【インタビュー】劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』田中真弓&山口勝平 離れていても心は一つ「しゃべり方や間の取り方が自分の中に入っている」前編

2020年4月2日 / 10:00

-劇場版は映像が完成した状態での収録でしたか。

山口 今回ですか?

田中 そうでもない…(笑)。間に合わないんじゃないかと思っていたけど…。

田中・山口 間に合うもんだね(笑)。

山口 皆さん本当に頑張っていました。今回は本当に間に合わないかも、なんて話もあったから、クオリティーが落ちちゃうんじゃないかと思っていましたが、完成した映像を見て、めちゃくちゃきれいでびっくりしました。

-台本のせりふの変更などはありましたか。

田中 全くありませんでした。

山口 物語には影響しない細かい助詞の変更などはありましたが、言葉から受ける印象は変わりますから、大事にしないといけない部分はあります。ワンピースって原作もそうですが、その人だから言うっていうせりふが結構あるので、それを大事にしなきゃいけない部分だなって思います。例えば、ウォーターセブン編でナミが言った「助けていいんだと分かったときのあいつらの強さは半端じゃない」っていうせりふも、以前ルフィに「助けて」って言って、助けてもらったことがあるから、説得力がありますよね。

田中 積み重なって生まれる感動もあるから、長く見続けてほしいよね。

山口 今回、ウソップもそうでした。「ルフィは海賊王になる男だ」っていう言葉も、長い付き合いの中から出てくる言葉というか、麦わらの一味は全員ルフィが海賊王になることを信じていますが、映画でそのせりふを言うことができたのはうれしかったです。

ⓒ尾田栄一郎/2019「ワンピース」製作委員会

ⓒ尾田栄一郎/2019「ワンピース」製作委員会

-本作は懐かしいキャラクターやオマージュも数多く出てくるので、かつて読者だったファンも楽しめる内容になっていますね。

山口 ワンピースの基本的な設定を知っていれば、誰でも楽しめるストーリーなので、この映画を見て本編に戻ってくるってこともできますし、映画シリーズの中でエピソードオブシリーズというのがあるので、順番に追い駆けて見ていけばストーリーが大体分かります。

田中 願わくば、そこからアニメシリーズや原作を最初から見てほしいです。(後編に続く)

(取材・文・写真/丸山有咲)

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

香川照之「僕の中では6人全員にモデルがいました」「連続ドラマW 災」【インタビュー】

ドラマ2025年4月4日

-なるほど。  でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む

【週末映画コラム】壮大な“時間旅行”を定点観測で描く『HERE 時を越えて』/チームワークを旨とした戦争冒険映画『アンジェントルメン』

映画2025年4月4日

『アンジェントルメン』(4月4日公開)  第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

Willfriends

page top