【インタビュー】「生中継!第73回トニー賞授賞式」井上芳雄 堂本光一との共演に「やりやすさは2倍、負担は2分の1」

2019年6月7日 / 12:00

-ご覧になった作品の中で、これは何かしら賞を取れるんじゃないかと思った作品を教えてください。

 現地の雰囲気や相対的な評価を聞く限り、「ハデスタウン」は取るんじゃないかなと思います。最近は、有名な映画や誰もが知っているような話をミュージカル化することも多いですが、この作品はオリジナルの物語なんです。演劇的でもあるし、バランスがいい作品だなと思いました。単純に、とても面白く、素晴らしい作品でしたし。

-最後に、ナビゲーターへの意気込みを。

 ナビゲーターとして、とにかくトニー賞の魅力を伝える手助けができればいいなと思っています。トニー賞の授賞式は、舞台が詳しくない方にも興味を持ってもらえる要素はたくさんあるので、ミュージカル・舞台ファンの方だけでなく、多くの方にその魅力をお伝えしていければいいなと思います。今回は、光一くんと一緒なので安心感もあります。彼はできる男なので、ちゃんとサポートしてくれると思うので。

-堂本さんは司会も慣れていますしね。

 そうそう、慣れていると思います。光一くんと2人だとやりやすさは2倍だし、負担は2分の1になる。何事も2人でやると、楽なんです。なので、一緒にできることがありがたいですし、とても楽しみです。

(取材・文/嶋田真己)

ナビゲーターの井上芳雄(左)とスペシャル・ゲストの堂本光一

「生中継!第73回トニー賞授賞式」は、6月10日午前8時からWOWOWプライムで放送。
番組オフィシャルサイト https://www.wowow.co.jp/tony/

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

奥平大兼「戦争の捉え方が変わった」當真あみ「当時の女性の強さを感じた」80年前の戦時下を生きた若者役への思い『雪風 YUKIKAZE』【インタビュー】

映画2025年8月21日

-演じる上で難しかった点はありますか。 奥平 敬礼をするとき、上官が手を下ろしてから自分が下ろさないといけないのですが、うっかり自分が先に下ろしてしまったことが何度かありました。事前に所作の指導は受けていたのですが、きちんと意識してやらない … 続きを読む

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

Willfriends

page top