舞台「Endless SHOCK」制作発表詳報

2012年11月24日 / 16:05

――今年初めて公演をされた博多座での感想と、来年の大阪での公演の抱負を聞かせてください。

 博多座は本当にすてきな劇場でした。もともとはこの「SHOCK」という作品は帝劇でしか見られないものということで、ずーっと帝劇でやらせていただいていましたけど、10年も超えて、こちらから、今まで来られなかったお客さんに対しても見ていただけるようにっていう意味で行かせていただいたんですね。僕の思いとしては、帝国劇場でやる「SHOCK」に絶対見劣りしてはいけないと。その結果、スタッフの皆さんもすごくよく練って、計算をして、過不足ないものに仕上がったと自分でも思っております。博多座に来てくださるお客さまも初めてご覧になられる方も多かったですし、帝国劇場でもどんどん年齢層は幅広くなっているんですが、博多座ではさらに幅広い年齢層の方が来てくださっているなと感じました。そういった意味では、今度大阪で初めて出させていただく「SHOCK」で、初めてご覧になられる方もまた多くいらっしゃると思うので。またどんな反応が返ってくるのかなというのが自分としても楽しみなので、いい意味での自信を持ってやりたいなと思っています。

 

――公演会場が増えたり新しい土地で公演するということは、堂本さんにとってどのような影響があるんでしょうか?

 劇場が変わると楽屋の景色も変わるし、ステージからの景色も変わるし、すごく新鮮な感じがしました。新鮮な気持ちでステージに立てるのは、すごく大事なことだと思うんですよね。何度も言っているように、常に毎日その時が勝負なので、常に新鮮な気持ちを持ってそのステージに挑むっていうのがすごく大事なことで、それをあらためて感じられたのは自分にとってもすごく楽しかったです。そして、その経験を経て帝国劇場に帰ってくることができたので、よりスタッフの皆さんとの協力関係も強くなりますし、すごくいい経験だったなって思います。

 

――12年で千回ですと、森さんの2017回という記録にあと十二、三年かかりますが…?

 どうでしょうね(笑)。先ほどのVTRでも森さんが、あの時はまだ500回でしたけど、「500回、千回、1500回と積み重ねていくんだから」とおっしゃってくださいましたけど、これは僕も全然分からないですね。これも先ほど言ったんですが、また来年もやらせてもらえるとか、また次もあるという思いでステージに立っていたことがないんですね。自分としてはまた来年もやらせていただけるっていうこと自体がご褒美であり、そして、自分がやっていたことが評価いただいたのかなって受け取っておりますので、千回を超えたら1500回を目指そうとか、そういう思いではやっていないんですよね、やはり周りの方々が期待する部分もあるでしょうから、そういった期待っていうのはこれからも応えていきたいなという思いはありますが、正直あと何回っていうのは全く見えていないです。

 

――森さんがおっしゃっていた「バランス」とは、どういう意味だったとお考えですか? 

 どうとでも取ってくださいっていうふうに置かれたんですよね、その言葉を。震災の以前に森さんがおっしゃっていたのは、エンターテインメントというのは世の中が平和であって初めて成立するものだと。その時、その言葉に対して、僕はまだまだ33歳の若造なんでピンと来なかった部分があったんですね。で、昨年震災を僕も経験して、以降の公演が全て中止という判断が下った時に、やはり世の中が平和ではないと自分もステージに立てなくなる、そういった部分を森さんはおっしゃっていたのかなって体験できたんですね。その時に初めて森さんがおっしゃった言葉の重みを感じました。世の中のバランスについても、すごく、すごく大きな意味で、とにかくバランスがうまく保っていないと全てが崩れ去るんだよということなんじゃないかな、と僕は取っています。自分自身が「頑張らなきゃ、頑張らなきゃ」って突き進み過ぎてもうまくいかないし、本当にみんなが一つになって、バランスを取っていくことが大事だと、森さんはおっしゃっていたんじゃないかなと思います。

 

※2013年2月4日から3月31日まで、東京・帝国劇場で公演。

 

 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

俳優デビュー25周年の上戸彩が15年ぶりの写真集を発売 台湾で幻想的な夜市でのロケから寝起き姿まで多彩な魅力満載

イベント2025年7月14日

  -先ほどグルメの話がちょっと出ましたが、台湾で撮影中の思い出とかエピソードがあれば。  台湾におじゃまさせていただいたのは、映画『テルマエ・ロマエ』の撮影以来2回目だったんですが、とにかくスタッフのみなさんと和気あいあい撮影が … 続きを読む

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

-最初に35ミリフィルムで撮ったというテロップが出ますが、画面の色遣いや音楽の使い方を見ていると、70年代のニューシネマのような雰囲気があると思いましたが、そういう狙いはあったのでしょうか。  その通りです。ただ、それはアメリカ映画に限った … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

-2度の災害を経験して行き場のない怒りを抱いている山本が、ボランティアの若者と出会って心が解けていって笑顔を浮かべる場面が印象的でしたが、若者役の小林虎之介さんとの絡みはいかがでしたか。  僕は若い人と芝居をするのがすごくうれしいんです。今 … 続きを読む

千賀健永、頭が良くてゲームが上手な弟に「かわいい復讐心はありました」【インタビュー】

ドラマ2025年7月7日

 トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む

Willfriends

page top