エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」。11月8日放送の第三十一回「逃げよ信長」は、織田信長(染谷将太)が、越前の朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)との戦に挑む金ヶ崎城の攻防を軸に展開。浅井長政(金井浩人)の裏切りで窮地に陥った信長を救うため、木下藤吉郎(佐々木蔵之介)と共に殿(しんがり)を務めた光秀(長谷川博己)は、無事に撤退を成功させる。役者陣の熱演も光る見応えある回だった。
だが、ここで少し視点を変えて駒(門脇麦)に注目してみたい。この回、駒の出番は将軍・足利義昭(滝藤賢一)と対面したワンシーンのみ。とはいえ、そこでは信長の敗戦を知った義昭が、信長から「将軍の許しを得ずとも、何事も信長の裁量一つであることを認めよ」と要求されたことを打ち明け、「御所の塀や屋根を修繕することも大事であろう。しかし、貧しき者、病の者たちを救うてやるのが先ではないのか」と帝を敬う信長への違和感を漏らす。今後の行方を左右しそうな場面だった。
第三十回「朝倉義景を討て」で、「そなたとこうして会うていると、一時、すがすがしゅうなるのが不思議じゃ」と語ったように、駒は義昭にとって本音を打ち明けられる数少ない相手だ。武家の棟梁でありながら、僧侶として育った義昭は戦を好まず、「貧しい者を救いたい」という思いから、駒と密かに救済施設の設置を進める。もし、駒と一緒の場面がなければ、信長や摂津晴門(片岡鶴太郎)ら、武将たちの前に鎮座するだけで、これほど魅力的な人物にはならなかったはずだ。
そして、もう一つ振り返っておきたいのが、光秀と駒との関係だ。駒と義昭が対面する場面の前、朝倉・浅井軍の追撃を阻止した光秀は、いとこの明智左馬助(間宮祥太朗)にこう語っていた。
「わしは今まで、なるべく戦をせぬ、無用な戦はさせぬ、そう思うてきた。しかし、こたびの戦ではっきりと分かった。そんな思いが通るほど、この世は甘くはない。高い志があったとしても、この現(うつつ)の世を動かす力が伴わねば、世は変えられぬ。戦のない世を作るために、今は戦をせねばならん時なのだと」
これを見て、第二十七回「宗久の約束」での光秀と駒とのやり取りを思い出した。久しぶりに再会した駒から、義昭の上洛に伴って「京で戦をなさるのですか」と問われた光秀は、「戦は避けたいが…。(中略)やむを得んのだ。この乱世を収めるには。戦のない世にするには、幕府を立て直さねばならぬ」と同じように答えながらも、迷いをにじませていた。そこで駒から「皆、そう申して戦をしてきたのです」と強い調子で返され、言葉を失った光秀は、武装せずに上洛するよう信長を説得する。
その光秀が、この回では「今は、戦を重ねるしかないのだ」と覚悟を決める。そこに駒がいないのは象徴的だ。まるで、駒のいる場所から遠く離れたことが、この覚悟につながったようにも見える。
戦をなりわいとする武士の光秀は、「平和な世を」と願いつつも、戦を避けて通ることができない。信長や松永久秀(吉田鋼太郎)らとの武士同士のやり取りも、「戦乱の世でどう立ち回るべきか」という話になりがちだ。