【インタビュー】『ドラゴンボール超 ブロリー』野沢雅子 30年にわたって変わらない秘訣は「能天気に生きている」こと

2019年5月31日 / 12:00

 全世界興収130億円超えの大ヒットを記録し、日本のみならずアメリカでも大ヒットを記録した『ドラゴンボール超  ブロリー』のブルーレイ&DVDが6月5日に発売される。1986年に初めてアニメ化されて以来、30年以上にわたって、主人公の孫悟空(後に、孫悟飯、孫悟天など複数人を担当)の声を演じている野沢雅子に、「ドラゴンボール」への思い、そしてサイヤ人3人の壮絶な闘いを描いた本作の見どころを聞いた。

野沢雅子

-シリーズが始まって30年を超え、劇場版は本作が記念すべき20作目になります。

 そう、20作目なんですよね! 一番面白いですよ、今までの映画の中で!

-ここにきて、一番面白いと言える作品ができるというのは素晴らしいことですね。

 本当に素晴らしいことだと思います。それはもちろん、鳥山明先生のお力もありますし、スタッフの力も大きいと思います。主役は、皆さんに支えられて、上に持ち上げてもらって成り立つものだと思っているので、私にとっては皆さんがすごく大切な存在です。自分一人でできることではないと思っているので。

-とはいえ、「ドラゴンボール」が始まってからすでに30年、野沢さんの変わらないお声と熱量には脱帽します。変わらない秘訣(ひけつ)があるのですか。

 私は、能天気に生きているからだと思いますよ(笑)。皆さんは、いろいろなことを考えながら生きているのだと思いますが、私は、命さえあればどうにかなるっていう生き方だから。だって、考えたって、どうにかなることじゃないでしょう? なるんだったら考えるけれど、ならないんだったら自然に変わってくれればいいって。そういう考え方だから、変わらないままでこられたのかなって思います。

-長きにわたって、悟空だけでなく、悟飯、そして悟天と「ドラゴンボール」だけでも何役もこなされていらっしゃいますね。本作では、悟空、悟飯、そしてバーダックを演じられましたが、演じ分けはどのようにされているのですか。

 パッと切り替わります。何がどうやって切り替わるのかは、自分でも答えられないんです、自然とストンストンって切り替わっていくから。

-新たに役が増えていっても自然と?

 そうなんです。例えば、本作ではバーダックという「お父さん」が出てきますが、それも自然と。でも、(演じているキャラクターは)みんな、血のつながりはありますから、そういう点では違和感もないのかなとは思います。この役だからこうしようっていうことは、一度も考えたことがないんです。絵の中にスーッと入っていって出た言葉が、その役になっちゃうんです。

-では、野沢さんから見て、本作の一番の魅力は?

 バトルです。ずっと戦っていました。収録が終わったときに、「ねえ、今日、私、せりふ言った?」って思わず言ってしまったほど戦っていたんですよ(笑)。でも、それも悟空らしい。

-圧巻のバトルシーンでした。

 作画的にも新しい試みがありましたが、それに加えて監督さんがかなり入り込んで作ってくださいました。私たちも毎回、真剣に戦っていますが、やはり監督さんたちが作ったものに乗っかっていくので、今回はまたいつもと違っていました。達成感を感じるほど、素晴らしい戦いだったと思います。それから、今回はブロリーの物語がポイントでもあります。ブロリーはかわいそうな人ですよね。かわいそうって思っちゃいけないのかもしれないですし、そう思うならその生き方を何とかみんなで変えてあげるっていうことが理想なんでしょうが…。引かれるキャラクターではあると思います。

-改めて、この30年を振り返ってみると、どんな思いがありますか。

 もう30年たったのか、というのが正直な気持ちです。毎週、収録がありますから、常に一緒にいるような気持ちで、そのまま30年たちました。悟空が何か行動したら、一緒になってスッと入っていって行動しているので、改めて年数を考えることはないのですが、30年と言われるとすごいことだなって思います。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

Willfriends

page top