【インタビュー】ミュージカル「ジャック・ザ・リッパー」木村達成「お客さまに、鳥肌が立つような瞬間を皆で作っていきたい」

2021年7月3日 / 08:00

 ミュージカル「ジャック・ザ・リッパー」が、9月9日から上演される。本作は、19世紀末に英国ロンドンで発生した、通称“ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャック)”による猟奇連続殺人事件をモチーフに、チェコ共和国でミュージカルが創作され、それを原作に韓国独自のアレンジを施したミュージカル。今回が日本版としての初上演となる。主人公の外科医ダニエルをWキャストの小野賢章と共に演じ、数々のミュージカル作品で目覚ましい活躍を見せる木村達成に、本作の魅力や出演に当たっての心境を聞いた。

ダニエル役の木村達成

-韓流ミュージカルの大ヒット作の日本版初演となりますが、現在の心境は?

 オリジナルの韓国版が初来日したときの公演を観劇された方から、「歌が素晴らしく、拍手が鳴りやまなくて、ショーがストップした」と聞きました。その話を聞いて、僕も、より頑張らなくてはという気持ちでいます。演出の白井晃さんとは、音楽劇「銀河鉄道の夜2020」でもご一緒させていただいたので、白井さんが演出されるということはとても心強いです。

-本作の魅力をどのように感じていますか。

 実際に起きた未解決事件をモチーフにしていて、全くのフィクションではないところが心に刺さっています。ですが、単なるミステリーではなく、事件解決の糸口の中にも、愛というテーマも詰まっています。愛をテーマとした作品は多いですが、僕なりにこの作品の中での「愛」を見付けていきたいと思います。

-本作に出演するに当たって、今から準備していることはありますか。

 白井さんが、ミュージカルではどのような演出をされるのか、すごく楽しみにしているので、僕自身も白井さんの要望に応えられるように、歌い方のバリエーションを増やしたり、歌唱力をアップさせていきたいと思います。

-印象的なメインビジュアルが公開されていますが、木村さんのビジュアル撮影はいかがでしたか。

 僕が演じるダニエルは、アメリカからロンドンにやってきた外科医という役どころですが、ビジュアル撮影では、当時の時代背景に合わせた、しっかりとした身だしなみの衣装での撮影になりました。衣装は何パターンが用意していただいて、その中から僕自身が選ばせていただきました。衣装を選ぶところから、自分のプランニングや、ダニエルという役作りが始まっていくのかなと考えると、その選択で合っているのかどうか、皆さんがビジュアル写真を見てどのようなイメージを持たれるのか、少し怖かったです(笑)。ビジュアル写真ってすごく大事だと思うんです。ビジュアルから得たイメージを持ってお客さまは舞台を見に来られるじゃないですか。その反響が自分の耳にまだ入ってきていないので、怖いという気持ちもあります。

-演じるダニエルという役をどのように捉えていますか。

 職業に対する偏見が一切なく、人をしっかり見ている純粋な人だと思います。その一方で、医者としてのプライドというものが果たしてあるのだろうかとも思っています。

-今年は、NHK大河ドラマ「青天を衝け」など、さまざまな映像作品にも出演していますが、映像作品への出演でどのような経験をしましたか。

 舞台では、役を全身で表現していますが、映像作品では、少ない所作などでその役を表さなければいけないと強く感じました。なので、より繊細に自分の立ち回りを考えなきゃいけないんだとテレビの画面越しに見ながら学びました。

-その経験を舞台やミュージカルでどのように生かしたいと考えていますか。

 具体的にどうするということは考えていませんが、いつかこの経験がどこかで糧になると思っているので、この経験をしっかり刻んで、今後も頑張っていきたいです。

-昨年は、コロナの影響で出演予定だった作品が中止になったりもしましたが、今、改めて舞台に立てることについてどのような思いがありますか。

 6月に大千秋楽を迎えた舞台「魔界転生」も緊急事態宣言で一部が休演となってしまいましたが、改めてお客さまの拍手が聞けたときの喜びは感無量でした。お芝居をするだけならば、役者同士が心を交わしながら演じれば成立するものだと思いますが、役者としてはやはりそれを見てもらいたい。役者という仕事は、もちろん、自分のためにやっていることではありますが、そこで作り上げたものをお客さまに届けなければ意味がないんだと考えることが増えました。もちろん、コロナ以前も舞台に立ち、お客さまのために演じるという気持ちはありましたが、よりいっそう、それが血の通った言葉になったという感じがします。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

香川照之「僕の中では6人全員にモデルがいました」「連続ドラマW 災」【インタビュー】

ドラマ2025年4月4日

 世界が注目する監督集団「5月」が仕掛ける完全オリジナルのサイコサスペンス「連続ドラマW 災」(全6話)の放送・配信が、4月6日(日)からWOWOWでスタートする。主演の香川照之が演じるのは、人に“災い”をもたらす“ある男”。姿を変え、口調 … 続きを読む

【週末映画コラム】壮大な“時間旅行”を定点観測で描く『HERE 時を越えて』/チームワークを旨とした戦争冒険映画『アンジェントルメン』

映画2025年4月4日

『HERE 時を越えて』(4月4日公開)  地球上のある場所。恐竜が闊歩(かっぽ)する時代が過ぎ、やがて氷河期を迎え、その後オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。やがてその場所に家が建てられ、幾つもの家族が入居しては出ていく。  194 … 続きを読む

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

Willfriends

page top