【インタビュー】映画『しまじろうとうるるのヒーローランド』ももくろちゃんZ 特別なポジションに立つために必要なことは“向上心”と“自然体”

2019年3月18日 / 16:35

 結成10周年目を迎えた「ももいろクローバーZ」、新体制になっても、ツアーやライブ、イベント出演など精力的な活動は変わらず、キッズ向けユニット「ももくろちゃんZ」としての活躍の場も広げている。そして今回、映画『しまじろうとうるるのヒーローランド』の主題歌「HERO」を担当する。そんな彼女たちに、子どもの頃から慣れ親しんだアニメ作品に携わる心境や、アイドルとしてヒーローのような特別なポジションに立ち続けるための心構えなどを語ってもらった。

ももいろクローバーZ

-25年前に誕生した人気アニメ「しまじろう」の映画主題歌を担当することになったお気持ちは?

百田夏菜子 小さい頃に見ていたアニメなのでうれしかったのと同時に、小っちゃい子にちゃんと届くように歌わないといけないという緊張もありました。

佐々木彩夏 しまじろうと一緒に仕事ができるなんて考えてもいなかったので、とてもうれしかったです。

高城れに 「ハッピー・ジャムジャム」を聞いて踊っていたし、今でも耳に残る曲なので、「HERO」もみんなの思い出の1曲になってほしいです。

玉井詩織 2年前から、子ども向け番組「ぐーちょきぱーてぃー」(hulu)をやらせてもらって、小さい子との交流が増えてきた中で、子どもの頃に見ていたアニメの映画主題歌を任されたことは感慨深いです。しまじろうの力を借りて、ももくろちゃんZももっと知ってほしいです。

-たこっぴい役で声の出演もしていますが、たこ焼きをモチーフにしたキャラクターを見た時の感想は?

玉井 台本を読んだときは小っちゃいカラフルなタコを想像していたので、たこ焼きだったのにはびっくりしました。

百田 収録が別々だったので、リアクションを共有できなかったのは残念です。

佐々木 私は最初、たこ焼きかどうかも分かりませんでした(笑)

高城 これは子どもの発想ですよね。カラフルでフルーツ味のたこ焼きは、「しまじろう」の世界に合っていると思いました。

-アフレコは満足にできましたか。

百田 私のたこっぴい(赤・いちご味)はりりしい顔で、「しっかりした感じ」を求められたので最初は戸惑ったし、難しかったです。でも、収録は楽しかったです。

佐々木(ピンク・もも味) 元気よくやっても、しまじろうたちがもっと元気なのがすごかったです。子どもたちが聞き取りやすい声やテンポも勉強になりました。

高城(紫・ぶどう味) 逃げるシーンでは「ジェットコースターに乗っている風に絶叫して」と言われましたがちゅうちょしてしまい、「足りない」と言われました。難しかったです…。

玉井(黄・レモン味) 「キャー」というせりふは「セクシーなお姉さんみたいだから、もう少し子ども向けに!」と言われました(笑)。声が低いせいもあって、トーンを合わせることが難しかったです。「たこー」と叫びながら飛ばされるシーンは、普段そんなシチュエーションがないので、先に録ったメンバーの声を参考にしました。

-映画を見ながら歌ったり踊ったり、休憩時間があったり、初めての映画館体験にお薦めの作品ですが、皆さんのファーストシネマは何でしたか。

玉井 お兄ちゃんたちと見た『モンスターズ・インク』かな。感動して泣きましたが、お兄ちゃんに気付かれることが小さいながらに恥ずかしくて、ごまかしました。

佐々木 『とっとこハム太郎』です。大好きなハム太郎とミニモニさんがコラボしたキャラクター「ミニハムず」が出るというので、幼稚園の年長のときにパパに連れて行ってもらいました。

高城 人見知りでお泊まり会が嫌いでしたが、それを達成したご褒美に、家族で『クレヨンしんちゃん』か『ドラえもん』を見に行きました。

百田 『ワンピース』か『ドラえもん』です。『ワンピース』はお母さんとお兄ちゃんが好きなので、家族で見に行きました。『ドラえもん』は映画館で見るともらえるグッズがうれしかったです。今回は「ヒーローステッキ」がもらえるので、子どもたちも喜んでくれたらいいな。

-「優しい心が君をヒーローにする」がテーマの作品ですが、皆さんにとってのヒーローは誰でしたか。

玉井 ひろみちお兄さん(佐藤弘道)です。小さい頃から見ていたので、「ぐーちょきぱーてぃー」での共演は夢のようです。「ポケットモンスター」のサトシも好きで、会えないと知ったときはショックでした。

高城 ヒーローとは違いますが、毎日CDを聞いたり歌ったりするほど「だんご3兄弟」が好きでした。縫いぐるみもたくさん持っていて、会いたいな…と思っていました。

佐々木 3歳からダンスをやっていたのと、ディズニーランドが大好きだったので、ミッキーやミニーと一緒に踊るパレードのお姉さんになりたかったです。ジェットコースターとかは苦手だったので、パレードやショーを見るためにディズニーランドに行っていました。

百田 私も3歳から新体操をやっていて、先輩のお姉さん方が格好よくて、あんな風になりたいなと憧れていました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【週末映画コラム】老匠による究極の独り善がり映画『メガロポリス』/痛みに対する想像力を働かせながら見る映画『Mr.ノボカイン』

映画2025年6月20日

『メガロポリス』(6月20日公開)  21世紀、アメリカの大都市ニューローマでは、富裕層と貧困層の格差が社会問題化していた。新都市メガロポリスの開発を進めようとする天才建築家カエサル・カティリナ(アダム・ドライバー)は、財政難の中で利権に固 … 続きを読む

松本利夫、EXILEパフォーマー卒業から10年 舞台は「山登りに似ている」 「よろしく候~BOTTOM OF HEART~」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年6月18日

 松本利夫が主演する舞台、LEGENDSTAGE feat.カムカムミニキーナ「よろしく候~BOTTOM OF HEART~」が6月26日から上演される。本作は、劇団「カムカムミニキーナ」の松村武が手掛ける幕末ヒューマンドラマで、17年ぶり … 続きを読む

濵田崇裕、「歌喜劇/~蘇る市場三郎 冥土の恋~」は「僕の代表作だと胸を張って言える」

舞台・ミュージカル2025年6月16日

 WEST.の濵田崇裕が主演する「歌喜劇/~蘇る市場三郎 冥土の恋~」が、6月30日から上演される。本作は、福田転球が脚本、河原雅彦が演出、濵田が主演を務める「市場三郎」シリーズの3作目。今回は、冥土を舞台に、三郎が女性と出会い、恋に落ちて … 続きを読む

恒松祐里「貴重な経験をさせていただいた現場でした」アットホームな現場で増したクリエーティブに対する意欲『きさらぎ駅 Re:』【インタビュー】

映画2025年6月13日

 6月13日から公開となった『きさらぎ駅 Re:』は、2022年にスマッシュヒットを飛ばした『きさらぎ駅』待望の新作続編だ。前作『きさらぎ駅』は、2004年1月8日、“はすみ”と名乗る女性がこの世に存在しない“きさらぎ駅”という異世界駅にた … 続きを読む

池田エライザ「不思議な夏の思い出として心にとめていただければと思います」『リライト』【インタビュー】

映画2025年6月13日

 高校3年の夏、美雪の学校に保彦(阿達慶)という少年が転校してくる。ある小説に憧れて300年後からタイムリープしてきたという保彦と秘密を共有することになった美雪は、彼に恋をするが…。松居大悟監督と脚本家の上田誠が初タッグを組み、法条遥の同名 … 続きを読む

Willfriends

page top