【インタビュー】舞台「真夜中のオカルト公務員」谷水力「改めて、舞台に立てることの幸せを感じています」

2020年9月21日 / 08:00

 谷水力が主演する舞台「真夜中のオカルト公務員」が10月29日に開幕する。本作は、KADOKAWA『コミックNewtype』に連載中の人気コミックを舞台化したもの。東京23区の全ての区役所に、人知れず存在するとされる「夜間地域交流課」を舞台に、オカルト的事象にまつわるトラブルを解決していく特殊な“公務員”たちの姿を描く。主人公の宮古新を演じる谷水に、公演への意気込みを聞いた。

 

宮古新役の谷水力

-出演が決まったときの気持ちから聞かせてください。

 素直にうれしかったです。そのときはまだ原作を読んだことがなかったのですが、すぐに漫画を読ませていただいて…。読み出すと止まらないほど面白かったです。これを演じることができるんだと思うと、より一層、高揚感がありました。

-原作を読んで、この作品の魅力をどこに感じましたか。

 非現実的な設定ではあるのですが、現実味のあるエピソードも多くて、実は本当に起きていることなんじゃないかと思えるところが、この作品にのめり込んでしまう理由だと思います。新宿御苑など、実際に、現実にある場所が舞台になっているので、よりリアリティーがあるんですよ。改めて(舞台となっている場所に)行ってみたいなと思いました。

-今回、谷水さんが演じる宮古新は「見える」ことを除けば、普通の青年で、現実にもいそうな人物です。谷水さんご自身は、演じるに当たって、宮古という人物をどのように捉えていますか。

 人懐こくて、いい意味で恐れ知らずというのが、最初に原作を読んだときのイメージでした。これからまた、稽古を重ねていくことで変わってくるかも知れませんが、観客の皆さんに「まさに宮古だ」と思ってもらえるように演じていきたいと思っています。普通の青年という役は、個性が強いキャラクターよりも演じるのは難しいと思うので、しっかりと作り込んで頑張りたいです。

-役柄上、本作では榊京一役の磯野大さん、姫塚セオ役のとまんさんと一緒のシーンが多そうですね。

 大くんとは、舞台『刀剣乱舞』でも共演させていただきました。そのときも、行動を共にする役だったこともあり、今回もチームとして一緒に行動できるのがうれしいですし、心強いです。とまんくんは、今回、初共演です。まだ(取材当時は)ごあいさつをしたことがあるぐらいなのですが、大くんと3人で、相談しながら作り上げていきたいと思っています。

-今回、座長として、どのようにして座組みをまとめていきたいと考えていますか。

 座長をやらせていただくのは、今回が2回目なのですが、最初のときは、何をしたらいいのかも分からず、不安で、仲良くさせていただいている先輩の松村(泰一郎)さんに相談させていただいたことがあるんです。そうしたら、松村さんから「何も考えずに、いつも通りにやれば大丈夫だ」と言っていただいたので、あまり気負わずに、やることをしっかりとやっていればいいのかなと思っています。

-ところで、宮古は人には見えないものが見えるという人物ですが、谷水さんご自身は、見えないものを信じるタイプですか。

 どちらかというと信じる方だと思います。僕、中学、高校がプロテスタントの学校だったんです。なので、毎朝礼拝があるという環境で過ごしてきました。そういった経験もあって、見えない存在もいるのではないかなと思います。別に見えたりはしないのですが(笑)。

-新型コロナウイルスの影響で、数々の舞台が中止になるなど、大きな影響があったと思いますが、谷水さんにとっても、本作は久々の観客を入れての舞台になるのではないですか。

 そうですね。やはり舞台はお客さんが来てくださって、お客さんとのやりとりがある中で作り上げていくものだと思うので、それができることが今から楽しみです。

-コロナ禍での自粛期間を通して、舞台や俳優としてのあり方について、考えに変化はありましたか。

 一人で家にいる時間が極端に増えたので、やはりいろいろと考えましたし、時間を無駄にしているようで焦りもありました。舞台公演が延期になったり、中止になったりしていく中で、これまでのように舞台に立って、お客さんが来てくださっていたことは決して当たり前じゃなかったんだということも実感しました。改めて、舞台に立てることの幸せを感じていますし、早くまた立ちたいという強い思いが芽生えました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

松本利夫、EXILEパフォーマー卒業から10年 舞台は「山登りに似ている」 「よろしく候~BOTTOM OF HEART~」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年6月18日

 松本利夫が主演する舞台、LEGENDSTAGE feat.カムカムミニキーナ「よろしく候~BOTTOM OF HEART~」が6月26日から上演される。本作は、劇団「カムカムミニキーナ」の松村武が手掛ける幕末ヒューマンドラマで、17年ぶり … 続きを読む

濵田崇裕、「歌喜劇/~蘇る市場三郎 冥土の恋~」は「僕の代表作だと胸を張って言える」

舞台・ミュージカル2025年6月16日

 WEST.の濵田崇裕が主演する「歌喜劇/~蘇る市場三郎 冥土の恋~」が、6月30日から上演される。本作は、福田転球が脚本、河原雅彦が演出、濵田が主演を務める「市場三郎」シリーズの3作目。今回は、冥土を舞台に、三郎が女性と出会い、恋に落ちて … 続きを読む

恒松祐里「貴重な経験をさせていただいた現場でした」アットホームな現場で増したクリエーティブに対する意欲『きさらぎ駅 Re:』【インタビュー】

映画2025年6月13日

 6月13日から公開となった『きさらぎ駅 Re:』は、2022年にスマッシュヒットを飛ばした『きさらぎ駅』待望の新作続編だ。前作『きさらぎ駅』は、2004年1月8日、“はすみ”と名乗る女性がこの世に存在しない“きさらぎ駅”という異世界駅にた … 続きを読む

池田エライザ「不思議な夏の思い出として心にとめていただければと思います」『リライト』【インタビュー】

映画2025年6月13日

 高校3年の夏、美雪の学校に保彦(阿達慶)という少年が転校してくる。ある小説に憧れて300年後からタイムリープしてきたという保彦と秘密を共有することになった美雪は、彼に恋をするが…。松居大悟監督と脚本家の上田誠が初タッグを組み、法条遥の同名 … 続きを読む

【週末映画コラム】ダイヤモンド・プリンセス号の内部で一体何が起こっていたのか『フロントライン』/オール尾道ロケで映画化したSF青春ミステリー『リライト』

映画2025年6月13日

『フロントライン』(6月13日公開)  2020年2月3日、乗客乗員3711人を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客に新型コロナウイルスの感染が確認されており、船内では100人以上が症状を訴えていた。  日本には大規模なウイ … 続きを読む

Willfriends

page top