【インタビュー】『バースデー・ワンダーランド』杏「チィは『実写でも演じられるのでは?』と思うぐらい、自分に近い印象を受けました」

2019年4月25日 / 14:36

-大人も子どもも楽しめる作品ということで、お薦めのポイントを教えてください。

 見たこともない景色をたくさん見ることができますし、「こんなことができたらいいな」と思う魔法のようなものが次々と出てきます。そういうところは、子どもはもちろん、大人も童心に返って楽しんでいただけるのではないでしょうか。アカネとチィの2人が一緒に旅するという点では、大人はチィに、お子さんはアカネに、それぞれ感情移入しながらご覧いただけると思います。

-アカネとチィは、ワンダーランドでたくさんの不思議な体験をしますが、ご自身が体験してみたいと思ったものは?

 水中を移動するとき、水の中でも息ができるようになるんです。それが、すごくうらやましかったです(笑)。

-杏さんは最近、声の出演が増えつつあるようですが、声優という仕事に対する意欲は?

 やはり、実写ではできない夢のある世界は楽しいですね。子どもたちのためにも、こういう夢のある作品を残していきたいなと思っています。ただ、プロフェッショナルな方がたくさんいらっしゃいますし、私自身もやればやるほど、難しさを感じるようになってきました。そういう意味で、声高に言うのはおこがましいことですが、機会があればこれからも続けていきたいです。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)柏葉幸子・講談社/2019「バースデー・ワンダーランド」製作委員会

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草なぎ剛「やっぱりすごい…。心からリスペクトしています」 風吹ジュン「学ぶことも多く、新しい意識が生まれるドラマ」「終幕のロンド」【対談インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

-お二人は、娘の真琴(中村ゆり)に余命を伝えないと決めたこはるの生き方に共感できますか。 風吹 こはるは愛に生きる人なので、会えばけんかばかりしてしまう娘でも、そこには母親としての愛情しかなくて、それが彼女の決意、引いては“死にざま”につな … 続きを読む

沢村一樹「勝負は“確認作業”」 孤高の馬主が見つめる“真の競馬”とは 「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

-感情を表に出さない冷静な椎名を、どのように意識して演技に臨んでいますか。  椎名にとって、レースは「確認作業」なんです。それが正しかったか、正しくなかったか。もし勝ったら「これが正しかったんだ」という確認ができて、逆に負けたら「何を変えた … 続きを読む

長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】

映画2025年10月24日

-そうやってお2人が繰り広げる物語がドラマチックな分、エンディングに流れる「奇跡を待ってたって」が心に染み入ってきます。 石原 映画の内容をきちんと踏まえた曲にしたかったので、エンディングが始まって何秒で風景が変わり…といったことを細かく計 … 続きを読む

市毛良枝「現代の家族のいろんな姿を見ていただけると思うし、その中で少しでもホッとしていただけたらいいなと思います」『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』【インタビュー】

映画2025年10月23日

-文子が生涯学習の講座に行きますが、生涯学習についてはどう思いますか。  実は、以前、静岡県の生涯学習の委員をやっていました。それから最初に出した『山なんて嫌いだった』という本の後書きに「いつか少し時間ができたら大学に行って勉強してみたい」 … 続きを読む

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。  北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む

Willfriends

page top