【インタビュー】『ロケットマン』デクスター・フレッチャー監督「最も大切にしたことは、エルトンを怒らせないようにすることでした(笑)」

2019年8月20日 / 10:00

 数々の名曲を生み出したスーパースター、エルトン・ジョン(タロン・エガートン)の半生を描いた『ロケットマン』が8月23日から公開される。監督は大ヒット作『ボヘミアン・ラプソディ』の最終監督を務めたデクスター・フレッチャー。日本公開を前に来日した彼に、本作に込めた思いを聞いた。

デクスター・フレッチャー監督

-『ボヘミアン・ラプソディ』と本作と、ミュージシャンの映画が続いたことについて、どう思いますか。

 その話は軽く…(笑)。実は、もともとは『ロケットマン』の企画が先にあって、その準備をしていたところに、『ボヘミアン・ラプソディ』が難航しているということで、急きょ呼ばれたわけです。それで自分なりに全力を尽くしていい作品に仕上げようとは思いましたが、やはり『ロケットマン』のことが気になっていました(笑)。これは裏話になりますが、5年ほど前に『ボヘミアン・ラプソディ』の監督のオファーがありましたが頓挫しました。それで何か音楽物をやりたいと考えて『ロケットマン』に取り組んでいました。ですから、意図的にミュージシャンの映画を続けて撮ったわけではありません。

-今回なぜエルトン・ジョンの曲をミュージカル風に表現しようと考えたのでしょうか。

 『ボヘミアン・ラプソディ』の場合は、自分が関わった時点ですでに脚本が出来上がっていました。その構成は、第三者の立場から「クイーンが成功しました。来日しました。世界ツアーに出ました。ライブエイドがありました…」というふうに、時系列に沿って描いていくものでした。今回はそうした客観的なものではなく、エルトンの人生を、その浮き沈みも含めて、彼自身の視点で振り返るという構成です。となると、ミュージカルの方が表現しやすいのではないかと考えました。そこから始まったことですが、そもそもエルトンは、音楽の天才であり、型破りな創造性の持ち主であり、規格外の人です。ですから単に出来事を追うのではなく、そんな彼の人となりや、内面、そしてソウル(魂)にフォーカスしたかったのです。そういう意味でもミュージカルという表現が最も適していると思いました。

-エルトン役のタロン・エガートンについてはどう思いましたか。

 まず、彼は一緒に仕事をしていてとても楽しい人です。ものの考え方や価値観など、互いに通じ合える部分がたくさんあります。私自身が俳優だったこともあり、多くを語らなくても通じ合えるところがあります。また、私の監督としてのスタイルを理解した上で、私が行き詰まったり、自信を失くしているときには励ましてくれたり、支えてくれたりもする素晴らしい友でもあります。実は、監督と主演俳優は、それぞれの立場で映画を背負っているので、プレッシャーがあり、孤立している部分もあるので、とても孤独なポジションにいます。ですから、互いに励まし合ったり、鼓舞し合えるような関係は大切なのです。

 また、タロンには冒険やリスクを恐れないところがあります。例えば、監督として「こんなクレージーなアイデアがあるんだけど」と持ち掛けたときに、「それは無理だよ」と言う人よりも、「やろうぜ!」と言ってくれる人の方が、互いを高め合えます。そうしたことが、いい作品を作る上では必要なのです。

-では、この映画の中で、クレージーなアイデアはどのシーンで実行したのでしょうか。

 トルバドール(ロサンゼルスのライブハウス)での「クロコダイル・ロック」で、タロンの足が地上から浮き上がるのはかなりクレージーなシーンだと思いますし、水深20メートルぐらいの水槽にタロンをぶち込んで、背中で「ロケットマン」を歌わせるシーンもビジュアル的には素晴らしいけど、かなり大胆な演出だったと思います。

 何より、今回はタロンが歌もさることながら、演技の面でも本当に素晴らしい仕事をしました。彼には勇敢なところがあって、エルトンを演じること自体に、窓ガラスのない高層ビルの窓際に立って、一歩踏み間違えたら下に落ちるけど、ひょっとしたら空を飛べるかもしれないという賭けの部分があったと思いますが、彼はそれを全く恐れませんでした。もしかしたら大変な失敗をするかもしれないけど、とりあえず思い切ってやってみようというような、覚悟みたいなものが感じられました。その覚悟が、エリザベス女王の衣装に身を包んで舞台に飛び出すことや、家族や親戚をパンツ一丁で出迎えるシーンも、全くためらうことなく演じることにつながったのだと思います。それがエルトンのありのままの姿を演じるためには必要だと思えばこそ、彼にはそれができたのです。

-監督は『ダウンタウン物語』(76)の子役から俳優としての長いキャリアがありますが、ご自身が俳優であることは演出にプラスになっていますか。

 私は監督としてはスタートが遅かったので、いまだに、レンズの違いや、フォーカスの合わせ方など、技術的な面では分からないことがたくさんあります。そのためにプロのスタッフが付いてくれていますが(笑)。それはそれとして、やはり俳優として長年やってきたことは、監督としては大きなプラスになっていると思います。俳優とのつながりで言えば、彼らが演じる上でどういう問題を抱えているのか、どういう気持ちでいるのかはよく分かります。ですから、より親密な関係を築いた上で、作品を作っていけるというメリットがあります。

 俳優業には不確定な要素があって、緻密なリサーチを重ねて役作りをして臨んでも、他者との絡みも含めて、実際にカメラが回って演じ始めるまで、どうなるか分からない部分がたくさんあります。そうしたことも含めて、自分がそれを理解した上でカメラを回せることは、俳優にとってもやりやすいし、私にしても俳優から刺激をもらったり、学ぶことも多いです。監督も俳優も、それぞれが違ったスタイルを持っています。その中で、試行錯誤をしながら映画を作っていくプロセスが私はとても好きです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

吉田恵里香氏 憲法第十四条は「人間らしく生きるためのスタートライン」 「虎に翼」脚本家が作品に込めた思い(後編)【インタビュー】

ドラマ2024年9月15日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「虎に翼」。女性として日本で初めて法曹界に飛び込んだ主人公・佐田寅子(伊藤沙莉)の物語は、まもなくクライマックスを迎える。数十年前の戦前から戦後の昭和を舞台にした物語は、私たちが生きる現代にも重なり、大き … 続きを読む

吉田恵里香氏「みんなが自分の望む場所に立てることが大切」 「虎に翼」脚本家が作品に込めた思い(前編)【インタビュー】

ドラマ2024年9月15日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「虎に翼」。女性として日本で初めて法曹界に飛び込んだ主人公・佐田寅子(伊藤沙莉)の物語は、まもなくクライマックスを迎える。「女性の社会進出」や「女性の生きづらさ」を描いた物語は、数十年前の戦前から戦後の昭 … 続きを読む

「光る君へ」第三十四回「目覚め」一条天皇との関係に悩む中宮・彰子に訪れた変化の兆し【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年9月14日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。9月8日に放送された第三十四回「目覚め」では、興福寺の僧侶たちによる騒動や「曲水の宴」といった出来事を通じ、これまで、夫である一条天皇(塩野瑛久)との関係に悩む中宮・彰子(見上愛)に変化の兆しが … 続きを読む

【週末映画コラム】どちらもだまされる楽しさが味わえる『ヒットマン』/『スオミの話をしよう』

映画2024年9月13日

『ヒットマン』(9月13日公開)  ニューオーリンズで暮らすゲイリー・ジョンソン(グレン・パウエル)は、大学で哲学と心理学を教える傍ら、偽の殺し屋に扮(ふん)して依頼殺人の捜査に協力していた。普段はさえないゲイリーが、「顧客」に合わせたプロ … 続きを読む

鈴木伸之「何かを諦めてしまった人や挫折した人に響く作品にしたい」 戦力外通告を受けた元プロ野球選手役【インタビュー】

ドラマ2024年9月13日

 鈴木伸之が主演するドラマ「バントマン」(東海テレビ・フジテレビ系)が10月12日23時40分から放送スタートする。  本作は中日ドラゴンズの全面協力で実現したスポーツ・エンターテインメントドラマ。元プロ野球選手の主人公・柳澤大翔(鈴木)が … 続きを読む

Willfriends

page top