11月22日公開)  大手エンターテインメント企業「スピラリンクス」の新卒採用の最終選考に残った6人の就活生への課題は「6人でチームを作り、1カ月後のグループディスカッションに臨むこと」だった。  全員での内定獲得 … 続きを読む

生駒里奈が語る俳優業への思い 「自分ではない瞬間が多ければ多いほど自分の人生が楽しい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年11月20日

 ドラマ・映画・舞台と数多くの作品で活躍する生駒里奈が、ストーリー性のある演劇的な世界観をダンスとJ-POPで作り上げるダンスエンターテインメント集団「梅棒」の最新作、梅棒 19th GIFT「クリス、いってきマス!!!」に出演する。生駒に … 続きを読む

史上最年少!司法試験に合格 架空の設定ではないリアルな高校2年生がドラマ「モンスター」のプロデューサーと対談 ドラマ現場見学も

ドラマ2024年11月17日

 毎週月曜夜10時からカンテレ・フジテレビ系で放送している、ドラマ「モンスター」。趣里演じる主人公・神波亮子は、“高校3年生で司法試験に合格した”人物で、膨大な知識と弁護士として類いまれなる資質を持つ“モンスター弁護士”という設定。しかし今 … 続きを読む

八村倫太郎「俊さんに助けられました」、栁俊太郎「初主演とは思えない気遣いに感謝」 大ヒットWEBコミック原作のサスペンスホラーで初共演『他人は地獄だ』【インタビュー】

映画2024年11月15日

 韓国発の大ヒットWEBコミックを日本で映画化したサスペンスホラー『他人は地獄だ』が、11月15日から公開された。  地方から上京した青年ユウが暮らし始めたシェアハウス「方舟」。そこで出会ったのは、言葉遣いは丁寧だが、得体のしれない青年キリ … 続きを読む

「光る君へ」第四十三回「輝きののちに」若い世代と向き合うまひろと道長【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年11月15日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。11月10日に放送された第四十三回「輝きののちに」では、三条天皇(木村達成)の譲位問題を軸に、さまざまな人間模様が繰り広げられた。  病を患い、視力と聴力が衰えた三条天皇に、「お目も見えず、お耳 … 続きを読む

Willfriends

page top