エンターテインメント・ウェブマガジン
2人目のゲストとして呼び込まれた寺中は、あれくんを「本当に才能がヤバ過ぎるね」とたたえた。「もう全然…」と、相変わらず低姿勢なあれくんだったが、巨匠との初コラボに「ぶち上げていきたい!」と、ワイルドに意気込みを語った。
これには寺中も「本当に?」と驚きつつ、最後は2人で目線を交わしながら、軽やかに「Light Up」をセッションした。
ステージに残った寺中は「あれくんにテンションをぶち上げてもらったから」と、1曲目にアップテンポな「MATSURI BAYASHI」を選曲。
続けて、「MABOROSHI SUMMER」などで、伸びやかな歌声を響かせると、観客に向かって、「最高!」と笑顔でサムアップポーズを決めた。
「音楽を始めたきっかけはアコースティックギター」という寺中。「ゆずの『友達の唄』を聞いたときに衝撃を受けて、あんな感じで自分もオリジナル曲を作りたいと思った」「親がもともとアコースティックギターを弾いていて、家にアコギがあったので、自分も小学生の頃からギターに触っていた」などとエピソードも紹介。
「熊本からアコギと一緒に上京した」といい、「そんな人生を歩んできたので、ヤマハさんのアコースティックギターのイベントに呼んでもらえて、本当に幸せです」と改めて喜びをかみしめた。
そして、両親への感謝の思いを込めた曲「照れ隠し」も披露。最後は、「アコースティックギターってやっぱり生だよね」と言いながら、オフマイクで「東京シネマ」を情感たっぷりに歌い上げた。
すると、舞台袖から「すげ~よかった!」と拍手を送りながら、再びISEKIが登場。「僕がKEYTALKを好きになったきっかけの曲で締めたいと思います」と宣言し、2人で「黄昏シンフォニー」を熱唱した。
最後は、観客の熱いアンコールに応え、あれくんも含めた3人が再登場。ISEKIが「ラストはこの歌で一緒に盛り上げていただきたいと思います」と呼び掛けると、観客も総立ちに。3人のハーモニーが奏でる名曲「LIFE」に酔いしれた。
最後は、観客も一緒に、ピースサインならぬ“ヤマハポーズ”でフォトセッションを実施。ISEKIは「このような機会を頂き感謝です。引き続き、もっと面白いもの、最高のものを作っていこうと思います」と語ってライブを締めくくった。
(山中京子)
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む