エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の大河ドラマ「軍師官兵衛」で、豊臣秀吉(竹中直人)に愛された茶々を演じている二階堂ふみ。秀吉によって、父の浅井長政、母の市と義父の柴田勝家が自害に追い込まれた過去から秀吉の求愛を拒んでいたが、一転して受け入れるや“第二の正室”と呼ばれるほどの地位に上り詰め、世継ぎを産むことで権勢を振るうようになる。
出演作品が海外からも注目されるなど今最も話題を集める若手女優の一人となった二階堂が、戦国の世に運命を翻弄(ほんろう)された茶々の激烈な生きざまを語った。
いままでのイメージに固定されずに崩していきたいです。茶々は時代を乱した女性と見られがちですが、彼女がいかに魅力的であるかという点が見る方への説得力につながると思うので、茶々のいろんな面に秀吉が魅了されていくという形が一番いいと思います。新しくて面白い茶々にしたいです。少女から女性になり、秀吉に気に入られ、子どもを産んで母になる。いろんな顔が表現できるキャラクターだと思います。
二人の濃密なシーンを撮影した後、モニター画面を見て「ああ、淀だねえ」とおっしゃったんです。大先輩で年も離れていますが、それは感じさせず、包み込んでくださる方です。
茶々は“生きる”という選択をして秀吉の愛を受け入れたのだと思いますが、女性としての強い気持ちも持った上で豊臣家に入ったのだと思います。ただ親の敵に嫁ぐなんて現代の自分には理解し難いので、毎回現場では、視聴者がスッと入っていけるような説得力のある心情を保てるかどうかを自分の課題にしています。茶々は二度の落城を経験して自分は一度死んだという思いがあり、生きる選択をしたことで自分を殺したのだと思います。
おねが淀殿に抱いた気持ちは嫉妬だと思います。側室制度があった時代の女性であっても、嫌だったのでしょう。政治的背景からではなくシンプルに考えて良いと思います。おねは秀吉に愛されたかったのではないでしょうか。
自分の愛に忠実で真っすぐに生きた彼女には女性として共感できるところもあります。ドラマをご覧になる女性の方も共感できるところがあるのではないでしょうか。私はなるべく平和に過ごしたいので、こういう生涯を送りたいとは思いませんが…(笑)。
前は結構ガチガチでしたけど、今回はすんなり空気に慣れて、自分の心地良い空間を見つけられました。茶々はとてもやりたかったキャラクターだったので、自分から出させてくださいとお願いをしたんです。
父に「歴史上の人物で誰を演じてほしい?」と聞いたら「茶々だ」と。どんな女性かと聞くと「悪女だ」と(笑)。お父さん孝行をしたかったことと、彼女の真っすぐさに引かれたので、ぜひ演じたかった。男性を支えつつも真っすぐに生きた茶々はすごくすてきです。
こんなにも遊びがいのあるキャラクターなのかと思いました。いろんな面を出しても許されるキャラクターです。美しく、品良くというだけでなく、「嫌だ」「好き」「嫌い」みたいな現代の女性の感じに近いところが、自分では想像していなかった面です。
カリスマ性があり、スタッフやキャストの方々についていきたいと思わせる人です。
男の時代に女性が陰で力強く生きていたさまであったり、忠誠心であったり、真っすぐな気持ちであったり、真っすぐな気持ちというのは日本人の魅力の一つ。そういう点を注目して見ていただけたらうれしい。年齢を問わずいろんな方に見ていただき、いろんなことを感じてもらいたいですね。
茶々は「母は弱い男ばかりを選んで最後は死んだ。だから私は強い男を選んだ」と思っている。でもその強い男が亡くなった時は、茶々という人間が本当に一人になった瞬間です。そこで彼女が何を選択するのか、その後どのように生きていくのか…。今はそれらをどう演じようかと考えているところです。面白い茶々像というのを残りの撮影で作っていければいいなと思います。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む