エンターテインメント・ウェブマガジン
イメージが変わったというよりは、知ることが多かった作品でした。どのようになっているかも分からない野菜もたくさんあるじゃないですか。どうやって作られて、どうやって自分の手元に届いているのかを認識する機会にもなりました。
自分で作ったものを食べられるということが、魅力のひとつだと思います。もちろん、ご苦労もあると思いますし、最初から全てがうまくいくわけではないと思いますが、出来上がったものは、自分たちの血となり肉となる。たくさんの人が絶対に必要としているものを作るというのは、やりがいになるんじゃないかなと思います。
農業についてだけでなく、人間関係もきちんと描かれていて、そこも見どころの一つとなっています。純粋にストーリーを楽しんでいただきながら、金沢に行ってみたいなとか、加賀れんこんを食べてみたいなと感じていただけたら、ご協力いただいた金沢の方々にも恩返しになるかなと思います。
(取材・文・写真/嶋田真己)
映画『種まく旅人~華蓮のかがやき~』は、3月26日から石川県先行公開、4月2日から全国順次公開。
公式サイト https://tanemaku-tabibito.jp
映画2025年5月17日
-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。 気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む
映画2025年5月16日
『ノスフェラトゥ』(5月16日公開) 1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。 トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。 この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む
映画2025年5月15日
-クリストファー・マッカリー監督の印象は? 今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む
映画2025年5月12日
ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む