エンターテインメント・ウェブマガジン
ユダヤ教では、歌や暗唱を通して誰かのことを追悼したり、記憶にとどめたりすることは伝統的に行われています。ただ、この映画に出てくる歌は原作者が生み出したものでフィクションです。なので、曲としては実在しているわけではありませんが、ユダヤ人の伝統やユダヤ教の典礼を考えると、とてもそれに沿ったものになっていると思います。
それはあなたの仕事ですよ(笑)。この映画を作ることは自分にとってはとても重要なことでしたが、見ていただく人たちにとっても同じようなことがいえると思います。追悼するということ、そして記憶にとどめるということです。第2次世界大戦のことを、私たちはすでに忘れかけていますよね。生存者の方がどんどん亡くなっていき、戦争の経験を話してくださる方も少なくなってきています。
そんな中、現代を生きる私たちは、集団的な記憶喪失になっているところがあると思います。スクリーンやスマホばかりを見ていて、現在に捉われ過ぎていて、過去の出来事を見ていません。過去を見ることができなければ、未来を見ることもできません。それは、過去の過ちが繰り返されてしまうことにもつながると思います。その過ちとは、第2次世界大戦やホロコーストであったりもするわけです。
なので、この映画を見ていただく価値は、過去に起きた出来事を改めて思い出すきっかけになることだと自負しています。深い人間的な視点から描いていると思うので、そういうふうに見ていただけたらうれしいです。
(取材・文/田中雄二)
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む
映画2025年8月10日
また、ジョン・ウィリアムズ作曲のオリジナルテーマ曲の流用は、先に公開された『スーパーマン』同様絶大な効果があり、恐怖とユーモアの同居は、スピルバーグが得意とする演出法だ。 また、「以前から、フィルムで撮影し、自然な映画的な質感を表現した … 続きを読む
ドラマ2025年8月10日
-撮影現場での松本潤さんの印象を教えてください。 共演させていただくのは今回で2回目ですが、初めてお会いしたときから印象は変わらず、目が何個付いているのだろうと思うくらい現場を把握されている方です。スタッフの皆さんやカメラや照明のことなど … 続きを読む