エンターテインメント・ウェブマガジン
今回学んだのは、カメラが回っていないときの現場の雰囲気というものが、思った以上に実際の作品に出るということです。特にドウェインはリーダー的な存在で、みんながいる場所の雰囲気作りをとてもうまくやってくれました。もちろんそれも仕事には違いありませんが、そういう楽しい雰囲気が演じる上でとても力になりました。
そうですね。やはりジャングルなので、暑さや虫など、予期しなかった苦労がたくさんありました。とはいえ、映画の中でジャングルは重要な役割を果たしています。だから、もし続編があればまたジャングルでやりたいです。
撮影そのものはそれほど大変ではありませんでしたが、ロケ地が遠い場所だったので、家族や友人と長い間離れていたのが寂しかったです。俳優としては慣れなければいけないことですが、普段と違う場所にいるのは大変でした。慣れるまでは、家族や友達が来てくれるのがとてもうれしかったです。
そうです。チームワークの成果です。みんなが一生懸命やったおかげで、この映画が完成しました。
自分を受け入れることと、自分の周りにいる人も受け入れるということ。さらに、他の人の目で世界を見ることの大切さです。この映画では登場人物がテレビゲームの中に入ってしまいますが、人生はゲームのようには進みません。人生は一度だけ。その一度だけの人生を最大限に頑張って歩まなければならない。でも、その時は友人や信頼できる仲間があなたの周りにいるはずです。
これまで世界中の方にこの映画を見ていただき、そのフィナーレを飾る場所として日本にやってきました。コメディーやアクションだけでなく、この映画には心があります。ぜひこの映画を見て、日本の皆さんがその心を感じていただけたら、とてもうれしいです。
(取材・文・写真/井上健一)
『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』
MX4D/4DXにて先行上映中。4月6日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー。
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む
映画2025年9月9日
-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。 そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む